今度光ファイバーに加入する事になり、
今使っているルーターは、MN7530で古いし遅いので
高速ルーターに買い換えようと思っています。
現在ルーターで有力候補は8300なのですが、
値段が他の候補機種の3倍もあり、
8300がコレガのCG-BARFXかバッファローのBBR-4HGでまよってます。
どれも90メガ以上のスループットやPPPoEマルチセッションなど
UPnP搭載していて、私の使用条件にはどれも最高です。
安定性や(勝手に再起動したり、切断しないフリーズしにくい)価格で
一番バランスの取れた機種はどれでしょうか?
高速ルーターを買うのは初めてなのでよろしくお願いします。
書込番号:2963782
0点
もう少し使い方を書かれてみてはどうでしょう?
他の製品の安定性については不明ですが,通常使用においてフリーズ
する製品はもうほとんど無いと思います。安定性という点を追求する
なら,最近FirmwareのアップデートでPPPoEマルチセッションにも対
応したMRLのSuperOPT100も視野に入るのではないでしょうか。以前
どこかで読んだ話では,MN8300は細かいパケットの処理能力が弱いと
あり,逆にSuperOPT100は強いように書かれていました。
書込番号:2964167
0点
2004/06/26 17:16(1年以上前)
レスをどうもありがとうございます
使いかたではサーバなどは立てるよていはありません、
各パソコン同時に高速にネットができ
メッセンジャーなどでも、友達と遊びに行ったときの画質の高い物や
ムービーなどをWinメッセなどで高速に転送したいと思います。
あとこれからDVDレコーダーを購入する予定があるので、
LANがあればそれもつなげて見たいです
書込番号:2964421
0点
安い機種で心配なら,それらの機種のメーカーに最近のFirmwareアッ
プデートがあるかないかなどで判断しても良いかもしれません。ルー
タのような製品の場合,初期出荷時点でパーフェクトなものを望むの
は無理のように思えます。つまり,きっちりサポートを継続している
かどうかで判断するわけです。ある程度長く売っている製品は,ハー
ドウェア自体の信頼性は確保できているものと思います。その上で,
Firmwareをアップデートしていれば,ソフト面での信頼性も増してい
きます。
少なくともMN8300に関しては,私の通常使用(ストリーミングとか,
Internet Diskとのやりとりなど)においては極めて安定した動作を
示してくれます。
MRLの製品も,安定性では負けていません。PPPoEマルチセッション
対応までには随分時間がかかりましたが,それも恐らく独自OSを使っ
ているせいだと思います。でも,その分とことんつっこんだ安定化も
はかれるはずなので,言い製品なのでしょう。ただし,高いですね。
ちなみに,私はSuperOPT90 -> MN8300と言う買い換えを行いました。
当時,マルチセッションに対応していなかったからです。
書込番号:2964472
0点
2004/06/29 07:36(1年以上前)
ネットサーフィン等、自分からの送信とそれに対する応答がメインの用途なら
安価なルータの方が価格と利便性の面で良いと思いますよ。
MN8300はサーバーを立てるのに必要な仕様を満たしていて細かい設定が
可能ですが、それが必要無い人にはかえって設定が面倒だと思うので。
書込番号:2973961
0点
2004/07/03 15:46(1年以上前)
昨日家の財務大臣に相談して見ると
15000円近くは出せないことはないけど
やっぱり3倍の近くは大きいねぇ
との反応でした
書込番号:2989233
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN8300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2010/09/28 19:16:55 | |
| 1 | 2010/02/25 16:20:47 | |
| 2 | 2008/09/22 13:51:46 | |
| 2 | 2008/04/06 4:36:17 | |
| 0 | 2008/03/19 16:20:25 | |
| 17 | 2008/01/03 0:34:55 | |
| 10 | 2006/02/06 0:50:59 | |
| 6 | 2005/03/24 0:53:35 | |
| 13 | 2005/03/01 9:11:29 | |
| 6 | 2005/02/27 10:47:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




