


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
皆さん、こんにちは。
モーターショーやオートサロン等の室内イベント撮影で、
友達のα100と、自分のキヤノンEOS20Dの画像を比較して、
α100の気に入った点をいくつか書きます。
・ストロボを使っても、α100のAWBはほとんどのシーンでイメージ通りの色になる。
対して、20DのAWBは優秀だとカメラ雑誌でよく目にしましたが、
黄色っぽくなる事が多い(ストロボを使うと)
・α100の色合いも気に入ってます。カラーモードはスタンダードで標準のままですが、
キヤノン色に比べて色乗りが良いと言うか、丁度良い濃さの色。
特に青が良いですね。
・Dレンジオプティマイザーの効果もあるのか、
コントラストも自然な感じで良いですね。キヤノンにも欲しい機能です。
キヤノンはコントラストを下げても、黒がクッキリしていると言うか、
髪の暗部が張り付くような感じでRAW現像で調整したくなりますが、
α100はJPEGのままでも行けます♪
・気のせいなのか、20Dよりα100のファインダーの方がピントが確認しやすいです。
標準のスタンダードのままでも、シャープネスも丁度良く掛かりますね。
20Dのシャープネスはソフトに掛かる感じなので、RAWで調整したくなります
(シャープな画像が好みなので)
他にも良い点はありますが、一つだけ特に残念な点が。
絞り優先モードでストロボを使うと、20Dは自動的にスローシンクロになって
大変便利ですが、α100はいちいちAELボタンを押してからシャッターを切る必要があり、
そこが不便ですね。
αシリーズも、キヤノンのようにボタンを押さなくとも、
自動的にスローシンクロになる設定があれば良いのですが・・・。
α700とかは設定出来るのでしょうか?
長文失礼しました。
書込番号:8241603
3点

満足を求めてさんこんにちは、自分はキャノンのボディーも1つ欲しいのです。アダプターで持っているレンズを使いたいっていう理由です。画質を取るか軽量を取るかで思案中です
書込番号:8241849
0点

満足を求めてさん。
はじめまして。
Canonの掲示板のようにレスが沢山つかないんです。α板は。
すみませんね。
すっかり、αがお気に入りになられたようですね。
>>α700とかは設定出来るのでしょうか?
スローシンクロは、α700も同様で、ボタンを押しながらシヤッターをきります。
逆に、便利なんですよ。
設定なしで、絞り優先モードで撮っている時にストロボをあげて、ボタンを押しながらシャッターをきるだけですから。
背景の露出に合わせて撮りたい場面は多いですよね。
絵作り。
人によって好みがありますよね。
私は、Canonも使うようになりましたが、αがメインになっています。
絵作りの影響もありますね。
今回のような室内イベント等では、絵の違いが出やすいですよね。
花やモノなどより、はっきり違いがでますね。
α100大好きな機種ですが、α700も触れてみてください。
液晶のプレビューが綺麗で、確認がしやすいです。
書込番号:8243564
0点

>>スキンシップさん
アダプターでαレンズをキヤノンのカメラで使用ですかぁ。
何かマニアックで良いですね!
アダプターだと確かAFが使えなかったり、
絞り優先AEなどの撮影モードが使えなかったりするんでしょうか。
>>kuma4さん
>Canonの掲示板のようにレスが沢山つかないんです。α板は。
>すみませんね。
いえいえ、kuma4さんが謝る事ではないですよ〜。
スローシンクロについては、やはりα700もボタンを押しながらですか・・・。
個人的にはあれがどうも不便と言いますか、
ストロボ発光の前にAELボタンで一度光るので(確か)、
モデルさんが動いてしまうんですよね・・・。
その点、キヤノンなら露出補正をするだけで、背景にも露出が合って
とても便利に感じます。
αシリーズでも、設定で変更出来れば良いのに!
>α100大好きな機種ですが、α700も触れてみてください。
α700はカメラ屋さんで触りましたが、
シャッター音も気に入りました♪シャキシャキした感じで。
液晶画面は確かに綺麗で再生するのも楽しいですし、ピントの確認もし易いですよね。
書込番号:8243863
1点

□◆満足を求めてさん
>ストロボ発光の前にAELボタンで一度光るので(確か)、
たぶん、プリ発光はしないと思います。(自信がありません)
平日に、ソニーへ問い合わせるか、ホームページから取り扱い説明書をダウンロードすれば、はっきりするかもしれませんね。
α700を現在、使っているのですが、頼りなくてすみません。
たしか、プリ発光しないと思います。
また、なにかありましたら書き込んでくださいね。
明晩なら、ご返信できると思います。
書込番号:8244015
0点

こんばんは、キャノンと比べると良いてん悪いてんがあるかと思いますがα気に入ったならお使いになってみたらいかがですか?
書込番号:8244079
0点

αは平均的に発色が良くお気に入りです
使って見ると、それぞれクセはありますが
入門機であることからも、普段の趣味では、おおよそ満足です、、
人それぞれですが、、
人肌の再現は色々な作品を見ているうち、キャノンの大ファンになりました
自分自身の嗜好の方向性というか、そのあたりが見えてきたら
αの流れでは搭載見込みのなさそうな性能が2点ほどあって
反対にキャノンの板に書き込みしてしまいました
↓です
2008/08/24 07:04 [8245175]
単焦点の手ぶれ補正とAFツアイスの描写に惚れてしまったんで
乗り換えは、、とても悩ましいです
書込番号:8245272
1点

>kuma4さん
>たしか、プリ発光しないと思います。
そのようですね、キヤノンのFEロックと混同してしまいました^^;
・・・まぁ、AELボタンを押すのは慣れの問題ですかね。
あと気になった事は、α100の内蔵ストロボの調光精度は、
キヤノンの内蔵ストロボと比較して、
ストロボが結構強い感じがします。
EOS20Dでは調光補正±0のままでも自然な感じですが、
ここも是非改善してもらいたいですね。
現行のα700等ではα100と比較して調光精度は変わっているのでしょうか?
>スキンシップさん
そうですね、αの発色は気に入っていますし、ソニーファンでもあるので、
自分の希望に近い機種が出たら欲しいですね。今後に注目です。
>CαNOPさん
>人肌の再現は色々な作品を見ているうち、キャノンの大ファンになりました
全く同感です。今でもそれは変わりませんが、α100の発色も良いと思いました。
あと、α版の24-105mmF4や、70-200mmF4みたいな小型軽量なレンズも
発売して欲しいですね。
>単焦点の手ぶれ補正とAFツアイス
確かにそれらもαシリーズの魅力ですよね。
RAWで撮っていますし、結局の所、WBやコントラスト等は
自分で調整するしか無いようですね。
JPEG撮って出しで済ませたくなる時もありますが^^;
書込番号:8247454
1点

満足を求めてさんへ。
ストロボのお話です。
★α100からα700に変わって、改善されているか?
α100は、知人からの借り物でしたので、比較はできないのですが、α700とCanon40Dの写真を撮ってみました。
若干、α700が強めでしょうか?大差ないですかね。
市川シルキー3.0のデフォルトで開いてみました。
追記です。
★Dレンジオプティマイザー
こちらのお話を見逃していました。
α100は、jpegのみに適応されています。
α700行以降発売の機種は、RAW撮影後、付属のソフトにて調整も可能です。
「Dレンジオプティマイザーって使える?」と、訊かれたら、
「・・・・・」という感じです。
「トーンカーブより良いの?」と、訊かれたら、
「・・・・・」という感じです。
「○なの×なの?」と、訊かれたら
「無いよりあったほうがいいので、○かな」という感じです。
満足を求めてさんのお話で今回、写真を撮ってみて勉強になりました。
また、遠慮なさらずに書き込みしてくださいね。
書込番号:8248204
0点

>kuma4さん
【ストロボ】
わざわざ比較画像ありがとうございます!
そうですね、若干α700の方が強めですかね。
ホワイトバランスは、どちらもAWBでしょうか。
40Dの方が暖色系なのも相まって、よりストロボ臭くない感じがしますね。
ソニー純正の外部ストロボ+オムニバウンス等のディフューザーを付ければ、
内蔵ストロボより自然になるかも・・・?
【Dレンジオプティマイザー】
>α700行以降発売の機種は、RAW撮影後、付属のソフトにて調整も可能です。
SILKYPIX等の他社製のRAW現像ソフトでは不可能なんですね?残念!
α100付属のRAW現像ソフトは使いづらい印象だったので・・・。
Dレンジオプティマイザーは、室内イベントではとても重宝しますね。
場合によっては、ノーストロボでも行ける感じですから。
書込番号:8248393
1点

満足を求めてさん。
先ほどは、くだらない写真で、失礼いたしました。
実は、あの写真。
αは、簡単に撮れたのですが。
それを、同じ設定で40Dで撮るのが困難だったんです。
距離にして60pくらいだったと思います。
Cannonでぶれないシャツタースピードに合わせました。
ストロボの光量がオーバー(近すぎて)になってしまって、何度か取り直しました。
で、勉強になった次第です。
whitebalanceは、両機ともオートです。
>>40Dの方が暖色系なのも相まって、よりストロボ臭くない感じがしますね。
確かに。柔らかい感じがしますね。
>>SILKYPIX等の他社製のRAW現像ソフトでは不可能なんですね?残念!
JPEGの場合は、ソフトを使わずに効果を適用できます。
RAWの時には、付属のソフトが必要になってしまいます。
Dレンジオプティマイザーは、あまり期待されないほうが良いかもしれません。
まぁ。とりあえず、あっても損はしませんけどね。
また、ご気軽に書き込みしてくださいね。
書込番号:8248708
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





