『ソニーのリコール隠しに付いて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『ソニーのリコール隠しに付いて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

標準

ソニーのリコール隠しに付いて

2006/06/12 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 NB8C_VSさん
クチコミ投稿数:148件

昨年ソニー製のCCDに問題が出て
色々なメーカーで大量のリコールが起きましたが、
今現在PDAのCCDに問題が出ていて
直ぐ故障してしまう問題が頻発しています。

しかし、メーカーではこの問題に蓋をして
一切対応しない様にしています。
下記のサイトに状況が詳しく載っています。
ソニータイマーという言葉がある様に
購入してから泣かない様に注意して下さい。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078289297/

書込番号:5162617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/12 13:30(1年以上前)

まあ、ソニーという会社の体質なら、それが明らかに不良でも仕様ですのであきらめろ、、、と言うところですので。

さすがにニコンは全部交換させましたが、
ソニーのカメラの場合はどうなるか?ですね

書込番号:5162652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/12 15:06(1年以上前)

「客の足下を見る」というのはありますね。
逆に、宣伝になると見るや、ある業界には赤字になっても非常に安値で売ったりします。
(「SONY」ロゴ、目立ちますね)
別にソニーだけの話ではないです。
どんなメーカーにも多少ありますが、ソニーは特にそういう傾向が強い印象を持っています。

関係ないですが、このカメラは良いと思います。

書込番号:5162813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/06/12 15:42(1年以上前)

>さすがにニコンは全部交換させましたが

どのカメラの事を言ってるのでしょうか?

E-5000 はリコール対象になっていないし、
対象になってる物も症状が出ていないと交換にはなってないはずですが。

それとD200のシマシマ問題は、結局どうなったのかな?

書込番号:5162888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/12 15:55(1年以上前)

>今現在PDAのCCDに問題が出ていて

CCDである以上、ある程度は仕方がないのですが、プロ用ビデオカメラにもしばしばホットピクセル(白キズなんて言ってます)が発生します。
そこで、工場出荷時に出る白キズを消す回路を搭載したのですが、その回路を搭載している事実は当初は秘密にされていました。
(ある見方をすると、消した痕跡は判ります)
最近はバレてきてしまって、以後発生した白キズは積極的にユーザーが消せるようになっています。
現在国内のメーカーでプロ用ビデオカメラに使うCCDを作っているメーカーはソニーと松下が殆どです。
ソニーのCCDは相対的にトラブルが多いのは確かです。

書込番号:5162918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/12 19:46(1年以上前)

>色々なメーカーで大量のリコールが起きましたが

どこのメーカーでもリコールとは言っていませんよ。
リコールとは、製品の故障の有無に係わらず修理対策するものを指します。
2chも、大げさですから余り信用しないほうが良いかも。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/10/12/2463.html

書込番号:5163474

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/12 20:49(1年以上前)

>工場出荷時に出る白キズを消す回路を搭載したのですが、
>その回路を搭載している事実は当初は秘密にされていました。

えーー、そうなんですか!
ぜんぜーん知りませんでした。
情報サンクスです(^o^ノ

書込番号:5163699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/06/13 04:22(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん,

>工場出荷時に出る白キズを消す回路を搭載したのですが、その回路を搭載している事実は当初は秘密にされていました。

ググって見て分かったのは白キズは天体望遠鏡用の冷却CCDで特に問題であり、それを除去するソフトは普通に使われている事。この発生は宇宙線の量と相関関係があること。消費者用のカメラにもまれの発生が見られる事、等です。

が、ご指摘の事実は発見できませんでした。ソースを教えてもらええると助かります。「回路を搭載」と言う事はソフトでの補正ではないんですね?これは画質にはどの程度の影響を与えるものなのでしょうか?「工場出荷時に出る」は「工場出荷時にすでに有る」と読んで良いのでしょうか?

書込番号:5164900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/06/13 04:35(1年以上前)

NB8C_VSさん,

>ソニーのリコール隠しに付いて

何か扇情的なタイトルですね。「リコール隠し」とはどうやるんですか?保有者全員に封書かメールで交換を促すがその事実は公表しない、と言う事でしょうか?すると次の文章と矛盾してしまうのですが。

>しかし、メーカーではこの問題に蓋をして一切対応しない様にしています。

それと2チャンネルがソースではちょっと説得力に欠けるかと。

書込番号:5164904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/13 08:40(1年以上前)

>「回路を搭載」と言う事はソフトでの補正ではないんですね?これは画質にはどの程度の影響を与えるものなのでしょうか?「工場出荷時に出る」は「工場出荷時にすでに有る」と読んで良いのでしょうか?

その通り、ハード的な回路です。
ですからアナログカメラ時代の話です。
要は不良ポイントのアドレスを覚え込ませ、直前(左)の映像情報を持ってくるやり方です。
画質的な影響は被写体によって出ることがあります。
「工場出荷時にすでに有る」…全く無いものを出荷するなど無理に等しいと思います。

書込番号:5165055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/13 08:44(1年以上前)

>この発生は宇宙線の量と相関関係があること。消費者用のカメラにもまれの発生が見られる事、等です。

某CCDメーカーからそのようなコメントを聞きました。
その証拠に、飛行機に乗せたカメラは白キズが発生しやすいというデータがあります。

書込番号:5165062

ナイスクチコミ!0


スレ主 NB8C_VSさん
クチコミ投稿数:148件

2006/06/13 15:50(1年以上前)

伝蔵@シリコンバレーさん
>「リコール隠し」とはどうやるんですか?

構造上の問題がありSONY側も問題を
把握しているのに対応しないという事です。

PDAのclie NX80Vですが
オークションで出品されているものも
かなりの個体でカメラの問題が起きています。
私の所有しているものも同じ様に壊れました。
CMOSの機種は問題ないのにCCDのものは
直ぐに壊れるみたいです。

今迄もかなりこの問題が騒がれていますが
なぜかNX80Vだけ置き去りになっています。

検索サイトなどで検索しても沢山出てきます。

書込番号:5165827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/06/13 16:24(1年以上前)

>構造上の問題がありSONY側も問題を把握しているのに対応しないという事です。

それなら「問題隠し」か「責任逃れ」の方が判り易くないですか?私の日本語が古くなって来たのかな?

書込番号:5165884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/06/13 20:41(1年以上前)

「リコール」の意味が今は「問題隠し」と「責任逃れ」の両方の
意味を内包する感じですネ

#三菱自動車の責任かな

本来「リコール」と成るのは人的被害(傷害、健康を害する)の
おそれの有るものと私は思っていますが。。。

書込番号:5166510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/13 23:51(1年以上前)

>本来「リコール」と成るのは人的被害(傷害、健康を害する)のおそれの有るものと私は思っていますが。。。

re・call
プログレッシブ英和中辞典

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=05936000&p=recall&dtype=1&stype=1&dname=1na&pagenum=1

3 [U]取り消し, 撤回;リコール.

4 [U]不良製品回収.

大辞泉

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=19240800&p=recall&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1

2 欠陥のある製品を生産者が回収し、無料で修理すること。

大辞林

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=recall&stype=1&dtype=0&dname=0ss

2 製品に欠陥があるとき、生産者が公表して製品を回収・修理すること。自動車では、生産者が運輸省に届け出て消費者に製品の回収を伝える。

書込番号:5167356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/06/14 01:26(1年以上前)

13ページ位から
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20030806_1.pdf

これじゃだめなんだろうけど。。。

書込番号:5167685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/06/14 03:00(1年以上前)

よこchinさん、

>「リコール」の意味が今は「問題隠し」と「責任逃れ」の両方の
意味を内包する感じですネ

そうなんですか。それで?????と思ったわけです。本来「リコール」は「問題を認め」、「責任を取って」製品を回収して修理するものですよね。

それが「Mitsu-buse自動車」の所為でその意味が変わったと言う訳ですか。それと「Yu-Kijirushi乳業」の貢献も有ったのかな?こちらでも「FearStone Tire」も随分叩かれていたようでしたよ。

αyamanekoさん、
フォローありがとうございます。辞書には本来の意味が載っているわけですね。

書込番号:5167828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/14 08:01(1年以上前)

どこでもリコール隠しありますねぇ。
完全に未来永劫隠せたら得ですけど、暴露すれば失う物が大きいのにねぇ。
アップルコンピューターの体質も似ているような気がします。

書込番号:5168009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/14 09:20(1年以上前)

「リコール」はリコールであり、本来の意味もなにもないと思います。

「リコール」という単語を、(日本の自動車向けの)「リコール制度」という制度名と混同されているだけのことでは?

その制度の定義についても、いつしか本来定義されていないものが、一人歩きしているように思います、
自動車の「リコール制度」に、人的被害の可能性の有無は関係なかったと思いますが?
(たまたま自動車の場合は、人的被害に直結し易いだけでは?)

(どのように記憶されても、それは「個人のご自由に」としか言いようがありません。このようなスレには、大体同様のレスが付くようですが。)


書込番号:5168114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/14 12:01(1年以上前)

 NB8C_VSさんが「本来ならば回収(リコール)するべき重大な欠陥があることを把握しているにも関わらず、ユーザーから不具合が指摘されても欠陥情報を把握していることをひた隠す(欠陥情報を隠蔽する)」ことを「リコール隠し」と指しているのは十分に理解できますし、検索サイトで検索してもその意味で使用しているサイトが沢山ヒットします。

 実際、三菱自動車社の例の事件を報道する際には、各マスコミで「リコール隠し」の文字が踊っていました。

 そして、私の知る限り、「市場から商品を回収した事実をひた隠す」ことを「リコール隠し」と表現する人はいません。

 それにしても、ご自分は「Mitsu-buse自動車」や「FearStone Tire」ですか。
 意図的なスペルミスであると察しますが、他者に日本語のミスマッチを指摘したレスをした後で、ご自分は言葉遊びをなされるという「矛盾」には猛烈な違和感を覚えます(仮に、本気でタイプされたなら、日本語のミスマッチを指摘するにはお粗末すぎます)。

 言葉遊びが悪いとは決して言いませんが、時と場所を選ばれた方が宜しいかと存じます。

書込番号:5168427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/06/15 13:12(1年以上前)

αyamanekoさん, ライドルさん ,
お待たせしてすみません。他の方は外来語の話題になりますので関心無いかもしれません。その場合は飛ばして下さい。

おことわり1:
私の文章の中の「リコール」は「リコール制度」で使われる意味での「リコール」についてだけ論じています。

おことわり2:
私の外来語に対する基本的な立場は1)既にある日本語の英語による置き換えには基本的には反対です。2)新しい概念が必要である時に英語と共に入って来るのは仕方が無い。3)正しい意味で入れて欲しいが、すでに意味が変わっている単語は受け入れるしかない。

数年前の日本から来たばかりの駐在の奥さんとの会話です:
奥「最近日本の家の居間をフロアリングにしたんです。」
私「??で、どんなフロアにしたんですか?」
友「日本ではハード・ウッド・フロアをフロアリングと呼ぶんですよ。」
私「ええっ、そうなんですか!」
このような例は結構あるんですが、なんで板の間じゃいかんのかね、とは思いますが受け入れています。

いきさつ1:
最初「リコール隠し」と言う言い方を知りませんでしたのでこれは随分極端な言い方ではないかと思い聞きただした訳です。

いきさつ2:
反論の前に正しく状況を把握しようと私が理解している事が正しいかどうか質問させて頂きました。

いきさつ3:
そうしたら「リコール隠し」と言う言い方は普通の言い方だと説明され、そうだったのかと納得した訳です。

私が1980年に日本を出て以来日本語はずいぶん変わりました。次々に英語が日本語化しているので私の様な海外長期在住者の新語の意味や使い方の取り違えは大目に見てもらえませんか。この件はこちらにも有る「リコール制度」の話ですし単語の意味も同じなので最初使い方も同じと思い込んでいた訳です。おかげさまで今回で「リコール隠し」の使い方はマスターしました。

おまけの言葉遊びのスペルは無論わざとです。根拠の無い,或は薄い「ソニータイマー」の風説の流布と違い、これらは司直の手が入った事件ですからこれくらいは許される範囲だと考えます。嫌な事件を笑い飛ばす効果があると思いますが。

書込番号:5171547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/16 11:56(1年以上前)

NB8C_VSさん
ソニータムロンコニカミノルタさん

 実体験に基づく不具合情報、ありがとうございました。
 私は、ソニーからフルサイズ機が出たら購入するつもりですが、α100に不具合が出るかどうか、不具合が出た場合にソニーがどのように対応するかにも注目したいと思います。

