『コンバージョンレンズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『コンバージョンレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ

2006/06/20 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:16件

こんばんは。コンデジ用のコンバージョンレンズ は売っていて、広角を楽しめますが、αレンズ用のコンバージョンレンズ って、あるのでしょうか?

尾瀬に行く時にどのレンズを持って行くか、いつも迷うのですが、体力があれば全て持って行けば良いのでしょうが、50mmf1.4(フィルター径55mmm)やマクロ100mm(フィルター径55mmm)などに着けられるコンバージョンレンズ があればな〜と思っているのですが、どこかで発売している物なのでしょうか?

35mmf1.4・マクロ50mmにテレコンという選択で尾瀬に行く場合もありますが、マクロ100mmはボケ味の関係で使いたいのです。

書込番号:5187094

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/20 23:42(1年以上前)

一眼レフの場合には、マスターレンズとボディとの間につける「リアコンバージョンレンズ」になります。

書込番号:5187117

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/20 23:56(1年以上前)

オリンパスのWCON-07が取り付けネジも55mmで使えます。
少しテストをしたモノがあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=410431&un=75652
 

書込番号:5187178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/21 00:12(1年以上前)

take525+さん、骨@馬さん、早速の回答、ありがとうございました。

リアコンバージョンレンズ、覚えました、明朝も覚えていると良いのですが、最近は覚えた先から忘れていって・・・(^^♪

オリンパスのWCON-07、あるんですね〜、欲しくなりました。

書込番号:5187229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/06/21 02:16(1年以上前)

リアコンバータでワイコンはないと思うよ。
絶対にけられるから…。

書込番号:5187541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/06/21 03:04(1年以上前)

東雲尾瀬さん、はじめまして。

コンバージョンレンズをお探しのようですが、ワイド側が欲しいということであれば、AF20mm/2.8, AF24mm/2.8(どちらもNewタイプがあったかな?)の短焦点レンズは如何ですか?
AF50mm/1.4と同じぐらいのサイズの小さなレンズですので、コンバージョンレンズと比較しても、そう嵩張るものでもないと思いますが、、、(AF20mmのほうは、少しフィルタ径大きいです。)

書込番号:5187575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/21 08:25(1年以上前)

一体型は、レンズ交換できないので、コンバージョンレンズでやむなく
対応するのですが、デジ一はレンズ交換出来ますので、広角レンズを
購入すればいいのではないでしょうか?

書込番号:5187773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/21 08:58(1年以上前)

はなから念頭にはないのかもしれませんが。

DT18-70mm、DT18-200mmまたは24-105mm等のズームを1本検討されてみては?
28-75mmでしたらF2.8がありますが。

写り、F値等あるとは思いますが、目的達成にはズームの選択が最良のような気がしますが・・・・。

書込番号:5187803

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/21 09:07(1年以上前)

もともとが換算1.5倍なんですから、、、50mmでも75mm相当になり、これの0.7倍でも・・・

それに、デカいワイコンを持ち歩くくらいならば、私も18mmからスタートするズーム(軽いのであればキットレンズのDT18-70mmなど)をバックに入れる方が荷物にならないと思います。

書込番号:5187813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/06/21 10:20(1年以上前)

レイノックスで探せばあるとは思います。
http://www.raynox.co.jp/index.htm
でも、ここは他の皆さんが勧められるように、交換レンズを買った方がいいと思います。
魚眼であれば、レイノックスのは安価なのでいいかもしれません。

書込番号:5187893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/21 10:52(1年以上前)

皆さん、おはようございます。数多くのレス、ありがとうございました。

私の持っているαマウントレンズは、20mmf2.8、24-50mmf4、28mmf1.8(シグマ)、35mmf1.4G、50mmf1.4、50mmマクロf2.8、85mmf1.4G、100mmマクロf2.8、STF、80-200mmf2.8(トキナー)、それと趣味で集めているα7000発売当時の古いαマウントレンズ、マニュアルのMDレンズです。

AF撮影用・連写用にキッスDNも持っていて、尾瀬でのスナップ用・ホームページ作成用に使っていて、前は数本の安い純正レンズを交換して使っていましたが、αマウントでも評判の良いシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO を購入してからは着けっ放しにして、シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO とキヤノン純正50mmf1.8金属マウントを時に応じて使っています。

今週末にも今年三回目となる尾瀬に入りますが、楽な尾瀬ヶ原散策ゆえ、7D2台、キッスDN、レンズもかなり持っていけるので、コンバージョンレンズは関係ありません。

しかし7月に予定している至仏山系の笠ヶ岳&片藤沼往復と、燧ヶ岳縦走(ミノブチ岳〜俎グラ〜柴安グラ縦走)は完全な登山となり、体力の衰えた現在では、登山装備も持てばカメラは1台しか持てません。

景色・花のマクロ撮影も考えるとキッスDN+シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO の選択が私の保有機材ではベターとは思うのですが、キッスDNのファイダーは見づらく、できれば7Dを持って行きたいのです。

いろいろと参考になるご意見、ありがとうございました。コンバージョンレンズだけでなく、新たなズームレンズの購入も視野に入れてみます。

書込番号:5187945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/06/21 12:13(1年以上前)

機材自慢の人に釣られた皆さん、ご苦労様。

書込番号:5188108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/21 13:11(1年以上前)

>機材自慢の人に釣られた皆さん、ご苦労様。

釣られてしまったみたいですね。

>体力があれば全て持って行けば良いのでしょうが
>>私の持っているαマウントレンズは、20mmf2.8、24-50mmf4、28mmf1.8(シグマ)、35mmf1.4G、50mmf1.4、50mmマクロf2.8、85mmf1.4G、100mmマクロf2.8、STF、80-200mmf2.8(トキナー)、それと趣味で集めているα7000発売当時の古いαマウントレンズ、マニュアルのMDレンズ
>>キッスDN数本の安い純正レンズシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO とキヤノン純正50mmf1.8金属マウント

たとえ体力あっても全て持っていくの無理でしょう?!

>>キッスDN+シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO の選択が私の保有機材ではベター

なら、α用にもシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 買えば?

書込番号:5188233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/21 15:43(1年以上前)

完璧な、確信犯的なる「釣り」ですね。

恐れ入りや〜した。(@_@;

書込番号:5188485

ナイスクチコミ!0


星二徹さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/21 17:15(1年以上前)

全く大人気無いのう。折角の写真が色褪せるわい。いや、デジタルだから褪せないのか。まあいい、それにしてもGレンズとやらはこういう御仁のために有るのかのう。疑問じゃて。

書込番号:5188632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/21 17:15(1年以上前)

そんな人ではないでしょう。

書込番号:5188634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/06/21 17:39(1年以上前)

確かに、そんだけレンズ持ってて敢えて輪遺恨の相談とはwww
かな〜り強引で無理のある理由付けですね・・・
どうせなら、小瀬に600/4Gを担いで逝くとか、笑えるネタにしてもらいたかった。

書込番号:5188678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/22 11:43(1年以上前)

機材自慢をするつもりや、「釣り」などの気持ちは全くないのですが、そう受け取られたら不徳の致すところです。

正直に書くことが不実になると初めて知りました。クローズアップレンズのように軽い物で、「もうちょっと広角になったらな〜!」と思った時に取り付けられたらと思ったのですが。

シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO のαマウント購入も1つの選択肢とは思っています。

書込番号:5190747

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/22 12:07(1年以上前)

色々な人が色々な意見を出しますので、、、そういう事もあると、、、

ただ、ワイコンは大きさや画質劣化の度合いもあるのは知っておいていただきたいので、結果を残すのであればレンズ追加の方が満足度は高いです。
SIGMAの17-70mm追加が一番良い解決策だと・・・軽量を重視する場合は、DT18-70mmのレンズキットでの購入という手も・・・


とりあえず・・・ワイコンで参考になりそうなページをリンクしてみます。
http://www.overseacruise.com/digicame/judywc3.htm

書込番号:5190783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/22 13:37(1年以上前)

>正直に書くことが不実になると初めて知りました。

逆だと思いますが?
最初から書き込むべき(公開すべき)内容では?!
(単焦点にこだわりのある人もいますから。てっきりそうかと・・・。)

書込番号:5190970

ナイスクチコミ!0


星二徹さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/22 13:57(1年以上前)

 東雲尾瀬さんとやら[5187094]は全くの素人、[5187945]はベテランとしか読めぬぞ。推敲が足らんのじゃ。
 書き込む以上、常にどう読まれるかを考えねばなるまいて。正直に書くことが不実になる等と居直ってはいかんぞ。
 それと今気づいたが35mmf1.4Gにテレコンとは面白い趣向じゃのう。

書込番号:5190989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/22 18:44(1年以上前)

α-7Dにシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROという組み合わせはいいですね。
私も持ってま〜す(なんて書くと「機材自慢」と集中砲火?)。

便利なのでこればかり使うようになるのが欠点か…。

書込番号:5191526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/22 21:22(1年以上前)

>それと今気づいたが35mmf1.4Gにテレコンとは面白い趣向じゃのう。

そうですね。望遠で足りない時にテレコンは使うものかと思っておりましたが、広角でもいけるのでしょうか、目から鱗が (@_@)??

でも、35mmだったらα100では、画角的に標準。でも、ソニーの35mmf1.4Gは、テレコンは対応していませんが(ミノルタ35o1.4Gはok?)、社外品でいけるものがあるのでしょうか?

東雲尾瀬さん 、あんなに素敵なホーム・ページを管理しているのに、今さらワイコンについて、、、、
疑問に思ってしまいました。
そもそも、一眼レフましてGレンズにワイコンという感覚にはついていけません(自分の勝手な思い込みです)。(^^;;;;

書込番号:5191964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/23 17:27(1年以上前)

東雲尾瀬さん

とっても情報が豊富なHPですね。先日尾瀬ヶ原に行きまして、今度は至仏に登りたいので参考にさせていただきます。HPからは、立派なお人柄とお見受けいたしました。スレの立て方は難しいですね…

書込番号:5194081

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング