『α100のバッテリーについて質問です。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『α100のバッテリーについて質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

α100のバッテリーについて質問です。

2007/04/22 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

当方、現在α100を使用中ですが少しバッテリーの持ちの件で教えてもらいたいのですが、一応メーカーの公称値ではフル充電時750枚くらいとなっていますが先日旧ミノルタ製の100−300APOレンズ1本で撮影していたときに250枚くらいで表示が最後の1コになり300枚を少し超えたところで赤色の点滅表示で電池交換となりました。このところこういうケースが増えていたのでソニーにメンテをお願いしたところ取説に書いてあるような気温がどうとかフォーカスの時間がどうとかわかりきっていることだけ並べてこれという返事がきません。ちなみに使用状況はフラッシュ使用は0で連写も0、背面ディスプレイの使用はぱっと見て怪しいかなぁ?というときだけ拡大表示を使います。あとのコニカミノルタ17−35やシグマ28、20−40とミノルタ50o1.4などでは平均で600枚くらい最大で1000枚近く撮れたこともあります。この撮影枚数の差は正常な範囲と見ていいのでしょうか?皆さんのご意見をいただきたいのでよろしくお願いします。

書込番号:6258903

ナイスクチコミ!0


返信する
Taku1024さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/04/22 16:15(1年以上前)

他のレンズで600〜1000枚撮れているという事ですので、大丈夫ではないでしょうか?
kengo0513さんの結果からレンズの消費電流?により撮影できる枚数がかなり上下するという事になりますね。
フォーカスを何度も合わせ直したり、コンティニュアスAFを多用するとそれだけ消費される電流は多くなると思います。
ですので全てMFだけ使用していればもっと多くの枚数を撮影出来るんではないでしょうか?

書込番号:6258942

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/04/22 16:53(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。フォーカスは中央1点に固定してDMFを使用しています。コンティニアスは使ったことがありません。他の望遠レンズに変えることでバッテリーの持ちも変わったりするのでしょうか?確かにα7で使ったいた頃に比べるとフォーカスに時間がかかっていることが増えたように思いますが(7の時はスパッと合っていたんですが)お気に入りのレンズだけに今回の事象は残念かなぁと思ってます。

書込番号:6259064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/04/22 20:19(1年以上前)

撮影スタイルの差なのか
背面液晶のバックライトの点灯頻度による差なのか
バッテリーの差なのか
充電器の差なのか。。。
真実はちょっとやそっとではわからないような。。。

書込番号:6259864

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/04/22 21:16(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、コメントありがとうございます。実は、今回のバッテリーのことを気にするのは2ヶ月くらい前のことになるのですがα7の方でバッテリーの異常消耗があり撮影もしていないのに電源オフの状態から2,3日で新品の電池がなくなるという事例があり結局はフラッシュ基盤の故障で内部的に常にフラッシュオン状態になっていてなおかつ巻き上げモーター部分からの電流のリークが発見されるということがあり何度もサービスセンターと自宅を行ったり来たりするということのあったあとでしたのでこのカメラもかと思って気になった次第です。最大と最小の差が3倍というのが許容範囲なのかレンズでこんなに差があるのが普通なのかわからないのです。メーカーの言う気温差でどうのというほどの厳しい環境でも使っていないですし・・・。この調子だと予備バッテリーも1つだと駄目そうなんですがさすがに1回の撮影にバッテリー3つというのはどうかと思っています。

書込番号:6260119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2007/04/22 23:37(1年以上前)

こんばんは^^

レンズの差、だけと言う条件で言いますとかなり変わって来ますよ!

例えばα-7DIGITALで普段はsigumaの17-70で持ち歩いていますが
500枚程度は取れます。
が、同じ条件で600mmF4だと120枚ほどでエンプティーです。
300mmSSMだと200枚程度でしょうか。。。

TAMRONの200-500などは迷いやすいのでかなり枚数は少ないです。
望遠の方が多く消費するのは確実です。

とにかく同じマウントで同じAF機構なので変わると言えると思います。

書込番号:6260930

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/04/23 00:04(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん、コメントありがとうございます。レンズでそんなに変わるんですね。望遠ではやはり電池の消費はしょうがないのですね。どうも、100になってからは100−300とか500レフなどの銀塩時代には三脚が必要だったりあった方がベターなレンズがホールディングと手ぶれ補正によって手持ち出来るというアドバンテージに魅せられて銀塩時代よりも登場回数が増えてきたので余計にそう感じたのかもしれませんね。特に僕は広角域から標準くらいか望遠域が好きなのでそれでバッテリーの持ちが極端に感じたのかもしれません。ソニーのサポートに聞いても何1つ具体的な答えがなかったので今回の回答は本当にありがたく思っています。どうもありがとうございました。

書込番号:6261076

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/04/23 02:48(1年以上前)

もう答えは出ているでしょうけど・・・

田舎のブライダルカメラマンさん の言う
「望遠だとますますバッテリー持ちが悪い」のは本当です。

私は広角より望遠の撮影が好きなんで、当初特にそれを実感してます。

同じレンズ会社のものだと、普段と同じ様な感じで撮っていても
例えばシグマ18-200よりシグマ70-300の方がかなり枚数が落ちます。
会社は違いますがミノルタのAF500レフにするとそれよりまた落ちますね。

個人的に消費の一番の悪因と感じているのは、
曇天や日陰・夕暮れ等のAFの迷いやすい時の「ジーコ」。 
これをやるとかなりの枚数分が消費するようです。
AFが迷いそうな時はすかさずMFでしてます。

腹が立つのは(笑)
500レフを使い、フレームは中央一点の連写モード、
αSDの「あのファインダー!」で頑張って速い動体をAFで
上手く追い続けているのにもかかわらず、何故かシャッターが切れない時。

被写体が過ぎ去った後「shit!」・・・さすがに力が抜け呆然としてしまいます(^^;
私の場合↑曇天時が多いですね。 それと枚数は晴天時の方が上です。

書込番号:6261488

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/04/23 07:04(1年以上前)

高山厳さん、おはようございます。情報どうもありがとうございます。本当にそんなに差が出るんですね。あまりに差があるので故障かと思ってしまいました。AFの早くないレンズを使うときにはバッテリーを複数用意するしかなさそうですね。α100にも7Dみたいにグリップがあれば2個目の電源が確保できればいいんでしょうけれど現状ではないですものね。あきらめて3個目のバッテリー買うしかなさそうですね。どうもありがとうございました。

書込番号:6261648

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/04/23 11:24(1年以上前)

横から失礼いたしますm(--)m

SSSを切っても差が出ますでしょうか?

書込番号:6262083

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/04/23 17:56(1年以上前)

こんばんは。手ぶれ補正はオンでもオフでも枚数の差はほとんどありません。が、アイスタートは相変わらず銀塩時代から電池を食いますので常にオフにしています。中でも最少撮影枚数の組み合わせはミノルタ500レフに100−300APO(Dなし)タムロンマクロ90oでAF7割、残りをMFでフラッシュ使用0の状態で200数十枚になります。

書込番号:6262889

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング