


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
先日在庫処分のα100を買ったのですが、手振れ補正の利きがすごいですね。
夜景手持ちで撮っててシャッター速度1秒前後でほぼぶれずに撮れました。
もしα700やα100の後継機の手振れ補正が性能アップしてたら、高感度ノイズが減っているであろうこととあわせてもう三脚使うのは低感度で作品とるときしかいらないなぁっておもいました。
ソニーって結構すごいことやってたんだなぁと感心しました。
書込番号:6869025
4点

>先日在庫処分のα100を買ったのですが
おお、僕といっしょや。
α100格安だけど、なかなか面白いカメラですね。
手振れ補正の効きは確かに良いです。
僕はK10Dも使うんだけど、α100の方がぶれないように思うんですよね。
(あくまで印象。厳密にテストしたわけでも何でもないのでペンタファンはつっこまないように)
プロカメラマンを目指してられるんですか?!
いいですねえ・・・おっちゃんはうらやましいです(^_^;
書込番号:6869158
1点

僕もK100Dもってますが確かにα100のほうが利きますね。
本当にこれにはびっくりです。
もしこれで高感度ノイズが少なかったらと思うんですが、まあこれはα100の後継機への課題ということでソニーにがんばってもらいましょう。
プロカメラマンは実際問題写真売るのが難しいのでこれで生活するのはしんどいですよ。
地道に生きてたほうが賢いと思いますww
書込番号:6869193
0点

>夜景手持ちで撮っててシャッター速度1秒前後でほぼぶれずに撮れました。
それはスゴいですね。
私の場合…超広角レンズで手振れ補正機能を使ってもSS1/2が限界ですからね…
書込番号:6869323
0点

僕は腰が悪い関係で重い荷物があまりもてないので、写真始めたころから手持ちで夜景が撮れないかと思い練習していたのでその成果かと思います。
ちなみに確率は悪いですが2秒でもブログで使うぐらい縮小した写真ならブレがわからないレベルの写真が撮れてたこともありました。
自分が持ってるカメラではα100が一番手ぶれ補正のききがいいですね。
書込番号:6870455
0点

zero1940さん、こんばんは。
おっしゃる通りですね。私もzero1940さんと同じように、手ブレ補正の威力に驚いたユーザーの一人です。
私の場合だと、18ミリの場合、後ろの壁に寄りかかると1秒でも2枚に1枚くらいの割合で全然ぶれない写真が撮れました。寄りかからないと、5枚に1枚くらいですが、もしも手ブレ補正を切ってしまったら、ぶれないのは不可能ですから、すごいことだと感じました。たまに手ブレ補正がないカメラで撮るとすぐにぶれてしまい「ああ、やはり自分は下手だった」と痛感します(^^;)。
おかげさまで、「広角レンズなら1秒まで可能」になったので、撮影範囲がかなり広がり、薄暗い室内や夜景も気軽に撮影するようになりました。
>自分が持ってるカメラではα100が一番手ぶれ補正のききがいいですね。
そうなんですか。α100はすごいんですね。もしも宜しければ、例えばどのカメラに比べてとか教えていただけませんか。ただ、差支えがあるようでしたら、結構です。
書込番号:6874158
0点

こんばんは。
比較しているカメラはコニカミノルタのαsweetDIGITALとペンタックスのK100D(スーパーでない方)です。
どちらも1/4秒超えると手振れ補正がほとんど効かないですね。
αsweetDIGITALには説明書にも低速シャッター時は三脚をお使いくださいと書いてあったので、技術的に低速シャッター時に手振れ補正を効かすのは難しいのでしょうね。
まあぶれる可能性のある時間が長いわけですから当然なんでしょうが、その辺がんばってるα100の手振れ補正はすごいですね。
高感度ノイズがこれで少なかったらと思うのですがこれは後継機に期待したいと思っています。
書込番号:6875473
0点

zero1940さん、教えていただいてありがとうございます。
その2機種は1/4秒超えると効かないのですか。その点α100はすごいのですね。
実際に他機種をお持ちで、しかもスローシャッターの手持ち撮影に注力されているzero1940さんのご見解なので、重みがありますね。
ありがとうございました。私も夕方〜夜景・暗い室内の撮影をこれまで以上に楽しみます。
zero1940さんのご活躍をお祈りします。
書込番号:6879178
0点

< 先日在庫処分のα100を買ったのですが・・・
zero1940さん、おいくらでしたか?。それと店名も!。
手ブレに強いのは心強いですね!
書込番号:6887248
0点

まずいっておかなければいけないのがそのお店の最後の一台でしたのでもう品物がないと思います。
後その店は僕が毎週のように通っている店で僕の担当の店員がいる状況の店で店頭の表示より値引きしてもらった状態なので価格は参考にはならないと思いますが。
書込番号:6887972
0点

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20071015/140649/
を見ると,論文の表紙にα100が使われていますね。
これは何を意味しているのか。
書込番号:6895703
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





