『天吊りの仕方』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:964x544 最大輝度:700ルーメン LP-Z1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月13日

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

『天吊りの仕方』 のクチコミ掲示板

RSS


「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

天吊りの仕方

2002/11/06 13:16(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 ダイヤモンドさん

天井に取り付けを考えていますがオプションで買うと結構高額なので
みなさんはどうやっていますか?オプション以外で取り付けている方教えてください。

書込番号:1048863

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/11/06 15:30(1年以上前)

ボクは重量物を天井につるすのに材料・工事費をケチるなんて考えられないなぁ。
天井からコレが落ちてきたら下にいる人は死ぬと思いますよ。
きちっと正規の部品を使って専門業者に工事してもらった方がいいと思いますが。

書込番号:1049058

ナイスクチコミ!0


THE-MAXさん

2002/11/06 21:51(1年以上前)

私は、ホームセンターで棚なんかにするのに売っている鉄のネットをステンレスの鎖でフックに架けて釣っています。私のプロジェクターは、約15キログラムありますが、天井の梁をよく調べて、フックのネジ部分の長いやつをねじ込んでますので、相当頑丈です。地震の時は、揺れますが落ちたことはありません。最初の設定で水平にするのが少し難しいですが鎖の穴を変えるだけですので頑張ってください。最近のプロジェクターは、軽いので楽勝だと思います。もし、落ちてきそうになっても鎖が一度に全部切れるとは思えませんので、安全だと思います。私は左右後ろに全部で8本で吊っています。鎖はステンレスで非常に強くペンチで切るにも相当力が必要でした。ちなみに、私が、ぶら下がっても大丈夫でした。(75キログラム)がんばってチャレンジして下さい。

書込番号:1049824

ナイスクチコミ!0


On the Corner2さん

2002/11/06 23:47(1年以上前)

ピュアビジョンのBBS(掲示板)で
スピーカーブラケットでの自作の話もあがっています。
(Z1ではないようですが)
http://purevision.co.jp/

でもZ1の底には、ねじ穴がないような?

ここで、特注しても、2万以下かと?

書込番号:1050014

ナイスクチコミ!0


やまちゅうさん

2002/11/07 00:41(1年以上前)

Z1にはねじ穴が3つありますよ。(穴は6ミリ)
先日Z1購入して吊っています。
私はホームセンターで6ミリ径のボルトとL型金物を6個、それに20センチの金属板(幅は2.7pで縦長の穴があいてるやつ)をつなぎ合わせて吊っています。金属板に穴があるため高さの調整も楽です。(L型金物の穴と金属板の穴をボルトナットで固定)
材料費は全部で1220円で済みました。
自作するまで色々と考えた据えこうなりました。
見栄えもバッチリです。

書込番号:1050160

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイヤモンドさん

2002/11/07 12:28(1年以上前)

MIFさん、THE-MAXさん、On the Corner2さん、やまちゅうさん、ありがとうございます。ホームセンターに行って自作にチャレンジしてみます! 結果は設置後ご報告致します。  みなさんありがとう!

書込番号:1050851

ナイスクチコミ!0


On the Corner2さん

2002/11/07 22:58(1年以上前)

やまちゅう さん
貴重な情報です。
実は、AE100から、AE200もしくはZ1の買い替えを、考えています。
今使っているピュアビジョン製AE100用天吊り専用ブラケットを
そのまま流用できるか調べていたところです。

・Z1の底面は平面でしょうか?
(曲面だとちょっと細工が必要になります)
・3つのねじ穴は150×250cm四方の範囲にあるでしょうか?

それから、Z1の初期不良の話を耳にしますが、いかがでしたでしょうか?

以上、情報をいただければ幸いです。

書込番号:1051897

ナイスクチコミ!0


G3Xさん

2002/11/08 00:17(1年以上前)

さっそく測ってきました!!

<・Z1の底面は平面でしょうか?
   残念ながら平面ではありません。。

<・3つのねじ穴は150×250cm四方の範囲にあるでしょうか?
   ねじ穴の中心〜中心でW=255mm、D=150mmです。

<それから、Z1の初期不良の話を耳にしますが、いかがでしたでしょうか?
   私のは特に不良はまだ見当たりません。初めての購入なので比較しよう  がないですが、初期ロットにしては上々ではないかと。

書込番号:1052006

ナイスクチコミ!0


はちはちさん

2002/11/08 01:06(1年以上前)

先日自作したのですが、私はカメラの三脚を使いました。
数年前デジタルビデオ購入時におまけでもらったのですがアルミ製で軽くてGOODです。
合板にプロジェクター用穴3個と三脚用穴1個空け、ワッシャーを重ねてスペーサーにしボルトで固定しました。
三脚のねじは特殊なのでプロジェクター用に買ったM6ボルトに交換しました。
三脚の脚は3段ですが2段目の下端に金具をねじで固定し、天井にねじ込んだ3個のワッカねじに引っ掛けます。
天井は石膏ボードですがねじをねじ込むと中で樹脂部品が広がるタイプのもので問題ないです。
引っ掛けただけではぶらぶらするのですが3段目の脚を少し伸ばすと綺麗に固定されます。
使うときだけ天井に引っ掛けるのですが、三脚なので上下方向の自由度が格別です。
三脚は別ですが、ネジ、金具、合板で1000円そこそこでした。

書込番号:1052136

ナイスクチコミ!0


On the Corner2さん

2002/11/09 00:19(1年以上前)

G3Xさん ありがとうございます。
工夫次第で何とかいけそうですね。

はやくZ1欲しくなりました。

書込番号:1053992

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > LP-Z1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
青が出ない 3 2005/01/02 3:49:53
質問です。 電源の入れてからどれくらいで使えますか? 1 2004/10/25 11:35:42
立ち上げにどれくらいの時間かかりますか? 3 2004/10/29 23:33:50
テレビは見られる? 5 2004/09/23 20:14:33
買いでしょうか? 7 2004/09/23 1:37:38
新型 3 2004/09/11 12:09:35
パソコンの映像をLP-Z1で出したい 4 2004/09/01 15:34:41
故障がこわい… 4 2004/08/29 10:28:44
スクリーンタイプの設定について。 4 2004/08/21 0:45:48
とうとう壊れました! 7 2004/08/17 21:52:45

「三洋電機 > LP-Z1」のクチコミを見る(全 1120件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LP-Z1
三洋電機

LP-Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月13日

LP-Z1をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング