『三脚についてのお意見を聞かせてください!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『三脚についてのお意見を聞かせてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:5件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

α100を持って、旅行に行ったとき、自分の写真とか記念撮影のときに使う三脚でお勧めのものがあれば意見を聞かせてください!これまでは、コンデジに超小型三脚を取り付けて撮影してました。
他の旅行者などに撮ってもらうと、どうも思った写真にならなくて結局現像しなかったり、ブレてたりしました。

旅行とかに手軽に持ち運べて、設置しても安心固定のできる三脚を知っている方、教えてください!予算は8000円くらいです。

ここの掲示板の人たちは詳しい人から入門者やいろんな人がいると思うので。

どうぞご教授お願いします。

書込番号:5357299

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2006/08/18 22:27(1年以上前)

ショップがご近所にあれば、ご自分で確かめるのが一番です。

書込番号:5357344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/08/18 22:30(1年以上前)

三脚選びに凝った方なので うるさい方です^^;;

ほんとなら、カーボンが良いです。3万あれば。
1万以内なので、
スリックの、スプリントシリーズお薦めします^^
または、ベルボンの、ウルトラシリーズ。お薦め。

軽い短くなる。伸ばせば長い。

各社、ホームページ等でご覧ください。じっくり検討をお薦めします。

F2.8望遠ズーム等重いレンズ買う予定あるなら、
もっとしっかりしたものを考える必要があります。

書込番号:5357354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/18 22:34(1年以上前)

ベルボンだとULTRA LUXi Fとかかな?
ちょっと予算オーバーですが。。。

でも、跡でカーボン三脚が欲しくなると思います。

書込番号:5357368

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/18 22:41(1年以上前)

>予算は8000円くらいです。

この予算だと、スリックの「スプリント PRO」ですね。
この前、花火撮影の時、F30で使いました。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_37513962/2823728.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/03/4338.html

書込番号:5357398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/18 22:42(1年以上前)

常時使わないのであれば、ベルボンのULTRA MAXiSFに一票。



書込番号:5357404

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/18 22:45(1年以上前)

レンズ沼とおなじ理屈になりそう、便利なズームから単焦点レンズの様に、何でも使える
三脚から、用途用途に合った三脚、で、最低3本欲しい。

DIGICII信者さんのお勧めは私もお勧めします、ん、DIGICII信者さん????アレー?DIGIC信者になりそう^^;さんの新型?。

書込番号:5357418

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/18 22:53(1年以上前)

ちなみに、私は三脚×3本、一脚×1本をレンズに
応じて使い分けています。

いつも重く頑丈な三脚ばかり持ち歩くのは辛いです
からね。三脚持ち込み禁止の植物園などでは一脚の
ご登場に相成ります。

書込番号:5357451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2006/08/18 22:56(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/26562138.html
コストパフォーマンスだとこれでしょ

書込番号:5357465

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2006/08/18 23:34(1年以上前)

ときどき使うような用途なら、DIGICII信者さんもおっしゃってるベルボンのULTRA LUXiFも結構おすすめです。

安定性だけを言えば三脚は「大きく重い」ほど良いのは間違いありませんが、そうすると持ち運びが億劫になって結局使わなくなるというパターンも少なくないと思いますので(^_^;)。
後々大きな三脚を買うことになったとしても、これはこれで十分活用できそうです。たしかに大中小3本あるといちばんいいですね。

ULTRA LUXiFについてはブログにちょっと私感を書いてますのでよろしければどうぞ。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-82.html

書込番号:5357634

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/08/18 23:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:1287件

2006/08/19 08:08(1年以上前)

おはようございます^^

僕は7つ三脚を持っていますが
普段の仕事では中判を使うので信頼性を重視してハスキーの4段、5段、4段ショートを使っています。
会場での撮影ではビデオ用の大型三脚。
35mmやDSLRではスリックのカーボンマスタープロと814EX。
普段の持ち歩きにはベルボンのULTRA MAXi SFです。

この中でベルボンのULTRA MAXi SFは素早く設置出来て剛性もほぼ十分、
おまけに縮長が33cmほどなのでいつもバックに付けて持ち歩いています。
家族旅行で写真を撮ったり街中で自分が入ってスナップを撮ったり、
山岳写真や航空写真で一脚の代わりとしてなど、とても重宝しています。
いつかは同僚が三脚を忘れてこの三脚で新築店舗撮影をした事がありました。
望遠レンズを使わないのであれば、みなさんおっしゃる通り、
かなりのおススメです。
僕ももう一本買おうと思っています。


書込番号:5358411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/08/19 13:59(1年以上前)

ばこんばさん、こんにちは。
三脚談義も奥が深いですよ〜。(笑)

SLIKの三脚カタログの巻末あたりに、使用カメラ・レンズと各種三脚との対応表が載っていますので、まずそれを参考にしたらいいですよ。
状況、レンズ、予算などで、最適な三脚は変わりますから。

旅行先で、自分や仲間の記念写真を、セルフタイマーで撮影、レンズは標準ズームの広角から標準域、という条件なら、私ならSLIKのスプリントPROかトラベルスプリントを勧めます。
これは、コンパクトで持ち運びやすく、剛性も最低限をクリアしているからです。

もちろん、大口径の標準ズームとか望遠レンズを使う場合、これらの三脚では剛性不足なので、より上位の三脚が必要になります。

「どんな状況どんなレンズでも使用に耐えるか」という観点からは、三脚は、大(重)は小(軽)を兼ねます。
逆に、小(軽)は大(重)を兼ねません。

ですが、いくら大は小を兼ねるといっても、「そこに持って行けるか、苦もなく楽に使えるか」となると、大きさ重さには、その人その時の状況に応じた限度があります。

ですので、写真が趣味の方には、使う状況に応じて何種類も三脚をもってる方がおられるのです。
開脚によるローポジションがとれるか、雲台の使い勝手はどうか、クイックシュー方式か否か、このあたりは使う目的や状況とお好みでどうぞ。

書込番号:5359133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/08/19 20:38(1年以上前)

わたしも三脚 4本(大、中、小)使い分けてます。
一本だけとなると予算内で持ち運べる範囲で重たいもの。

書込番号:5360065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/20 00:09(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

どこのカメラ屋に行くよりも早くて、豊富な情報に感じています。

トラベルスプリントかulutra maxi sfのどちらかにします!!

しばらくはα100+標準ズームレンズの組み合わせで使う予定
なので、それに耐えられて、軽くて小さくて安くてカッコイイ
と感じるほうにします。
もちろん、触ってみたあと、ネットで買います(笑)

いろんな意見を頂けてうれしいです。

ありがとうございました!!

書込番号:5360735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/20 03:59(1年以上前)

ぱこんぱさん、こんばんは。
もう決まってしまったようですね。^^
丁度、サブとして(僕の場合1万円くらいで)三脚を探していまして、↑方々のお勧めする三脚なんかも視野に入れていました。
ですが、僕がほしい!(もち買いますw)と思ったのは、
Velbon Sherpa443(シェルパ)
http://www.velbon.com/jp/catalog/sherpachasershooter/sherpa443/sherpa443.html
です。
脚径がちょっぴり太い23mmというのが決めてなんですけどね。^^
この三脚の板に書き込みが無いので、購入したら使用感など報告したいと思います。

書込番号:5361146

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング