




LPZ2購入を考えているのですが、最初に必要なケーブルで悩んでいます。
DVD+HDDレコーダー東芝RD−XS40(D1端子、3RCA端子あり)に繋ごうと思います。
将来的に必要であろう10メートルを考えているのですが、D1→D4(POA-CA-DD10)と3RCA→D4(POA-CA-DC10)では画質に違いは出るでしょうか。Z2のカタログに載っていますので、どちらも画質に問題はないとは思いたいのですが・・・・・
あるいは、倍ほどの値段の3RCA→3RCA(POA-CA-COMP10)とDVI 〜コンポーネント変換ケーブル(POA-CA-DVIC)等を組み合わせた方が良いでしょうか。
書込番号:3167863
0点

D1とD4は中に流れている信号の規格が違うだけで、ケーブルそのものは同じものです。私の見た感じでは、10メートル位ならばD端子でも3RCAでもあまり差が無いように感じられました。
D端子でつないでおけばアスペクトが自動で切り替わりますから便利です。
もし、DVDプレーヤーDVI出力があるならばDVI接続をおすすめします。こちらは明らかに画質が向上します。
書込番号:3168850
0点



2004/08/22 23:42(1年以上前)
ありがとうございました。
もう一つ質問があったんですが、ご存知の方お願いします。
現在、XS40のコンポーネント(3RCA)端子からテレビに繋いでいるのですが、同時にXS40のD端子からZ2に繋ぎ、両方同時あるいは一方を観賞するというのは、画質低下の原因になるのでしょうか。一方を抜いてしまう必要があるのでしょうか。一方の電源を切る必要があるのでしょうか。
CATVチューナとVHSビデオを繋ぐ必要があり、出入力端子のやりくりが難しいのです。
書込番号:3173855
0点


2004/08/24 18:33(1年以上前)
一寸高価かもしれないが、メーカー品の方が絶対良い。
書込番号:3179875
0点


2004/08/24 20:54(1年以上前)
D端子切り替え機を買ったほうが良いですよ。
オーディオテクニカから2個出てます。
書込番号:3180320
0点



2004/08/26 21:27(1年以上前)
ありがとうございました。
カナレのコンポーネントケーブル10メートルに、オーディオテクニカのD⇔コンポーネント(RCAメス)ケーブルを繋ごうと思います。
書込番号:3187890
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/06/14 8:12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/03 12:58:13 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/17 14:00:09 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/14 2:43:57 |
![]() ![]() |
7 | 2008/08/19 2:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/20 18:47:12 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/13 18:11:47 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/07 22:12:32 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 23:34:03 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/22 3:48:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





