『ケーブルの接続教えて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン TH-AE700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

『ケーブルの接続教えて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケーブルの接続教えて。

2005/03/03 11:29(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 還暦+αさん

“ こんにちは ”はじめまして。  AE700の購入を考えている爺ちゃんです。

@BSデジタルチューナー(SONY/DST-BX100)からAE700への接続と、
ADVDプレーヤー(SONY/VP-NS575P)から、AE700へ常時固定して接続したい。

 DVDプレーヤーからはコンポーネントとD端子ともに接続が可能だと思うのですが、BSデジタルチューナーからの接続は、SとS2と光デジタル(音声出力)だけの端子しか空いていません (D端子はTVと接続している)。 SやS2端子を使用せず光デジタルをi.LNKケーブルで接続できますか? もし出来たとしてその場合、AE700の接続端子は何処になりますか! 
どなたかご存知のかた教えて下さい。
 

書込番号:4013585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2005/03/03 20:03(1年以上前)

AE700には、スピーカーはついていないので、
光デジタル(音声出力)は接続できません。
デジタルチューナーとDVDプレーヤーが近いのであれば、
AVセレクターを使うことで、すべてD端子ケーブルで接続できます。

要するに、下のようになります。

デジタルチューナー DVDプレーヤー
     ↓       ↓
    AVセレクター(D端子用)
     ↓       ↓
    テレビ     AE700

接続は、すべてD端子ケーブルが使えますし、
長くなりがちなPJへのケーブルも1本ですみます。

書込番号:4015204

ナイスクチコミ!0


スレ主 還暦+αさん

2005/03/03 23:31(1年以上前)

「なんでだろう・・」さん、さっそくのご教示ありがとうございます。

 ついでに教えて下さい。  AVセレクターの機種の選定は、このようなもの(SONY/SB-RX300D又はビクターJX-D300等)で宜しいでしょうか?

 ハイビジョンの映像とDVDソフトを大型のスクリーンで、孫たちに見せてあげたいと思っております。

書込番号:4016433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/03/04 00:40(1年以上前)

SONY/SB-RX300Dは、D端子数に余裕があり大丈夫そうですが、
ビクターJX-D300は、D端子での出力が1系統なのでダメみたいですね。
D端子の入出力が、それぞれ2系統以上のものであればOKでしょう。
AVセレクターについては、あまり詳しくないので、この程度しかお答えできないです(^^;

書込番号:4016850

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/04 08:43(1年以上前)

還暦+αさん、こんにちは。

> SとS2と光デジタル(音声出力)だけの端子しか空いていません (D端子はTVと接続している)。 SやS2端子を使用せず光デジタルをi.LNKケーブルで接続できますか?

「SとS2」とは、一体何のことでしょう???
SはS端子の事なのでしょうが、S2などという端子は存在しません。
また、i.Linkケーブルにしても光デジタルとは何の関係もありません。

この質問内容から察するに、端子の規格についてや
音をどう出すのか、まったく理解されていないようですので、
老婆心で一言申します。

映像用にAVセレクターを使うのはいいとして、
では音はどう再生するおつもりなのでしょう?
スクリーンに映像を映しながら音はTVから出すおつもり
なのでしょうか?
多くのプロジェクターには音を再生する機能はありません。
音を再生するには、音用の機器を用意する必要があります。

セレクター機能も備わっているのですから、
複数のD端子入力と複数のD端子出力のある「シアターセット」
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/theater.htm
または、安いAVアンプと5.1Chのスピーカーセットを
買われた方が、使い勝手も音質も格段に良くなると思いますよ。


●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/

書込番号:4017672

ナイスクチコミ!0


スレ主 還暦+αさん

2005/03/04 09:58(1年以上前)

「なんでだろ・・」さん ありがとうございます。
誠実なご意見、参考にさせていただきます。

書込番号:4017851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/03/04 11:53(1年以上前)

>S2などという端子は存在しません。

端子は同じですが、表示にはS1(S2)映像出力端子とありますね。
私も詳しくは知らないので少し調べたところ、S1端子はアスペクト比(4:3、16:9)の信号を、
S2端子はその上に4:3レターボックスの自動識別信号が伝送できるとのことです。
どちらにしても、D端子が利用できればそのほうがよいとは思います。

音声については、質問文になかったので割愛しましたが、PJ使用時には、
岩窟王さんのおっしゃるように、シアターセット等での別出力が必要です。
せっかくの大画面をより楽しむためにも、それなりの音声再生機器使用をお勧めします。
そうすれば、空いている光デジタル(音声出力)端子も活用できます。
もし、音声はすでになんらかの対応済みでしたら、読み飛ばしてください。

書込番号:4018249

ナイスクチコミ!0


スレ主 還暦+αさん

2005/03/04 13:10(1年以上前)

「なんでだろう・・」さん 

心遣いの行き届いたご説明ありがとうございます。

 音声については別途考えていましたので質問事項から外しました。
AE-700の購入後、解らないことが発生した時にはご指導おねがいします。

書込番号:4018559

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > TH-AE700」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HDMIの接続 11 2016/05/25 8:24:50
テレコンバージョンレンズ 2 2007/03/03 8:19:05
HDCPについて 3 2006/06/25 11:48:15
やっぱり焼き付いた!? 1 2006/04/07 18:52:41
ランプについて 3 2006/03/12 11:09:03
TH-AE900とTH-AE700の違い 0 2005/12/21 11:53:18
カタカタ音 11 2005/12/05 12:52:25
DVDプレーヤーとパソコンを両方つなぐときの音声 2 2005/11/24 11:50:35
ワイドについて 1 2005/11/21 22:20:07
教えてくださぁい 8 2005/11/26 20:55:07

「パナソニック > TH-AE700」のクチコミを見る(全 1522件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TH-AE700
パナソニック

TH-AE700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

TH-AE700をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング