プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000
はじめてプロジェクターを買いたいと思っています。
いろいろ調べてHC3000が良いらしいとわかりましたが、
某巨大掲示板に貼ってあったttp://www.geocities.jp/ebityuman2/
に書いてある色かぶりを見て不安になりました。
実際に色かぶりと言うのはあるのものなのでしょうか?
またZ4などの液晶プロジェクターにすれば、そのような
問題は軽減されるのでしょうか?
書込番号:4870128
0点
HC3000でもZ4でも、水銀ランプを使用しているかぎり、緑寄りで赤も黒寄りのようです。
ですので、調整は必要です。
画質メニューの色温度メニューのUSER設定で調整します。
リモコンに3パターン登録出来ます。
以前書きましたが、岡田昇の研究室を参考に画像を調整しました。
http://okada.txt-nifty.com/blog/2006/01/lvphc3000_eef8.html
[4857066] ちょっとしたことでハイビジョンが高画質に
を実施した結果、ハイビジョンテレビと遜色なくなりました。
書込番号:4870499
0点
分かり易い説明ありがとうございます。
実際にお店で見たところ液晶プロジェクターの方が
色が良いように感じました。と言うかHC3000の色は
かなり独特な感じを受けるのですが、皆さんは
違和感などはないのでしょうか?これを本当にTVに近いような
発色にすることはできるのでしょうか?ご意見お願いします。
書込番号:4873881
0点
くらやしきさんへ
ブライトネスとコントラスト、色温度メニューのUSER設定を行うことで、TVに近いような発色にすることは十分可能だと思います。
かいとうまんさんへ
拙ブログを御紹介頂き、ありがとうございます。HC-3000は本当にコストパフォーマンスの高い、いいプロジェクターだと思います。御紹介の改善策、試してみます。
書込番号:4874155
0点
くらやしきさん
三菱さんも、色の初期設定とか、電源のノイズ対策とか、木賃としていれば、もっと売れたのにと思いました。
オカダ88さん
勝手に紹介してしまって、すみません。
非常に役立ちこの場をかりて、お礼申し上げます。
書込番号:4874331
0点
くらやしきさんの様な設定の事例
などは大変参考になります。
他にも無数の発色の設定はあると思いますが
ハイビジョン放送を見る場合
DVDでSF映画を見る場合など
お勧めの設定がありましたら
是非、ご紹介して頂きたいです。
書込番号:4874876
0点
ご意見ありがとうございます。
またお店に行って紹介していただいた岡田さんの設定を
試してみたいと思います。この機種は使いこなしが結構難しそうで
悩ましいですね。
書込番号:4877622
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > LVP-HC3000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/07/11 18:49:17 | |
| 7 | 2007/09/12 0:21:40 | |
| 3 | 2007/02/26 22:39:14 | |
| 7 | 2006/08/28 19:57:11 | |
| 12 | 2006/09/21 19:18:22 | |
| 4 | 2006/08/21 14:22:56 | |
| 4 | 2006/08/15 20:39:56 | |
| 4 | 2006/08/06 0:01:27 | |
| 2 | 2006/07/27 0:15:48 | |
| 8 | 2006/08/19 23:55:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







