




はじめまして。
一ヶ月程前から、縦縞がハッキリ見えるようになり、メーカーのコールセンターに電話しようか、当たり前と考えて我慢するか悩んでいる者です。
過去ログ等も見てみたのですが、同じ症状と思えるものが無いので、ちょっと詳しく紹介させて頂きます。
もし、同じ症状の方(同じでなくても)で、メーカー修理で直った! とか、直らない(液晶なら当たり前)など経験のある方、ご意見をくださいませ。
症状:
薄い緑または青系の映像の部分だけに、等間隔(2cm間隔)に白っぽい縦線が現れます。画面の端から端まで、まんべんなく出ます。
明るい色のときや、黒い色のときには全く見えません。縦線の色は、背景の色に関係なく一定のようです。
色などの各種設定や、レンズシフト、ケーブルの接触も調べてみましたが、変化無しでした。
環境:
LP-Z2(ファームウェア:1.03)+スマートシアター500
(Z2とDVDプレイヤーは10mのケーブル(オーディオテクニカ)を使用して接続しています)
7ヶ月間使用、使用頻度は週に2,3度映画を見る程度。
1mの高さに設置し、3m先の壁に投影しています。
壁の正面に置けないため、レンズシフトして投影してます。
修理して直るものなら、購入当初の綺麗な映像を取り戻したいです。
液晶プロジェクターとしては、当たり前の症状なのでしょうか?
書込番号:3212913
0点


2004/09/02 14:24(1年以上前)
ケーブルの損失でもずいぶん映りが変わるようです。
10mというとけっこう長い方ですから、短いD端子ケーブルがあればそれでためしてみてはどうでしょうか?
書込番号:3214323
0点


2004/09/02 16:08(1年以上前)
私も去年の年末に購入し、初めの頃は気がつかなかったのですが、一〜ニヶ月程前から、縦縞が目立つようになり、悩んでいたのですが、
思い切ってコールセンターに、電話しました。
三日後、サービスマンの方が、自宅まで来て、その場で液晶パネル(だったと思う)を交換後、縦縞が、かなり目立たなくなりました。
しかし、完全には良くなっておらず画面によっては、まだうっすらと見えます。この位なら我慢出来るかな、と思っております。
しまkさんも、サービスマンに来てもらったら、良いとおもいます。
サービスマンの方の、対応も親切で好印象でした。
思い切って電話しましょう。
書込番号:3214541
0点



2004/09/03 23:17(1年以上前)
LuckySTRさん、しろくろ917さん、返信ありがとうございます。
>LuckySTRさん
D端子ケーブルは一本しか持っていないので、試すことができないです。思えば置けるところへ置く、という設置をしてしまったので10mのケーブルを使うことになりました。もう少し考えて設置すればよかったですね(笑)
>しろくろ917さん
修理で症状が改善されたんですね! 私のZ2も症状が良くなるかもしれないので、コールセンターに電話してみます。
でも、完全には直らないかもしれないんですね。。
私の場合は壁に投影しているせいか、「液晶独特の縦縞?」にも全く気が付かないくらいでしたので、気にならない程度になってくれれば嬉しいです。
では、結果はまた報告します。
書込番号:3220115
0点



2004/09/13 22:29(1年以上前)
読んでいる方はあまりいないと思いますが(笑)途中経過です。
週末にSANYOのサービスマンの方に来て頂きました。パターンジェネレータでRGBを表示してみると、G(緑)だけ、明らかに縦線が入ってます!
どうやら緑の液晶パネルに異常がありそうということで、持ち帰って調整(取り替えて欲しいな)ということになりました。(過去スレでは、その場で交換した方もいましたが、細かい調整等が必要なので、持ち帰る必要がありだそうです)
なんだか、キッチリ直ってくれそうなので、期待しています。修理結果を確認できるのは次の週末です。
書込番号:3261139
0点


2004/09/18 13:45(1年以上前)
しまKさん、ちゃんと見てますよ(笑)
わたしのLPZ2(3月購入400時間使用)も同じ症状が出ていて、貴方の投稿を見て購入したエイデンに対策を頼んでみました。
サービスマンが自宅に来たのですが、どうやら何も分からない様な若い人でして非常に頼りない感じでした。取りあえず状況を説明にて縦縞を確認して貰った所、あちこち電話した後自分では直せないので器械を預かりたいと言いますので、毎日見ているので代替機を貸して貰わないと困ると言いました所、今営業所に無いので取り寄せてから持ってくるという事になりました。
今週の月曜日に代替機を持って来まして、取り替えて行きました。その際もマニュアルを読みながらセッティングをしていましたので全くの素人と思えました。
今日(土曜日)修理が出来たと言う事で持ってきてくれました。
結果は見事に治っていました。あれほど目障りだった縦縞が無いのです。
修理伝票を見ますと、「対極調整」「LCDパネル埃除去」と書いてあり、これはどういう修理だったと聞きました所、メーカーにしか無い機械で調整したのですという返事でした。
実は代替え機にも縦縞が有って、サービスマンも確認済みだったので、ラインの調整不足ではないかと突っ込んで見たのですが、曖昧に笑っているだけでした。
いずれにせよ縞が無くなって非常にすっきりし、今夜のシアターが楽しみです。
プレヤーを話題のDENON DVD-1910に変えてDVI接続に挑戦する所です。
ケーブルの選択に困っている所です。いちど18Pでやってみようと思っています。
しまKさんのZ2も良い結果に終わると良いですね。
書込番号:3280013
0点



2004/09/18 17:02(1年以上前)
修理が終わって、Z2が帰ってきました!
液晶パネル周りの部品を新品に交換して頂いたそうで、映像は元通りになりました〜(^-^)b
>kiyo36 さん
お互いにスッキリ直って良かったですね。私の場合、調整は不要(新品に交換したから)と言われましたが、壊れ方がひどかったのかな?? 丁寧に扱ってるんですが(^-^;
念のために、パターンジェネレータでも確認してみたのですが、Greenにうっすらと「にじんだ」ような縦線が見えました! 新品でも液晶パネルならば、ある程度は縦線が出るみたいです。これが噂の「液晶独特の縦線」なんですね。違いが分かる男になれました。
サービスマンの方も丁寧に対応してくれましたし、Z2もスッキリ直りましたし、満足満足です。
書込番号:3280674
0点



2004/09/19 16:55(1年以上前)
もとい!、でした(^-^;
いやー、さっそく直ったZ2で映画を見はじめたら、丸い緑色の点(直径5センチくらい)があることに気が付きました。。
修理のときにホコリが入ったんでしょう。戻ってきたときも心配はしてたんですが、まあプロだし大丈夫と思ってあまりチェックしなかったんです。。。
自分でなんとかできないかなぁ。過去ログを確認してみよう。(だめならまたサービスマンのかたに来てもらう&1週間掛かるのかぁ)
書込番号:3285091
0点



2004/09/19 17:25(1年以上前)
過去ログを参考に、自分でZ2ケースを開けてエアダスターをかけてみました。
なんと、あっさりとホコリが取れてしまいました!
えーと、所要時間は30分以下です〜(笑)
偉大な先人達に感謝!
書込番号:3285190
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/06/14 8:12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/03 12:58:13 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/17 14:00:09 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/14 2:43:57 |
![]() ![]() |
7 | 2008/08/19 2:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/20 18:47:12 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/13 18:11:47 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/07 22:12:32 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 23:34:03 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/22 3:48:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





