『α200レンズキットを買っちゃいました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『α200レンズキットを買っちゃいました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

α200レンズキットを買っちゃいました。

2008/01/27 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

マレーシアですが、ついさっき衝動で買っちゃいました。
ソニーマレーシア直営ショップでレンズキットがRM1,999
(RM1=33円換算で65,967円)でした。

その他の機種の参考価格;
SONY T200 RM1,499
α100レンズキット     RM1,799
α700BODY         RM5,499
CANNON G9         RM1,999
オリンパスE-510レンズキットRM3,499

コンデジからのステップアップで主に猫くらいしか撮りませんが、
高めのコンデジと大差ない価格でとってもお買い得な感じです。
純正バッテリーグリップ、2G CF、3脚、ブロワー込みで
ちょうど10万円くらいでした。

ソニーはマレーシアでは絶大な人気がありますから、この価格なら
結構売れそうな気がします。
猫が綺麗に写るといいな(^^)

書込番号:7301616

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/01/27 16:11(1年以上前)

レンズキットでその値段か・・安いなあ。
マレーシア行こうかなあ・・は冗談ですけど(^_^;
日本でも発売するでしょうねえα200。
α700買うとき、α100を下取りに出したんだけど、AFのモタモタ感と高感度ノイズが改善されているようなら、値段次第で買ってしまうかもしれません。
上記二点以外に、特に不満はなかったしね、α100。
写りは気に入ってたんですよ。

書込番号:7301915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/01/27 21:14(1年以上前)

>ソニーはマレーシアでは絶大な人気がありますから

マレーシア製だからマレーシアで買うと安いんのかな?
米アマゾンではレンズキット699ドル、Wズームキット899ドル
ですから、日本だともっと安くなるんじゃないでしょうか。

書込番号:7303291

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/01/27 21:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オムライス島さん、コメントありがとうございます。

テキトーで申し訳ございませんが、撮影例を添付します。
モタモタした感じは今のところ受けません。
結構いいかも、っと好感を持っています(^^)
きっと今まで使っていた機種によって印象はだいぶ違うのでしょうね。

今年は新年早々エントリー機の競争が激しくて、ユーザーの立場から見ると
とても嬉しいです。

書込番号:7303335

ナイスクチコミ!4


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/01/27 21:28(1年以上前)

神玉二ッコールさん。
コメントありがとうございます。

ボディは日本製、レンズは中国製です。
でかでかとMADE IN JAPANと値札の下に書いてありました(^^;

日本の価格は最初は様子見で高めかもしれません??


書込番号:7303375

ナイスクチコミ!0


GR樽さん
クチコミ投稿数:45件

2008/01/27 21:47(1年以上前)

>Soyabeanさん

おおっ!?
α200はやっぱりαらしく、色が銀塩チックで
質感がしっかり出ますね。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/01/15/7735.html

18-70も、デザインはフツーですがしっかり写ると評判のようです。

書込番号:7303481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2008/01/27 22:14(1年以上前)

Soyabeanさん はじめまして

撮影例、拝見させていただきました。なかなかよい感じです。

関係ありませんが、作例のカップ、美しいですね。マレーシアのものですか?

書込番号:7303688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/01/27 22:20(1年以上前)

GR樽さん、こんばんは☆
コメントありがとうございます。

そうですね。
質感や設定の細かさはコンデジとは別次元のように思います。
ライブビューはないものの、コンパクトフラッシュ採用や
バッテリーグリップ同時発売など基本部分がしっかりしている
のが嬉しいです(^^)

書込番号:7303740

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/01/27 22:24(1年以上前)

多摩川うろうろさん、こんばんは☆
はじめまして。

ありがとうございます。この茶器は台湾製です。
マレーシアのクアラルンプールでは結構有名な
蓬莱茶房というレストランで使われているものです。
台湾の高山茶はとても美味しいですので、是非一度
ご賞味ください(^^)

書込番号:7303776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2008/01/27 23:13(1年以上前)

Soyabeanさん お返事ありがとうございます。

3枚目の写真はISO1600ですか。高感度も十分使えそうですね。
けっこう驚きました。

台湾の高山茶は愛飲しております。
最近現地まで行く予定がないので、茶っ葉が切れそうです。
クアラルンプルはだいぶ前に、2度ほどしか行ったことがありません。
マレーシアはコタキナバルが多く、ランカウイ島も行きました。
マレーシアいい国ですね。

書込番号:7304119

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/01/27 23:28(1年以上前)

多摩川うろうろさん、こんばんは(^^)

失礼いたしました(^^;
アジアのことはとても詳しそうですね。
日本のお茶も高原で栽培したらもっと美味しくなるのかも
しれません??

絵葉書でしたらISO1600まで、それ以上はISO800までなら
なんとか使えそうな感じです。
連射を必要としない人には良いカメラだと思います(^^)

書込番号:7304228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2008/01/28 00:13(1年以上前)

Soyabeanさん

日本よりも数ケ月も早く手に入れられて、うらやましく思っている人も多いでしょう。
どしどし写真をアップしてください。

<アジアのことはとても詳しそうですね。

旅行で行っただけですから、住んでる人にはかないませんよ。

<日本のお茶も高原で栽培したらもっと美味しくなるのかも
<しれません??

確かに、新潟県の村上市はお茶を栽培できる日本最北端だそうですが、
ここのお茶はなかなかおいしいです。

書込番号:7304521

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/01/28 04:57(1年以上前)

多摩川うろうろさん
おはようございます。早朝ですが目が醒めましたので。

使ってみてアイスタートAFのおかげか、レスポンスは良いと
思います。また、暗いところでのAFの効きもよく、暗所では
フラッシュがプレ発光しAFしてくれますので、白色LED1個の
光が届く範囲しかAFできないF31fdよりだいぶいい感じです。
比較対象がおかしいかもしれませんが(^^;
コンデジでは折角付いているフラッシュをどうして暗所のAF
補助光として使わないのでしょう?

ボディ内手ぶれ補正は夕方になると散歩から帰ってくる
猫の撮影時に助かりそうです。手持ち&フラッシュ禁止の
撮影になりますので。下手でも撮れたらアップいたします(^^;

自分の場合、海外に居るだけで住まいの近所しか行きませんので。
日本在住の方の方が詳しいです(^^;;

村上のお茶は美味しかったですか。
実家からそう遠くありませんので、いつか飲んでみたい
と思います(^^)

書込番号:7305125

ナイスクチコミ!0


monitor+さん
クチコミ投稿数:36件

2008/02/01 15:13(1年以上前)

いいですね。
先ほど、日本でも正式にsony styleで発表になりましたが、
オートフォーカスの部分でDMF(ダイレクトマニュアルフォーカス)が見当たりません。
やはり今回は割愛されてるんでしょか?
ということはマウント左下のAF/MF切り替えのみの対応しかないんでしょうかね。

αSweetデジタル・α100でこの設定をしているもので・・・
スレ主様 やっぱり?ない?ですか??

書込番号:7325496

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/02/01 23:22(1年以上前)

monitor+さん、こんばんは☆

取説を確認しましたが、DMFという表記はどこにもなく、
AF/MF切り替えスイッチだけのようです。

また、電源OFFの状態でMFに設定していても、
電源投入時はAF動作し、電源を入れている状態で
AFからMFに切り替えるとMFに切り替わる仕様みたいです。

暫く使っていると、だんだんジーコジーコいうのが気になり、
超音波モーターのレンズが欲しくなってきました(^^;

書込番号:7327562

ナイスクチコミ!0


monitor+さん
クチコミ投稿数:36件

2008/02/02 00:27(1年以上前)

そうですか、やっぱり。
よくよく調べるとα700にはついているのは確認しました。
値段も手頃で高感度で良いのでやっぱり買ってしまうかも。

ありがとうございました。

書込番号:7327943

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング