


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
面白そうです。
概要は
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/23/news022.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/31/4511.html
に詳しいです。要はexifに緯度経度情報を追加するツールです。
α100の場合は(使用することはないかもと思っていた)Picture Motion BrowserにGPS-CS1K付属のアップデータをあてれば、Google Mapsにも緯度経度情報を追加した写真をリンクできるのも嬉しいです。(Google MapsのAPIが公開されていれば誰かフリーソフトウェアを作りそうですが、まだないようですね。)
あと、ここに書いていないことで個人的に「使える!」と思ったのは、吐き出すログを経路情報として地図表示できることです。写真は何枚かしか撮らなくても、経路を記録できると、撮影の記録はもちろん、旅行の記録にもなりますから。
いまのところ
・吐き出すログをカシミール3D(フリーソフト)に取り込んで表示
・カシミール3DでログをCSVに変換して、付属のSuper Mappleにインポートして表示
は確認しました。GPS-CS1Kのログを直接Super Mappleにインポートできないのがなんとももどかしい仕様です。カシミール3Dも奥が深いソフトウェアのようで、もっと便利な使い方があるかもしれないです。
海外のログデータの場合はおそらくGoogle Mapsになるのでしょうが、経路表示まで可能なのかは(国内データも含めて)未確認です。まぁ、海外旅行の場合はシャッター切りまくりでしょうから、経路情報までは必要ない(写真撮影地を見れば経路を思い出す?)かもしれないですが。
お値段的には\13,800 10%ポイントが量販店の価格みたいですから、レンズを買うよりは安いですが、フィルターなどの小物よりはずっと高いので、個人個人の判断で「買い」かどうかは変わるでしょうね。私は「あの写真を撮ったあの場所へ」写真の緯度経度をカーナビに入れてGO!もできるので、使い込むのが楽しみです。
以上長文ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:5400772
0点

私も使ってみましたが「イマイチ 感度が良くなかった」というのが正直な感想です
一日使ってみて ?マークのファイルの多い事 チョッとがっかりしました
それと LEDのインジケーターが見難い 受信なのか準備中なのか?
高感度外部アンテナをオプションでも発売して欲しいです
書込番号:5400924
0点

> ごく一般的なお父さんでしょうかさん
受信の可不可の癖というか条件を掴むまでは試行錯誤がありそうですね。
購入直後から帰宅まで自家用車で帰宅の経路を受信させたのですが、受信O.K.になるまでやや時間がかかりましたし、トンネルではもちろん、急加減速でも受信切れになっていたようです。自宅内でも窓辺に置くと受信できるけれど...といった具合です。自動車の移動速度での受信は問題ないようでしたが、精度的にはカーナビには(当たり前ですが)及ばない、という感じです。ただ、「大体」の経路はトレースできていましたよ。
価格的にも機器の大きさ的にも完璧を望むよりは手軽さメインなので、うまい使い方のツボを見つけたいですね。まだ使い込んだ状況ではないのですが、おそらく受信状態になってからカメラ片手にうろうろ、では受信状況、精度ともいい感じになるのでは(なればいいなぁ)、と思っています。
書込番号:5401737
0点

α-7D&α100さん こんばんわ
せっかく購入した物ですから 使いこなせるように 努力します
楽しい 使い方など 発見されたら レポート お願いします
書込番号:5402014
0点

本日 中国で使用しましたが 全然受信できません 厚い雲のせいでしょうか?
書込番号:5407618
0点

以前、ソニーから発売されていたGPSレシーバーの
イートレックスを使用していました。
これも受信感度が良好とは言えませんでした。
その後、ガーミンのゲコを購入しましたが、
受信感度に関する不満はあまりありません。
デジカメの時間設定を正確にすれば、カシミールを
使用して何処で写真を撮ったのか簡単に整理できます
ので、あまり受信感度が良くない場合には、
ガーミン+カシミールがお勧めです。
イートレックスもソフトの部分(ホームページの作成等)
非常に良い発想をしていたのに、
肝心のハードの部分がいまいちだったのは、ホントに
残念です。
書込番号:5409404
0点

すみません、間違えて記入してしまいました。
ソニーの以前の製品は【GTREX】でした。
書込番号:5409413
0点

http://blog.goo.ne.jp/hira_kei/e/6e411916092b122f42c171c4adf2c4e7
を見るとGPS-CS1Kの場合はガーミンとは大差ないかもしれませんね。まだ突き詰めた比較ではない、と書かれているので、今後のレポートに期待したいです。(私はGPS-CS1Kしか持っていないので...)
あと、ログのカシミール3D経由変換の変換方法も上記ページのリンク先にあるので参考になりそうです。(私は別の方法でやっています。もしお知りになりたい方がいれば後日書き込みますね。)
で、私もGPS-CS1K、まだ使い込んだとは言えない状況です。ただ、空が見える場所(=室外)で全然受信できない状況にはまだ遭遇していないですね。ごく一般的なお父さんでしょうかさんの使用した「中国」は「国」の中国ですよね? 受信を邪魔する電波でも飛んでいるのでしょうか... ちょっと私には原因は推測できないです。お力になれず申し訳ありません。
書込番号:5415168
0点

α-7D&α100さん その通り 中華人民共和国 福建省 龍岩の近くの山奥です
受信不能の日は 雷雲厚くホテルの外に持ち出しても全然ダメでした
翌日(5日)からは 順調に受信しています カメラバックのサイドポケット(メッシュ)の中でも 受信しています
>受信を邪魔する電波
この国なら有り得ますね(笑)
書込番号:5415303
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





