『ちょっとしたことでハイビジョンが高画質に』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥380,000

パネルタイプ:DLP アスペクト比:15:9 パネル画素数:1280x768 最大輝度:1000ルーメン LVP-HC3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC3000の価格比較
  • LVP-HC3000のスペック・仕様
  • LVP-HC3000のレビュー
  • LVP-HC3000のクチコミ
  • LVP-HC3000の画像・動画
  • LVP-HC3000のピックアップリスト
  • LVP-HC3000のオークション

LVP-HC3000三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月 8日

  • LVP-HC3000の価格比較
  • LVP-HC3000のスペック・仕様
  • LVP-HC3000のレビュー
  • LVP-HC3000のクチコミ
  • LVP-HC3000の画像・動画
  • LVP-HC3000のピックアップリスト
  • LVP-HC3000のオークション

『ちょっとしたことでハイビジョンが高画質に』 のクチコミ掲示板

RSS


「LVP-HC3000」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3000を新規書き込みLVP-HC3000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000

クチコミ投稿数:2491件

DVDの画質はハイビジョンテレビよりも見やすいぐらい良かったのですが、コンポーネント入力でBSハイビジョンの画質が、フォーカスが甘い印象でした。

ところが、下記を実施したところ驚くほど改善され、ハイビジョンテレビと見比べても引けを取らなくなりました。

1.電源コードの根本にTDKのフェライトコアをつける。
2.レンズ手前(5cm位の所)に光を妨げないように四角にくり貫いた厚紙を垂れ下げ、迷光をふせぐ。

書込番号:4857066

ナイスクチコミ!0


返信する
memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/02/26 09:28(1年以上前)

すみません、TDKのフェライトコアとは普通に
電気屋さんで売っているものでしょうか?
今検索してみたのですがオークションでは出てきましたが、
詳しくは出てきませんでした。
これはきっと音響の方面にもかなり効果ありそうですね。

書込番号:4859015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2006/02/26 10:45(1年以上前)

これなら、購入可能かもしれません。
ノイズ・フィルター「FCS-8」
http://www.acoustic-revive.com/fcs.html

「映像専用機器には積極的にお使い下さい
プロジェクター、プラズマ・液晶ディスプレイなど音には無関係な映像機器には副作用なく映像SN比の向上、発色の向上など大きな効果を発揮しますので積極的にご活用下さい。」

と書いてあります。

書込番号:4859228

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/02/26 18:30(1年以上前)

今ネットで6個注文しました。
電源、D端子の出入り口等につけてみようと思います。
楽しみです。
また貴重な情報ありましたらお願いします。
私も使用の感想など、あとで書きたいと思います。
それでは。

書込番号:4860673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/02/27 18:25(1年以上前)

かいとうまんさん
もう少し教えてもらいたいのですが、

>2.レンズ手前(5cm位の所)に光を妨げないように四角にくり貫いた厚紙を垂れ下げ、迷光をふせぐ。

極力、迷光を防ぎたいのですが
レンズとスクリーンの間で、レンズ近くの5センチ位の
ところに厚紙をくりぬき、そこから光を通すと
言う事でしょうか?

書込番号:4864007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2006/02/27 19:43(1年以上前)

┌─────────────┐
│                   │
│                   │
│                   │
│                   │
│       ┌─────┐  │
│       │       │  │この辺にリモコンの受光口
│       │       │  │ファンの排気がきますので
│       └─────┘  │覆わないようにします。
│                   │
└─────────────┘
こんなように切り抜きます。
切り抜いた中をプロジェクターからの光が通ります。

棚の幅が30cmのため、たまたま5cm手前になりました。
でも、プロジェクターへ、直に付けないほうがよさそうです。

書込番号:4864246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/02/27 21:23(1年以上前)

かいとうまんさん

図解説明ありがとうございます
早速、試して見たいと思います。

書込番号:4864615

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/03/01 11:19(1年以上前)

フェライトコアが届きました。
大失敗すごく中の半径が小さいです。
寸法を聞かずに注文してしまいました。
D端子の線は何とか装着可能です。
今プラズマにつけてみましたあまり変わりません。
今日帰ったら早速PJにつけてみます。
やはり電源につけたほうが効果有りなんでしょうか。
四角く切り抜くはなんとなく分かりにくかったのですが、
おかげで理解できました。これも試してみます。
でも私はまだPJ買い替えをしていないので少しの間だけでも、
画質向上出来ればと思っています。

書込番号:4869466

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > LVP-HC3000」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LVP-HC3000
三菱電機

LVP-HC3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月 8日

LVP-HC3000をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング