


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
突然発送メールが届いて、翌日には交換品が届きました。
でも、今回も前回、前々回と同様に信号切替えで緑が抜ける状態です。現在使っているプレーヤーはRD92Dです。接続は前と同じHDMIです。
ですが、入荷待ちの間使用していた方のプロジェクタは段々に誤動作する回数が減って最近では ほとんど異常なく使用できています。
販売店さんに連絡して新しい方の機械を返品させて頂きました。
販売店さんの 不良が確認できたというのは、引き上げた固体で緑が抜ける状態を確認できたという意味だったようでした。
ど素人の私には DLPの構造も解らないのですが、きっと 新品の内はどこかの動きがシブイのかなぁ…と思えてます。
皆様、何回もお騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:6551578
1点

入力信号が投射中に切り替わった時におこるプログラムバグでしょうね。
他のメーカーでもありました。
NTSCからPAL、720pから1080iへ変えたときもおこりました。
書込番号:6552949
1点

蔵の中さん、しばらく掲示板を覗かなかったので、お礼が遅れてしまいましたm(_ _)m
>投射中に信号が切り替わった時のプログラムバグ、
ありがとうございます! やっと ぼんくらな私も 正解にたどり着いたようです。(前にも蔵の中さんから同様のご指摘があったのに意味が理解できませんでしたすみません)
はじめ使っていたシャープのレコーダには、HDMIの送り出し設定に「オート」というのがあって ここに設定されていました。そして録画してある物はハードにそのまま残す予定でHD画質のまま録画したものと、後でDVDに焼くためにSD画質で録画したものが混在していました。
結果、録画した中から一つ目を選んで再生した後、次のを選んで再生すると 送り出し信号が 1080i、720P、480Pと自動で切り替わってたと思います。
で、今使ってるRDは送り出し設定にオートがないので1080iに固定ですから、私が故意に信号を切替えないかぎり、バグは起こらないので、最近はほとんど正常なのですね。
テレビはこのオート設定で問題なく視聴できてたので、ここに問題ありと思いませんでした。
にしても、三菱のサポートさん… はじめの時点で、電話して症状を説明して「考えられる原因は?」と聞きましたら、「今プロジェクターの担当がいないのでのちほど連絡させます」とのことだったのに未だに連絡がありませんよ。忘れられてしまったんでしょうか(?_?)
書込番号:6566688
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > LVP-HC1100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2018/10/22 8:40:04 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/24 20:33:19 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/19 23:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/29 16:13:19 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/24 21:02:39 |
![]() ![]() |
10 | 2009/12/08 22:57:04 |
![]() ![]() |
16 | 2010/03/21 5:47:39 |
![]() ![]() |
14 | 2009/11/05 18:12:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/27 20:11:15 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/24 23:06:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