伝蔵@シリコンバレーさん
 このスレで議論すべきは、

  ・ソニー製CCDは信頼するに値するかどうか
  ・「ソニーがリコールに値する商品欠陥を承知しながら、それを黙殺している」という情報が真実かどうか

などであると思いますが、それがいつの間にか「リコール隠しの定義は?」という話題が中心となっていたので、話を元に戻すべく、「一般的にはこういう意味で理解・使用されている。それで承知して頂きたい」という意図で説明申し上げたまでです。

 私が貴殿を責め立てているように思われたのであれば、それは私の文章表現が至らなかったせいです。その点はお詫び申し上げます。

 言葉遊びについて言えば、普通、自分のことは棚に上げて他人をあれこれいう人は反感を買います。その観点からか、職場では、他人に文法の誤りや誤字・脱字の指摘をする場合、自分がそういうミスをしないようにしなければ説得力はまるでなく相手も不快に感じるであろうし、第一、ミスを繰り返す人間に他人のミスを指摘する資格はない、と教えられました。

 貴殿が意図的に言葉遊びをしているのか、それとも本気でスペルミスをしたのか、第三者が一読しただけで理解できるはずはありません。私が[5167828]でのご発言を一読して感じたのは、「こういうスペルミスをする人間に、日本語の使い方について指摘されたくはない」です。

 その老婆心から「言葉遊びをするならば、時と場所を選ばれてはどうか」と具申した次第ですが、別に強制ではありません。

書込番号:5174069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/06/17 01:32(1年以上前)

私には先回に続き今回も同内容の非難にしか読めませんが。

私は相手の意見に対して反論はしますが、相手の人格に対する攻撃(「普通、自分のことは棚に上げて...」と「こういうスペルミスをする人間に...」の部分が該当します)は討論におけるルール違反だと思いますのでやってはいませんし、これからもするつもりはありません。

私の言いたい事は先回まとめましたのでここで繰り返しません。

書込番号:5175952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2006/06/18 21:05(1年以上前)

>どこでもリコール隠しありますねぇ。

最近だと、CANONのIXY400でしょうかね。
あれだけ騒がれていたのに、3年経ってやっと認めましたが。

書込番号:5181178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/19 12:50(1年以上前)

 私は、自分が感じたことと、「他人に文法の誤りや誤字・脱字の指摘をする場合、自分がそういうミスをしないようにしなければ説得力はまるでなく相手も不快に感じる(自分のことは棚に上げて他人をあれこれいう人は反感を買う)であろう」という一般論とを基に、「スペルミスがギャグなのか誤りなのかを他人が知り得るはずもない段階なのだから、少なくとも、日本語の定義について議論し合っている最中には、そういうことはお止めになった方が宜しいのでは?」と具申したのですが。

 まぁ、このスレッドのタイトルを私のように単なる注意喚起と理解した人もいれば、扇情的だと感じた方もいらっしゃるように、書き込みをどのように受け止めるかは読み手次第ですものね。改めて勉強致しました。

>薄い「ソニータイマー」の風説の流布と違い、

 「デジカメに関しては」という前提条件が抜けていませんでしょうか?

>相手の人格に対する攻撃……は討論におけるルール違反だと思いますのでやってはいませんし、これからもするつもりはありません。

 それは大切なことですね(一般論が人格攻撃になるというロジックには驚きましたが)。
 でも、質問に対してご回答下さった方(ソニータムロンコニカミノルタさん)に全くお礼をしないのは、討論におけるルール違反ではないのですか?

書込番号:5182767

ナイスクチコミ!0


スレ主 NB8C_VSさん
クチコミ投稿数:148件

2006/06/21 03:41(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
それから、ライドルさんズレてしまった話の論点を
戻して頂きありがとうございました。
しばらく見ていない間にかなり奥地に
行ってしまっていたのでなかなか見れませんでした。

最初に書き込んだ際には現在起きている故障に対して
ソニーの対応があまりに酷いので、その様な事が
起きている事を少しでも多くの人に
知ってもらいたかったので書き込んだしだいです。

良い製品を沢山作っていて魅力の有る会社だと
思いますが製品の大多数に不具合を出している
製品を作っていて知らんぷりを決め込むのは
問題外では無いかと思います。

自分が高いお金を払って買った物が壊れて
調べたら殆どの物に同じ故障が起きた場合の
状況を想像して見て下さい。

自分の身に振りかからなければ痛みは判らないものです。

書込番号:5187597

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング