


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
新規ユーザーを獲得するためには現在のレンズ群では安価か高価で開きがありすぎますしシステム的にも中望遠〜望遠に集中しすぎているように思えます。
個人的にはツァイスレンズは無くていいので、デジタル専用の17-55mm f2.8Gと50-150mm f2.8Gを発売することを前提として
14mm(ないし15か16)f2.8
24mm f2クラス
28mm f2
35mm f2
85mm f1.4G
100mm f2
200mm f2.8 SSM
300mm f4 SSM
を揃えたほうがいいと思うのです。特に28mmと200mmは寄れるレンズだったら
デジタル専用の55-200mmが無いのもどうかと思いますね。タムロンかシグマのを使えってことなのでしょうが。
書込番号:5199467
0点

ソニーさーん答えてあげてくださいm(_ _)m
メーカーさんも書き込んで返事して頂ければ良いのになー
書込番号:5199503
0点

このカメラの場合、35mmレンズはフイルムカメラの50mmに相当する画角です。だから大きく高価なf1.4だけではなく、コンパクトで廉価な製品の選択肢をメーカーは用意すべきです。とは言っても、24x36を満たさないイメージサークルでは寂しいですが。
ソニーさん、聴いてる?
書込番号:5199534
0点

メーカーに こんな意見もあるんだよ、と出しておいてあげたら。
書込番号:5199537
0点

400mm/F2.8、600mm/F4も用意しないと・・。
書込番号:5199567
0点

あるかどうかはわかりませんが…将来のフルサイズ化も想定して広角と標準域の明るいズームが欲しいですね。
16-35oF2.8
24-70oF2.8
なんかあるとイイと思います。
特に標準域のズームは…28-70oF2.8Gが全然寄れないレンズなのでせめて40p程度には寄れるようにして欲しいです。
書込番号:5199592
0点

CANON等他のメーカーも135フォーマットの銀塩レンズを流用しつつ、
APS-C専用レンズを追加するという品揃えですよね。
でもそれはAPS-C時代が当分続くという前提の下、それに適した製品を揃えただけで、
5Dがかなり売れている(フルサイズを欲するユーザーが増えてきた)現状で、
フルサイズが出せる環境にあるならば、あえてAPS-C専用レンズを揃える
必要はないと考えますが...。
要するに、SONYさんはAPS-Cはそこそこに、フルサイズを出しますよという
メッセージだと受け止めておけばよいのでは???
>16-35oF2.8
>24-70oF2.8
>なんかあるとイイと思います。
28-75ZA(?)の噂がでてますよね...。
そういうことということで...。
書込番号:5199636
0点

>要するに、SONYさんはAPS-Cはそこそこに、
>フルサイズを出しますよという
>メッセージだと受け止めておけばよいのでは???
いつまで続けるのダロ?(^_^;)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5166708
書込番号:5199669
0点

>いつまで続けるのダロ?(^_^;)
あっちは読んでて疲れるもので...簡単そうな方にレスしました(笑)。
書込番号:5199707
0点

>ふるさいず持ってる方は余裕ですね。
ハイ。(^^)
でも、α+ツァイスも気になります。
買い増しかな?
でも、マウントの種類ばかり増えても使いづらいので買い替え??
アダプタ経由で使えるレンズの多いEFマウントも捨て難いしなぁ。。。
う〜〜〜〜ん、悩ましい。(^_^;)
書込番号:5199826
0点

ミノルタ2.8G系は基本的に高いから本気で使おうという人じゃなければお試しでは買えない。
年内にさらに10本程度の追加発表がありそうな記事がどっかでみたぞー
仮に安いタムロンDT系でラインナップそろえても食指動くかどうかは別問題だしな
書込番号:5199835
0点

>>あっちは読んでて疲れるもので
疲れますね。フルサイズ不要と言う声はメーカーのフルサイズ投入にマイナス要素にはなっても、少なくともプラス要素には絶対になりませんね。
今後も普及機はAPSサイズフルサイズを使いたければ高い高級機種を使いなさいということになるでしょう。どうしてもフルサイズを使いたければたくさんお金を出せば良いだけのことでしょう。
書込番号:5199954
0点

>いつまで続けるのダロ?(^_^;)
絵画までネタになるとは、さすがですね。何かこう懐かしい感じ♪です(笑)。
書込番号:5200029
0点

余計なところに出張する点と言い、論理の整合性の無さと言い、
やっぱり某氏を思い出させる・・・・・・・・・・
書込番号:5200059
0点

いろいろなご意見ありがとうございます。
ただ、フルサイズ云々は別にして、将来α100ユーザーになる人達の中庸的な満足感を満たすことがこのシステムでどれほどできるのだろうかという疑問を皆様に投げかけたかったのです。
Gレンズとツァイスレンズそろえていくことを考えれば、キャノンだったらLレンズとの差額代+αでそれこそ5Dが買えてしまうわけですから。
書込番号:5200164
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





