『LVP-HC1100買います。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン LVP-HC1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC1100の価格比較
  • LVP-HC1100のスペック・仕様
  • LVP-HC1100のレビュー
  • LVP-HC1100のクチコミ
  • LVP-HC1100の画像・動画
  • LVP-HC1100のピックアップリスト
  • LVP-HC1100のオークション

LVP-HC1100三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月25日

  • LVP-HC1100の価格比較
  • LVP-HC1100のスペック・仕様
  • LVP-HC1100のレビュー
  • LVP-HC1100のクチコミ
  • LVP-HC1100の画像・動画
  • LVP-HC1100のピックアップリスト
  • LVP-HC1100のオークション

『LVP-HC1100買います。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LVP-HC1100」のクチコミ掲示板に
LVP-HC1100を新規書き込みLVP-HC1100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

LVP-HC1100買います。

2007/02/13 04:04(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

クチコミ投稿数:2件

評判が良いので、これを買おうかと思っております。
用途はDVD鑑賞だけです。

私はプロジェクターに関して素人で、これでDVDを見るために必要な機材も持っていません。
必要なものは
@HC1100
ADVDプレイヤー
BAVアンプ?
Cスピーカー
Dスクリーン
ぐらいでしょうか…
スピーカー等(音響)には、今の所あまりこだわりがありませんが、DVDプレイヤーに関しては画質に関わることだと思うので良いものを選びたいです。
そこで、HC1100をDVDで綺麗に見る上でお勧めのプレイヤーがあれば教えてほしいなぁ〜と思いました!(プレイヤーの予算は10万ぐらい…です)

後、設置距離はスクリーンから3b60aぐらいになる予定ですが、この場合、スクリーンは80インチぐらいがベストでしょうか?

書込番号:5995761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2007/02/13 19:30(1年以上前)

私もLVP-HC1100使っていますが、私の場合は大成功のお買い物でした。
マネーの豚さん がお仲間になる日を楽しみにしております。

私は現状で満足していてよくわからないのですが、
HC1100のスケーラーは値段なりのものとのことなので、
DVDプレーヤーでアップコンバートして入力すれば、さらに凄い画質をたたき出す、とはよく聞く話ですね。
DVDプレーヤーはいいものをというマネーの豚さんのお考えは理にかなった事だと思います。

お勧めDVDプレーヤーは高級機は私のレベルではわかりませんが、
ひとつの選択肢として、
パナソニック ブルーレイDIGA DMR-BR100 はいかがでしょう。
ここの最安値で117,705円ですので、1万8千円ほど予算オーバーですが、
一応アップコンバーターも付いているし、それになによりハイビジョンの放送&ブルーレイディスクも楽しめます。
HC1100で観るハイビジョン映像は凄いですよ!

スクリーンサイズは設置条件さえ許せば可能な限り大きくするのが
私、個人的にはいいと思います。
この機種の場合、投影距離より打上げ角ために大きく投影できない場合があると思うので、
設置シミュレーションはきちんとしてくださいね。

書込番号:5997613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 ホームシアター研究記 

2007/02/13 19:55(1年以上前)

私も高級機のわからない一人なのですが
えすかわさんのおっしゃる通り、ハイビジョンはきれいですよ。

DVDと比べると、もともとの情報量が全然違うので、ハイビジョンがすっごくきれいに見えます。いいDVDプレーヤーを買うのもいいですが、ハイビジョンも見れる環境はおススメです。

ショージさんのホームページにハイビジョンとDVDの違いがのってました↓
http://www.shoji.jp/hometheater/

ハイビジョン放送は見れませんが、プレステ3なんか値段の割には優秀なプレーヤーだと言われてますしブルーレイも再生できるので、再生機として使用するのであればプレステ3なんかいいかもしれません。

スクリーンサイズは、人の好みが大きく関係しますが3.6mで80インチだと少し小さい気がします。3.6mなら100インチくらいは、ほしい感じがします。

書込番号:5997707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/13 21:36(1年以上前)

> 設置距離はスクリーンから3b60aぐらいになる予定ですが

設置距離は関係なくて、視聴距離で適切なスクリーンサイズが決まりますよ。
視聴距離を明記しましょう。

書込番号:5998214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/13 22:52(1年以上前)

えすかわさん

設置予定の部屋にはBS回線が通っていないので、レコーダーは少し勿体無いかと思ってました(BSの方がいい番組が多そうなので)
BR100ですが、Blu-rayを再生できるというのは良いですね、DVD専用のプレイヤー(同価格帯)と比較して画質的に大差がないようならば、十分購入の候補に挙がります。

エジソン田中さん

載せて貰ったサイトの画質比較を見てみました。
確かに精細感というのでしょうか、全然違いますね。
一度ハイビジョン映像を見るとDVD映像に戻れないとの話しを良く聞きますが、そうだなぁと思いました。
私はレンタルDVDで映画を見るのが殆どなので、今の所はDVD画質で満足しておくつもりです。

PS3はゲームも出来るのでいいですよね、大画面のゲームは少し憧れます。安価でBlu-ray再生も出来るという事で、DVD再生において実力があるのならば、これも購入候補になります。

スクリーンは100inでもいい気がしてきました、大は小をかねるという感じです。ただ、掛ける場所がないので、工事抜きで設置できるかどうか…。

田中一郎さん

そういうものなのですか。知りませんでした。
視聴距離は大体2メートル弱です、6畳間の部屋です。

書込番号:5998749

ナイスクチコミ!0


AISIMさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 18:23(1年以上前)

THXが推奨する視聴距離とスクリーンサイズがここで計算できるので、参考にして下さい。
http://www.dac-japan.com/training_vsize_form.htm
これが絶対というわけではありませんが、THXの推奨距離より近くで見ると視線移動が多くて目が疲れるのと、画像の粗が目立つようになります。特にDVDは近づき過ぎると解像度不足が顕著になります。

自分の場合、80インチで2.5mまで近づくとプロジェクターの画素が見えて720pの限界を感じます。3mだと十分緻密でフルHDなんていらないね(負け惜しみじゃなくて)、3.5mだとDVDでも全然いけるやん!となります。だから通常は3m前後の距離で見ています。

個人差はあるにせよ、2mで80インチでDVD視聴は厳しいと思います。もう少し視聴距離を稼げるように、部屋のレイアウト変更などを検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:6001636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2007/02/18 12:42(1年以上前)

マネーの豚さんこんにちは。えすかわさんのブルーレイディスクレコーダの導入に賛同します。現在BS受信環境でないそうですが、先行き可能になった場合HD画像が録画できるブルーレイREC機はアドヴァンテージがあります。HD画像をDVDにRECできますがDVD画質+αです。アップスケーリングしても元の情報量が低いのでHD画質にはなりません。メーカーではさもHD画質になるかのようにPRしていますが無理です。
 DVDの画質(転送レート9Mbps)は、地上ディジタル(同18Mbps)、BSD(同24Mbps)DVHS(同28Mbps共にMax値)とは別物です。とくにこのHC1100はソースをそのままに映し出し、コントラストやエッジを立たせて見栄えを良くする色付けするような機種ではありません。
 また、価格差によるDVD専用機での能力ですが、先ず前述のようにDVDをアッコンバートし720Pや1080iで映し出してもHD画質にはなりません。私のメイン機種(逸品館HPでHC3100と1100の画質チェックテストで使用されている機種)と実売価格が10分の1のP社696AVでのアップスケーリング画質はSVHSとDVD画質ほどの差もありません。むしろ搭載チップ、少し前の機種との差の方が大きく、所有する数年前のD社中級クラス10万円のものより696AVのほうが明らかにキレイです。
 また、高級機と廉価機の差は「音質」。5.1ch以上の環境では、愛機に比べ696や747A、D社製は、細く、薄く、ダイナミックレンジが狭く、俳優のせりふとバッグラウンド音楽や生活環境音が塊となり分離せず、1枚のシーツが降りてくるような立体感のないもとなります。
 
 スクリーンは投影距離、視聴位置である程度決定されます。

書込番号:6017053

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > LVP-HC1100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MITUBISI LVP HC1100のHDMIの不具合 16 2018/10/22 8:40:04
保証期間外のホコリ除去について 0 2010/12/24 20:33:19
展示品39,800円でした。 0 2010/09/19 23:13:05
カラーホイール?からの異音 0 2010/03/29 16:13:19
最安価格教えてください! 2 2010/02/24 21:02:39
1080iと画素格子 10 2009/12/08 22:57:04
HC1100かHC3800か? 16 2010/03/21 5:47:39
最大輝度について 14 2009/11/05 18:12:19
写真の再生に最適なものは? 2 2009/10/27 20:11:15
PS3の映像出力設定はどれが最適ですか? 3 2009/09/24 23:06:01

「三菱電機 > LVP-HC1100」のクチコミを見る(全 721件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LVP-HC1100
三菱電機

LVP-HC1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月25日

LVP-HC1100をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング