


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
カメラ初心者です。
コンデジは昔から使用していますが、ISOや絞りなど
ほとんど気にせず使っていました。
今年になって色々と興味を持ち始め、発売日に購入
してポートレートを中心に撮影してきました。
A100を購入前に「canon powershot S3 IS」を
使っていて、その中でちょっと気になったのですが、
どうも画質(であってるんしょうか?)が、S3の方が
シャープに見えます。
これは、何かカメラの設定があるんでしょうか?
下のURLに、ほぼ同条件で撮影した両方の画像を入れて
いますので、出来たら皆さんのご意見、ご指摘を
頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
http://photos.yahoo.co.jp/gaito_h
書込番号:5478192
0点

meito_hさん、こんばんは。
「canon powershot S3 IS」の設定はどうなっていますか?
「α100」にはどういうレンズを着けて、設定はどうされましたか?
書込番号:5478294
0点

被写界深度のせいでそう思うんじゃないの
試しにα100を同じ位の深度になるまで絞ってみたら
それと一寸ピン甘くない?
書込番号:5478306
0点

デジタル一眼の特徴としては大きなCCDによるボケの美しさです。
でも、これは一歩間違うとピンボケ画像を量産してしまいます。
少しでも、ピントがずれるとシャープに写らなくなるのはデジタル一眼の使いこなしの難しさです。
一方、コンデジは被写界深度が深くピンボケになりにくいです。また、シャープネスも多めにかかっているので一見シャープに見えますが、ぎすぎすしていて美しくないことに、だんだん気がついてくると思います。
比較の画像でも、シャープなのはS3の方ですが、画像のなめらかさや階調再現性(画像の明るさが破綻無くスムーズに移行する)はα100の方が上です。
デジタル一眼でいい写真を撮るには、ある程度、経験と練習が必要です。
初心者の方は一度、写真教室に通ったりベテランの人に教えてもらったりするといいと思いますよ。
経験をつむにつれ、だんだんといい写真が撮れるようにるし、楽しくなります。
書込番号:5478364
0点

シャープさを求めるのでしたら、コンデジの方がいいと思います。
一眼レフでも焦点距離の短いレンズ(またはズームの広角側)で絞りを絞って撮ればシャープにはなりますが。
光を取り込む量(レンズの径)が大幅に異なりますから、当然といえば当然なのですが。
(光が収束しにくくなる。像を結びにくくなる。)
近眼の人が、目を細める(光の入る量を減らす)とある程度見えるのと同じです。
究極はピンホールカメラです。(光の量が少ないので、レンズなどがなくても合焦する。)
書込番号:5478429
0点

>シャープさを求めるのでしたら、コンデジの方がいいと思います。
>究極はピンホールカメラです。
それを言うと、また勘違いする人が出てきそうです。
コンデジの方が画質が良いということではありません。
ピンホールカメラはカメラの原点、ピントの概念が無くパンフォーカスとも言えます。
ですが、結ぶ象そのものが大変甘く、そこから高性能なレンズが発展してきたわけです。
コンデジと一眼ではピントのあった部分の質が全然違います。
書込番号:5478504
0点

私も被写界深度の違いかなぁ、と。
CANONのほうは、1/200 F3.5 26mm
α100のほうは、1/160 F6.3 110mm
ですよね? αのレンズは何でしょうか?
あとファームが V1.00 のままのようですね(関係ないかな?)
書込番号:5478608
0点

皆さん、遅い時間でしたがありがとうございます。
確かに初心者なんで、ピントが合ってないのかなと思って
いたのですが、結構アップで撮っているので、これでピントが
合わないのかな?(すいません、AFなど何でもカメラ頼みで)
と思い始め、質問させて頂きました。
ピントは一応、半押ししてピント部分が赤く光ってから全押し
しているつもりですが、多少、全押しするのが早いんでしょうか。
東雲尾瀬さんへ
設定は両方ともポートレートモードで、他は特に変えて
なかったです。(すいません、細かい設定はよくわからないです)
A100のレンズは、Wズームレンズキットの75-300mmです。
ASUKAパパさんへ
撮影した時は、確かまだファームの出る前だったと思います。
一応、お知らせメールが来たときにファームアップしました。
書込番号:5479163
0点

レンズ口径が小さいカメラは、最初から絞り込んであるようなものですから、それだけ被写界深度が深くなります。
例えばコンデジのF2.8〜F4が、デジ一眼のF16〜F20に相当する、といった感じです。
α100のAモードで、開放F値からF16あたりまで変えながら数枚撮影して、どのF値が好ましいと感じるか、試してみて下さい。
一眼レフの場合は、個別のレンズの写りの違いもあり、ものによってはコンデジのレンズの方が写りが良いと感じられることもあり得ます。(「写りが良い」とは、何を意味するか?についても、シャープさだけでなく、発色、ボケ味、立体感、など撮影者や鑑賞者により観点が異なりますし、、、)
特にズームレンズでは、広角端と望遠端で写りが違うことも多くありますし、広角端と望遠端では満足いく写りでも中間焦点域はダメといったケースもあります。
ですので、ズームの場合、使いこなしで不満が無くなる可能性もありますし、レンズ買い替えを考えなくてはならないこともあると思います。
書込番号:5479246
0点

被写界深度ですが、
http://www.dofmaster.com/doftable.html
にて、
Focal Length: 26mm
Digital Camera: Canon PowerShot S2 IS (S3の代わり)
Units: meters
とすると、f/2.8、距離3mのところで、
ピント域:2.82 - 3.20m
となります。つまり、鼻先にフォーカスしたとしても
だいたい頭部全体(フォーカス点から20cm後方まで)がピントが合っている状態になります。
また、
Focal Length: 110mm
Digital Camera: Nikon D200 (SONY α100の代わり)
Units: meters
とすると、f/8、距離3mのところで、
ピント域:2.89 - 3.12m
となります。つまり、鼻先にフォーカスした場合、
フォーカス点から12cm後方までがシャープに写り、
頭部の後ろ半分はピントがはずれたようになっていくわけです。
ということで、α100ではF16まで絞れば、S3ISのF2.8と似たような合焦域が得られるという予想が立てられます。
(便利なサイトに感謝!)
書込番号:5479720
0点

ぷーるふりーく.さん、色々と調べてくださって
ありがとうございます。
単純にピントが合ってれば良いのではなく、設定に
よってピントの範囲など色々と調節する事ができる
ということですね。
これからは、F値など色々試しながら勉強しながら
自分が気に入るような画像を撮っていきます。
ありがとうございました。
質問ついでで申し訳ないですが、今回の質問の
関連でもう一つ気になる事が出てきました。
それは、jpgファイルのプロパティで概要タブを見ると
撮影時の設定やカメラ機種などの情報が出てますが、
そこの解像度の値についてです。
水平方向と垂直方向と2つありますが、これが以下の
ようになっています。
A100: 72dpi
S3IS:180dpi
これは、単純に考えるとS3ISの方が解像度が高い(精細)
ということなのでしょうか?
試しに某画像掲示板に上がっていた画像の情報を見たところ
EOS20D:350dpi でした。
何度も申し訳ないですが、この値についてどなかか教えて
頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:5480942
0点

「EXIF フォーマット 解説」で検索してみました.
http://park2.wakwak.com/~tsuruzoh/Computer/Digicams/exif.html#DataForm
によれば,表示や印刷時の分解であるが「意味はない」とありました.
書込番号:5481005
0点

もう見てないかも知れませんが、一応書き込みます。
今日、Adobe Photoshop Elements 4.0 でシャープをいじってみました。
シャープの目盛が4分の1ぐらいの所で、解像度というかスッキリ感がpowershot S3 IS と同じぐらいになりました。
なのでピンズレではなく、デフォルトでのシャープの利きがpowershot より弱いのだと思います。
今の現状が気に入らないのであるなら、カメラのシャープを強めれば多少は改善されると思います。
書込番号:5483147
0点

被写界深度の違いと同時に単純にシャープネスを強くかけるか否かの違いが大きく影響します、
コンパクトカメラの場合往々にして強いシャープネスをかけ一眼レフは少なめです、
コンパクトカメラの場合ほんのわずかなボケですがせっかくの綺麗にボケていても見かけのシャープさを重視してシャープネスを強くかけてしまったことにより見かけの被写界深度がさらに深くなります。
書込番号:5483181
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





