『T*』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

T*

2006/06/08 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

Webより
ズームレンズ
カール ツァイスレンズ
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
SAL1680Z
希望小売価格103,950円
(税抜価格99,000円)
11月発売予定
35mm判換算で広角24mmから望遠120mm相当までの領域をカバーする。

ズームレンズ
ソニーレンズ
DT 11-18mm F4.5-5.6
SAL1118
希望小売価格89,250円
(税抜価格85,000円)
8月発売予定
広角16.5mmから27mm相当(*)までをカバーする

 以上が、気になってるレンズなんですが、どちらもボディより後出しなんですよ。
 特に、16-80mmなんて、11月発売だし、レンズって結構発売日遅れることが多いので、心配ですね。運動会には間に合わないし、紅葉に間に合えば良いのかなぁ。

 もう少し、発売が早まってくれることを祈るばかりです。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5150838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/08 15:26(1年以上前)

SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] が同じものです。
SonyにこだわらないのであればDTレンズはタムロンから同じものが入手できます。
ツワイスは発売日に出れはもうけ物というおおらかな気持ちで待ってあげましょう(^^ゞ

書込番号:5150858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/06/08 15:40(1年以上前)

紅葉に間に合えば良いと思いますよ。

書込番号:5150883

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/08 15:43(1年以上前)

DT11-18mmはコニミノ時代のもありますし、本家Tamronもありますから代用は出来ますね(^^)
※デザインの統一という観点からだと・・・ですが(^^;

今回のツァイスは製造設計は何処なんでしょうね〜っ
ドイツはコーティングとライセンス認可くらい?
85mmとかMinoltaのスペックに1枚の光学系を追加しただけに感じますし・・・個人的にはPlaner85mmの描写よりも、シットリとしたMinoltaの85mmの方が欲しいですので、コーティングとか再販バージョンという感じで出ないかな〜なんて
※中古があるじゃないか!というのもありますが・・・(^^;


あと、本筋には、関係ないですけど・・・

MACdual2000さんがツァイスをツワイスとかかれるのは、ジャガーをジャグァと書くみたいなものですか? 特に他意は無いのですが・・・(^^;;

書込番号:5150892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/06/08 15:53(1年以上前)

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm もα100も約10万円・・・

SD持ってるので同時発表だったら16-80mmに行ってたでしょうが、SONYも悪じゃのう。

夏も冬もボーナスが減りそうな予感。

書込番号:5150910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/08 16:02(1年以上前)

変換が楽なのでつい Zeissとかくのがほんとはいいんでしょうが (^^ゞ
発音的にどっちでしょうね?

Zeissは本国ドイツとSonyの共同設計だそうです。
製造はコシナー?タムロン?Sonyが購入したミノルタのライン?

書込番号:5150927

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/08 16:12(1年以上前)

とりあえずメーカー的には「ツァイス」がルビとして使われてるようですよ(^^;

書込番号:5150955

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/06/08 16:31(1年以上前)

 タムロンって手も有りましたね。
 2003年くらいにこれだけ、一眼デジカメが普及するのが分かってたら、株買っておくんだったw。

 ちなみに、シグマのレンズも使えるんですよね?焦点距離情報がボディに行っていれば、AS効きそうですが。この辺の情報ってどこかに無いですか?

*1 コニカミノルタ製AFマクロズーム3×-1× F1.7-2.8では、手ブレ補正効果が得られません。
 とは、注意書きがありますが。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5150990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/06/08 16:54(1年以上前)

Ziessのサイト
9月26日のPhotokinaで発表とのことなので発売は早くてもそれ以降。

「最初の三つのレンズは・・・」と言う書き方なので4種類目以降も出してくる様子ですね。

「16-80以外はほとんど35mm対応のレンズを出して行く予定・・・既存のα銀塩にも使えるから・・」みたいな書き方もあります。

ということはどれも高くて手が出ないかな。

http://www.zeiss.de/C12567A100537AB9/allBySubject/FramedNews4

書込番号:5151027

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/08 16:59(1年以上前)

>ちなみに、シグマのレンズも使えるんですよね?焦点距離情報がボディに行っていれば、AS効きそうですが。この辺の情報ってどこかに無いですか?

コニカミノルタの手ぶれ補正説明のホームページがあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/01/11/677.html

主点(焦点から焦点距離遡った点)の移動量が必要だそうです。

書込番号:5151036

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/06/08 17:57(1年以上前)

 コニカミノルタのHPには、載っていないとばかり思っていました。
 http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/index.html#dt-lens
 に載ってました。有り難うございます。
 今から、色々チェックしてみます。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5151134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/08 18:22(1年以上前)

ソニー銘T*はタムロン製と見るのが順当でしょう。

バリオゾナーの発売待ちたいけど、あと半年かぁ。待つのがつらい。
寄れる明るいシグマと写りの違いはどうなんですかね

書込番号:5151184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/08 19:04(1年以上前)

タムロンならコーティングはげないか心配。
日本でつくるならミノルタからかったラインかコシナーでつくって欲しい

書込番号:5151298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/08 19:11(1年以上前)

もしタムロンであれば、一番の問題は
方ボケが多い事だと思います・・・。

書込番号:5151315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/08 19:18(1年以上前)

何処で目にしたか覚えていませんが、ソニー銘T*は、噂ですと、堺工場みたいですね。

書込番号:5151328

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/06/08 19:19(1年以上前)

南南西のデジタリアンさん
>寄れる明るいシグマ
 質問で申し訳ないですが、そのレンズってどのレンズですか?

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5151333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/08 19:20(1年以上前)

すいません、上記の

>方ボケが多い事だと思います・・・

では無く「片ぼけ」に訂正させて下さい。
私の頭もボケて来た・・・(汗)。

書込番号:5151336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/06/08 22:51(1年以上前)

若いのに関心だ。
偉い、偉い。
日本人なら誤字・当て字は気をつけないとな。
”連射”など悪のりもいいところじゃ。

書込番号:5152053

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/06/09 08:44(1年以上前)

>寄れる明るいシグマ
>質問で申し訳ないですが、そのレンズってどのレンズですか?

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO です。

書込番号:5152996

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2006/06/09 09:12(1年以上前)

[5150927]
>>発音的にどっちでしょうね?

発音的に"ツァイス"でしょう ^^;
私的には Carl がなぜドイツ語の Karl ではないのかが気になっていました。スラブ系なのかラテン系なのか

書込番号:5153028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/09 14:11(1年以上前)

カールツァイスは設計者の名前じゃありませんでしたっけ。
ツァイス商品のプレゼンテーションを聞く度に、
伝統と歴史の講釈から始まります。

コンピュータの無い時代にはレンズは鉛筆と紙の計算で
設計していたので個性的なレンズが多かったらしいですね。

ただ現代はそんなこともないでしょうし、ツァイスブランドに
振り回されないで、タムロンやミノルタのいい技術も使いながら
リーズナブルな商品を提供してほしいものです。

個人的には、周りがツァイス狂になってくれると、
旧ミノルタレンズ群の中古がお買い得になって良いのかもとは思いますが。

書込番号:5153629

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/09 15:57(1年以上前)


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング