『構え方で悩んでいます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『構え方で悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

構え方で悩んでいます。

2007/05/17 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

初歩的な質問なのですがよろしくお願いします。

私はカメラを構えた時、効き目の左目でファインダーを覗きます。でも、雑誌やコマーシャルでカメラを構えている人を見ると皆さん右目で覗いています。
カメラの構え方としてそれが正しいのかなと思い、右目で覗いても見るのですけど、どうも見にくくてつい左目になってしまいます。
左目だと都合が悪いことがあれば、今のうちに矯正しようとも思うのですが…

具体的に「こうだから右の目で」などのアドバイスがあればお願いします。

書込番号:6344991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/17 22:07(1年以上前)

両目を開けて撮る時はシャッターを押す人差し指が邪魔になる程度でしょ、
両目を開けて撮らなければ関係ないのでは。

書込番号:6345039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/17 22:10(1年以上前)

一眼レフは右目でファインダーを覗き、左目で被写体を追いかけるような右目利き用(言葉が変)にできています。左目でのぞくと右目の視界はさえぎられてしまいますね。

でも効き目で覘くのが一番良いと思います。

書込番号:6345049

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/05/17 22:13(1年以上前)

〉雑誌やコマーシャルでカメラを構えている人を見ると皆さん右目で覗いています。

その方が見栄えがしますからね。左目で覗いている状態を想像してみればわかります。好きにすればよいことです。

書込番号:6345058

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/17 22:21(1年以上前)

以前αSDの板で同じようなスレがありました。
私も左目で見ています。
右目で見るような構造になっていますが、けっこう多くの方が左目でしたよ。

書込番号:6345102

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/05/17 22:22(1年以上前)

こんばんは
見やすい効き目を使えばよいでしょう。
(鼻のオイルが背面液晶につきやすいかもしれませんが)
動体を追うような時は裸眼の左目を生かすというような撮り方もあるわけですが。

書込番号:6345106

ナイスクチコミ!0


Taku1024さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/17 22:24(1年以上前)

聞く話によると「利き手」と同様に「利き目」というのもあるみたいですね。↓
http://www.h6.dion.ne.jp/~fff/technique/handedness/handedness_j.html

ちなみに私は何も意識することなく、左目でファインダー覗いてました(笑

書込番号:6345120

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/05/17 22:46(1年以上前)

利き目も覗く目も左です。

外部には目もくれず、ファインダーの隅々まで集中するっ!!  と自己暗示すればOKです(^^)/

#「スポーツファインダー」? 何それ、美味しいの?(ぉ

書込番号:6345226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/17 22:50(1年以上前)

私の場合、効き目が右目で右目でファインダーを覗いて、左目は閉じています。
理想的には、効き目で覗いて、反対側も開いてファインダーで見えない範囲をそちらで見ることで、画角内に余計なものが入ってこないか、逆に画角外に画角に取り入れたいものがないかを見るのがいいとかいう話もありますが、私には出来ませんね。
あと、撮影中も周囲に気を配って、危険なものが迫ってきた時に回避できるように、ファインダーを覗いていない目も開けておけなんていう話もあるようですが、まあ、主たる撮影物が、花や風景や、あと家族写真くらいだから、そこまで要らないのかもしれませんが、戦場カメラマンとかだと、周囲が見えていないと弾に当たってしまうのかも:P
結局のところ、自分にとって写しやすい構え方でいいんじゃないでしょうか?

書込番号:6345246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/05/17 22:52(1年以上前)

ものすごい速さでの返信、ありがとうございます。
皆さんのお話を総合すると「右目でなければいけないと言うことは無い。」ということですね。

確かに、左目で被写体を確認できれば良いな〜と思った時期もあったのですが、両目をあけると何を見てるのか判らなくなったりもしたこともあり、結局ファインダーに集中できる左目で覗いていたのです。
これで迷わず、左目で覗けます。ありがとうございました。

あと欲を言えば、もう少し大きなファインダーになって欲しいですね。

書込番号:6345256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/05/18 00:28(1年以上前)

NHK教育にて放送中の
趣味悠々「デジタル一眼レフ 風景術入門」
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/degital_camera.html
の生徒役の「いとうあいこ」さんも利き目は左のようです.
でも,毎回ちゃーんと素敵な写真を撮っておられます.
操作上,少し不利かもしれませんが,そんなのぶっ飛ばしてください.


書込番号:6345700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2007/05/18 00:56(1年以上前)

こんばんは^^

僕も効き目が左なのですが直せるなら右の方がいいかと思います。
右側には右手やレリーズボタン、グリップがあるので
片目しか見えないので周りの状況がつかみにくくなります。

右目でファインダーを覗いて左目で周囲の確認、
が混雑時にはいいと思います。

レフティー用にグリップが付け替え出来れば嬉しいですが(笑)

書込番号:6345797

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/05/18 02:47(1年以上前)

左目で見る人は結構多いんですね。

NHKの「一眼レフ・・・」を見てるけど、彼女が左目利きとは気が付きませんでした。
この子は前髪を下げるより、横に流す方が数段きれいに見える
と思って見ていましたが、もう27歳なんですね(笑)

ちなみに撮った画像は、何故か黒沢氏撮った画像より
あいこ嬢の撮った画像の方が個人的には好みです。

書込番号:6346031

ナイスクチコミ!0


goigoiさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度3

2007/05/18 10:56(1年以上前)

 私も左利きなので左で覗いていますが、虫相手の写真が多いので、動きを追いかける時はとても不利だと感じています。でももう直せそうにないので、あきらめています。もし直せそうなら直しておいてもいいのではないでしょうか。

書込番号:6346555

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2007/05/18 11:54(1年以上前)

私は右利きで左目で覗いていましたが、ここ何年かで右目でも覗けるように強制しました。
ここ数年で目が悪くなり、左目だと視度調整のアダプター?をつけないと、ファインダーが覗けなくなってしまい、右目だと機種によっては本体の視度調整を調整すれば何とかなるからです。
それまではぜんぜん気にしていませんでしたが、理由があると案外直せると思いますよ。

書込番号:6346687

ナイスクチコミ!0


Taku1024さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/18 12:17(1年以上前)

「利き目」テストやってみたところ、左目が利き目とわかりました。
今まではファインダー覗くとき何も意識せず左目で覗いてました。
なんか右目でファインダー覗いたほうが色々と有利そうなので、これからは右目でファインダー覗いて試してみます。

書込番号:6346731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/18 12:51(1年以上前)

たいがい、無意識に覗いて覗くほうが利き目な気がしますが、そうとも限らないようなので、ちょっと驚きです。
ちなみに、ほとんどのカメラは右目で覗いて右目でシャッターを押すのが便利なような設計になっていますが、かつてライカでは、左利きの人用に左手でシャッターを押す(たぶん、左目で覗くには手が邪魔にならなくて、いいかも)ためのシーソーみたいなアクセサリーを出していたそうですが、かなり「とってつけ」的で、なんか素人の工作みたいでかっこ悪いです。これなら、リモートコードを改造して、左ボタンを貼り付けたほうが・・・って、それもちょっとかっこ悪いですね。失礼。

書込番号:6346816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/05/19 08:05(1年以上前)

今日は息子の運動会なので、朝からカメラを構えてみたりして落ち着かないのですが、はじめて気づいたことがありました。

左目でファインダーを覗きながら、右目は薄目を開けていたのです。
右目からの情報を脳は無視していたのですね。道理で右目で覗くと違和感があったわけです。 いやぁ、ビックリしました。

話は変わりますが、皆さんはWEBアルバムはどのようなところを利用されているのでしょうか?
よく、ニコンやキヤノンのアルバムなどを拝見させてもらうのですが、αユーザーの私には利用できません。

http://sports.geocities.jp/oshima_taiiku/
↑これは、私が作った物ではありませんが、撮影は私です。A09と50mm1.4で撮影しました。

自分で撮った画は自分でアップしたいので、手軽で操作が簡単なWEBアルバムがあれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:6349395

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/05/19 09:09(1年以上前)

総合型地域スポーツクラブさん、こんにちは。
ニコンのオンラインアルバムは50MBまででしたら、非ユーザーでも使えます。
ユーザー登録で100MBまで枠が拡大します。

書込番号:6349524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/05/19 17:54(1年以上前)

写画楽さん ありがとうございます。
早速、サイトに行ってみます。

書込番号:6350987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/05/19 18:53(1年以上前)

ニコンオンラインアルバムを作ってみました。
簡単でよいですね。写画楽さん、情報をどうもありがとうございました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1046090&un=35871

早速、今日の運動会をアップしてみました。

始まってすぐ雨が降り、体育館に移動して一部種目を行うという、撮影には悩ましい一日でした。

書込番号:6351165

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング