回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2005年 2月下旬



いま、モバイル用にデータ通信の端末を用意しようと思いますが、ウィルコムにしようかAUにしようか迷っています。ネットで色々なホームページを閲覧したりする場合、スピードでは大きな違いがあるのでしょうか?5秒程度でしょうか?また、使用量にも寄ると思いますが、一日一時間とかネットサーフィンしたりしたら、料金的には携帯の場合定額プランが無いため何十万円もかかったりするのでしょうか?全く見当がつかないのでどなたか教えていただけませんか?
書込番号:5317111
0点

すみません、途中が抜けてしまいました。
例えばYAHOOのホームページに行った時、表示するのに30秒とかかかりますか?それとも5秒とかの単位でしょうか?携帯系とPHS系ではこの時間にどれほどの差があるのでしょう?
書込番号:5317121
0点

パケット通信の場合、使ったパケット数で料金計算されるので使用時間は関係ありません。見たページに使用されているデータ量で変わってきます。動画やフラッシュなどあるとデータ量大きくなります。
あくまでも約1年前のデータですが手元にあったので・・・間違ってるかもしれませんが・・・
DoCoMoPHSカード(64kbps)でヤフー表示が最速約40秒かかってます。(トップ表示に約500パケット使用)
DoCoMoFOMAパケット接続(携帯とケーブル接続)(384kbps)でヤフー表示が最速15秒くらいかかってます。(トップ表示に約560パケット使用)
このデータからいけば
W03Hだと「WINシングル料金プラン」専用機なので最高速度(2.4Mbps)(エリアによって速度出ない地域あり)出れば2〜3秒で表示されるはず。
WILLCOMだとAX-520またはAX-420でネット25[PRO](408kbps)(エリアによって速度出ない地域あり)料金契約で最速でFOMAと同等の15秒程度かと思われます。
>料金的には携帯の場合定額プランが無いため何十万円もかかったりするのでしょうか?
一定量までは定額で提供してるようです。「WINシングル料金プラン」
http://www.au.kddi.com/data/packetwin/ryokin/packetwin_single.html
参考になれば幸いです。
書込番号:5317329
0点

たとえば、私が見ている状態でこの掲示板の1ページは90〜110kBのことが多いです。
1パケット=128バイト
0.105円/パケット
ですから、このページが100kBだとすると
100000÷128=約78パケットですから
1ページを表示するのに78×0.105円=約8.19円かかることになります。
ダウンロードならば、1Mバイトのデータをダウンロードすると約81.9円かかります。
プランによって無料で通信できるデータ量や、パケット通信料金の単価の差がありますので、ご自身でシミュレーションをやってみてください。
書込番号:5318487
0点

お断りですが、私はデータ通信カードを使ったことがありません。
ウィルコムの電話機を使っています。
パケット通信は、どうしてもレスポンスが悪いですが、
割り切って使っていました。
補足で、データ量への課金というのは、感覚的にわかりにくいので、
節約しようとするなら、十分にお気をつけて。
ちょっと考え方を変えると、
1パケット=128バイト=1024ビット=1kビットとなり、
例えば100kbpsは秒速100パケットとなります。
0.105円/パケットで、100kbpsで通信するなら、
1秒ごとに10.5円かかることになります。
(計算合ってるのか?)
詳しいレビューとしては、前にも貼りましたが↓
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/skillup/it_potential/
かっぱ巻さんへ。
> ですから、このページが100kBだとすると
> 100000÷128=約78パケットですから
パケット数のゼロが1つ足りてませんよ。
書込番号:5319644
0点

皆さんどうも有賀とございました。皆さんのご意見大変勉強になりました。パケットのバイト換算法など知りたい情報満載です。環境が快適なのは携帯みたいですね。しかし環境が快適だとバンバン画面を切り替えてしまいそうで怖い面もありますね。私自身でAUに問い合わせたところ、料金請求が10万円以上になる場合も結構あるとか、多い場合は100万を超えることもあるみたいです。自分の使用条件等ヨーク考えて決めなければならないみたいです。本当に皆さんありがとうございました。
書込番号:5319852
0点

亀レスですが…
皆さんはシミュレーションのようですが、
僕はこの機種を常用してます。
まず快適さは圧倒的です。
事実上、唯一のモバイルブロードバンドといえます。
電波状況がよければ、家でADSLや光を使っているのとあまり変わりません。
ただし、巨大なファイルや動画の配信はやってしまうと膨大な請求を課されますので、ご注意を。
あくまで、メールや通常のWEBサイトの閲覧に限った方がいいと思います。
私はよく買い物に行って、その価格を調べるのに使ってます。
また、Winシングルは価格体系が特殊で、シングルLでは、基本料金がたった7800円なのに、無料通話分が18000円分も入っています。
この無料通話分18000円分(データ量にして150メガバイトほど)まではすごくお得です。
ウィルコムよりお得なはずです。
でも、これを超えると急にパケット単価が3倍ほどになるので要注意です。
私はこれで先月の支払が2万を超えてしまいました。
書込番号:5526913
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「au > W03H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2007/04/14 13:39:33 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/16 15:20:14 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/16 14:22:25 |
![]() ![]() |
7 | 2006/12/21 21:45:17 |
![]() ![]() |
1 | 2006/07/31 22:15:33 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/20 11:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2006/07/03 9:28:37 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/03 22:29:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





