




MN8300でPPPOE接続(WinXP、ADSL12M)しているのですが、自動接続を「必要時にする → PPP自動切断までの時間 10分 」に設定しても機能してくれません。設定した時間を経過しても切断されなかったり、手動で切断して設定ページを閉じても直ぐにリンクが確立されたり。どこかの設定が影響しているのでしょうか・・・?
書込番号:2157239
0点


2003/11/24 13:03(1年以上前)
AUTOさん、こんにちは。
私のところも同様です。WinXPでは切断しても必ず再接続されます。
Win2000では、切断はできますが、再起動やシャットダウンの折にやはり
再接続されます。
マニュアルでは、指定時間通信がなく、かつDHCPの割り当てがないとき切断するという風にも読めるのですが、DHCPの有効時間が経過しないとだめなのかなぁと今疑っているところです。
書込番号:2158176
0点


2003/11/24 16:23(1年以上前)
それはちゃんとNetBIOSフィルターしてないだけでは?
INSのルータの時の必須項目でしたけど、フィルターしている
のに繋ぎにいくっていうことなら、ルータがお馬鹿なのでしょう。
その他にはメールなり、WinUpdate等アプリの自動チェックが裏で
走っていたりしません?
書込番号:2158731
0点


2003/11/24 17:16(1年以上前)
続報です。
バギさんがご指摘の件はごもっともですが、どうやらクライアント側ではどのようにも対処できないのではと思います。ポート137〜139はデフォルトでふさがれていますし。
前回の書き込み以降、すべてのクライアント(HUBも含めて)を接続できない状態にして、かつ、DHCPの割り当て間隔を短くしても接続されたまんまなんですよねぇ。
BRL04FMからの移行なんですが、同条件でBRL04FMは正常に切断されていたから、ルータの設定項目にまだ見落としがあるか、ファームが正常に機能していないのかもしれません。
パケットフィルタリングもDMZもBRL04FMよりはまともなだけに、何か解決策を探りたいものです。
書込番号:2158923
0点

俺は2つ目をフレッツ・スクウェアなどに割り当てているが,ちゃんと
切れるよ。
何らかのソフト,例えばSpiwareなどが密かに動いている可能性は無い?
念のため,syslogを取ってみると良い。例えば以下の場所にあるやつで
syslogを記録するようにして,何がInternetにアクセスしに行こうとし
ているのか,推測する手だてにすると良いだろう。
あとは,例えばNorton Internet Securityとかをインストールしてい
ると,アプリケーション単位でアクセス記録を残せる。
書込番号:2159950
0点


2003/11/24 22:29(1年以上前)
Jimoさん、ありがとうございます。
といっても私はスレ主ではないので、さしでがましいのですが。
私が切断できないことを確認した環境では、接続可能なクライアントは全くない状況ですので、ソフトウェアの影響はないと思っています。
ただ、所有している機器がMN8300Wですので、無線を許可(MACアドレス規制あり)していることによる影響があるかもしれません。
近いうちに利用を禁止して再度確認してみます。
ご指示いただいたsyslogは、ログのメール送信機能がないようです(受け取りマシンの常時稼働が必要です)ので、現在は実施できていないのです。
この価格帯のルータは安価ですが、総じてサポートが悪く情報も掲示板の書き込みの方が的確なときがあり、使ってみないとわからない問題がありますね。
書込番号:2160191
0点



2003/11/25 00:12(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
時間があったため、クリーンなPCを準備してMN8300も初期化して試したのですがダメでした。菜楽さんのご指摘にもありましたが、パケットが完全に発生しない状態でも切断されず・・・。インターネットゲートウェイで認識されているMN8300の状態も実際のリンク確立・リンク切断の認識が異なるため、この辺りに問題があるのかな・・・?
どちらにしろ、やはりファームが機能していないのではないかと疑っています。
書込番号:2160711
0点

まさかとは思うが,念のため。
1)「PPP接続状態監視」:使わない
2)「NTPアドレス設定」:設定していない,ないしは内部NTP Server
こうなっている?
ちなみに,自動で切れないというのは,おそらく未だに生き残ってい
るBlaster, nachiのせいだと思う。我が家は今でも150 messages/hour
程度のイベントが記録されており,その大半がTCP Echo Request。つ
まり,1分間に2個以上のpingが来るから,最低の1分に仕掛けても
切れやしない。フレッツ・スクウェアとかのIP網内相手だけは,他の
ユーザから何も届かないから,ちゃんと切れるんだけどね。
書込番号:2160849
0点



2003/11/25 02:32(1年以上前)
Jimoさん、ありがとうございます。
ご指摘の設定に問題はないのですが、フレッツ・スクウェアの様子を見てみたところ正常に切断されており、外部要因によるものなのでしょう。
ただ、切断された状態でフレッツ・スクウェアを開いても再接続されません。かなり不安定のような・・・。
書込番号:2161203
0点


2003/11/25 13:14(1年以上前)
AUTOさん。結局のところ、ファームウェアが機能していないのではなく、仕様上これが正常と考えたほうがいいのではないでしょうか。
昨夜は無線も含めて一切の通信を遮断しましたが、回線が切断されることはありませんでした。
Jimoさんが書かれているように、外からの通信(特に望まれないデータ)を通信と認識するかどうかはファームの作り方次第ですが、私はPlanexの姿勢が望ましいと思います。
一般ユーザにとって通信とは、そもそも外向きのデータがあってはじめて生じるものであって、外から要求される性格のものではないのです。
したがって、外からアクションを起こされたICMP(Type0やtype8)のような意味のないデータは総て無視すべきです。
もちろん、サーバを立てていて外部から要求を待つ場合は、常時接続を選べばすむ話です。
そうでないと現状のように「必要に応じて」という機能はフレッツスクエアのような閉じた環境以外ではまったく意味をなさないとなりますね。
書込番号:2162101
0点

> 一般ユーザにとって通信とは、そもそも外向きのデータがあって
> はじめて生じるものであって、外から要求される性格のものでは
> ないのです。
この意見には概ね賛成。だが,
> したがって、外からアクションを起こされたICMP(Type0やtype8)の
> ような意味のないデータは総て無視すべきです。
「一般ユーザ」という実に曖昧なくくりにおいて,「意味のないデー
タ」という決めつけはおかしいと思う。もちろん,サービスを建てる
のであれば菜楽さんが言うように常時接続に設定すればいい。ただ,
UDPを使う通信ではどうだろう?あくまでも一例だが,「べき」と
断定するのはおかしくはないだろうか。
とはいえ,外部からの接続に不感であるモードは欲しいな。
書込番号:2164617
0点


2003/11/26 21:43(1年以上前)
Jimoさん、ご指摘ありがとうございます。
確かに「一般ユーザ」とは何を指していっているのか曖昧ですが、投稿
時点ではサービスを受けることを目的として回線に接続しているユーザ
という範疇で書いたつもりです。
Blasterは従来のワームと異なり、無差別に押し寄せてくるわけですから
これを無視することはユーザにとって有益と考えるものです。逆に、この
データによって回線を切断できないことは、必要以上に危険な状況を誘発
するだけで、ユーザの不利益になると考えたわけですが、ご指摘のように
断定することは適切でなく、配慮に欠けたと思います。
余談ですが、MN8300のような低価格ルータでは保管ログが100から200と貧
弱で1時間程度であふれを起こします。小規模業務向けFWでも一日分を
蓄えることができません。かといって誰もがsyslog用のサーバを常時稼動
するわけにもいかない状況下では、回線切断がもっとも確実な防衛策のよ
うに思います。
話のついでに、AUTOさんが最初に書かれている
>手動で切断して設定ページを閉じても直ぐにリンクが確立されたり
については、配下に別のルータを配してテストしたところ、どのようなOS
でも勝手に再接続されることは確認できませんでしたので、スパイウェア
の類ではなくルータ越えができないパケットが疑わしいです。
といっても、WindowsXPにNetBEUIインストールしていないんだけれど。
書込番号:2166988
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN8300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/09/28 19:16:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/25 16:20:47 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/22 13:51:46 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/06 4:36:17 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/19 16:20:25 |
![]() ![]() |
17 | 2008/01/03 0:34:55 |
![]() ![]() |
10 | 2006/02/06 0:50:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/24 0:53:35 |
![]() ![]() |
13 | 2005/03/01 9:11:29 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/27 10:47:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
