




今晩は、よろしくお願いいたします。
1ヶ月前にTH-AE700購入、8畳の専用ルーム天吊り設置で大画面を楽しんでおります。ファンノイズについて、お伺いいたします。電源投入後、45分から1時間もするとファンの音が高くなりますが(ランプパワーをノーマルに設定した時の音くらい)皆様のところはどうですか・・・?
ちなみにランプパワーはエコノミーです。「静かなシーンもゆっくり鑑賞できる」「ファンの音が気にならない運転音26dB(エコノミーモードー)」とカタログに明記していながらこの状態なので、パナソニック お客様ご相談センターに問い合わせたところ、内部温度の上昇に伴いファンの回転数を上がる様に設定しているのでファンの音も大きくなるのは当たり前のことだ・・・・とのことでした。
それもそうかなと我慢して見ていましたが、どうも自分に納得いかないので皆様のご意見をお伺いしたく書き込みいたしました。よろしくお願いいたします。
書込番号:3617667
0点

納得したくないですが、納得するしかないんでしょうね。
我が家は700ではありませんが電源投入直後から「ぶんぶん」うるさいです。 もう7〜8年以上前に張ったビーズのスクリーンなのでPjを天吊りできず、少し後ろでファンヒーターの代わりになってます。 娘は運動靴を洗うとファンの前に起きます。 サブ・ウーファーはアイロン置きになっていることもあり悲しいです。
照度を上げたら熱も出るのだからボディを大きくしてマフラー内蔵して静音設計頑張ったりするのが手っ取り早いんでしょうが、今時ボディを大きくするわけにもいかない。水冷式で無音にしちゃえばいいのにとも思う。5万高くても売れそうな気がする。球の交換はどうするんだろうって疑問も残るけど思いつきで、水冷。
昔SHARPのXV-Z5000が家に届いた時は箱の大きさに驚きましたが、大きいだけに静かでした。照度700alで、高級感が漂う音で心地よいくらいでしたが。三菱のLVP-2000Vにしたら小ささに喜んで冷却ファンの音の大きさと小さいファンがぶんぶん鳴って辟易したものです。今時のPjは進歩したもので、家庭用に設計してあるので全く比較にならない。されど、今は今時で比較するならば、いっそ水冷で無音で作るしかない。誰に何も言わせない無音!
わたしはカタログの26dBと値段は妥当だと思います。
それにしても天吊りでファンの音が気になるってのは、一体どんな音ですか?もっとも映画は音が無い場面もありますので気になる時は気になるものですが。
書込番号:3637853
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/25 8:24:50 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/03 8:19:05 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/25 11:48:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/07 18:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/12 11:09:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/21 11:53:18 |
![]() ![]() |
11 | 2005/12/05 12:52:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/24 11:50:35 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/21 22:20:07 |
![]() ![]() |
8 | 2005/11/26 20:55:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





