


東芝 HD-DVDプレーヤ HD-XF2 とLP-Z2のHDMI接続を試みましたが、
結果としてはうまくいきませんでした。
サンヨーのメール問い合わせ窓口からは下記のような丁寧な回答をいただきました。
ちなみにD4接続ではきれいに表示されます。
本件とは関係ありませんが、HD-XF2はCPRMディスク再生非対応となっていますが、
きちんと再生されます。想像なのですが、D4接続で市販DVDはアップコンバートを
制限できていますが、CPRMディスクではアップコンバートしてしまっているので、
非対応としているように思われます。
アップコンバートの恩恵もあって、CPRMディスクはD4接続でもきれいに表示され
ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
液晶プロジェクター(LP-Z2)と東芝HD DVDプレーヤーHD-XF2の接続について
メールでのご質問に対し、まして下記の通りご連絡申し上げます。
1 ご質問に対する回答
・LP-Z2とHD-XF2のHDMI接続がうまくいった事例を教えてください。
ございません
・LP-Z2とHD-XF2を接続する場合、推奨のケーブル、変換コネクタを教えてください。
⇒ LP-Z2とHD-XF2の接続では映像出ないため、ございません。
・HD-XF2以外でHDMI接続がうまくいいた機種(DVDプレーヤ/レコーダ、HD DVDプレーヤ/レコーダ、Blu-rayレコーダ等)
とケーブル、変換コネクタを教えてください。
⇒ 接続確認OK製品
・Panaonic DVD-S97
・DENON DVD-1920、XV-S62
・Pioneer SD-500E
・Marantz HTD-5201
接続ケーブルは、エレコム製 3m (DH-HDDV30)INPUT DVI用です。
・LP-Z2のHDMI接続に関連する詳細な設定や調整の方法(サービスマンモード等)を教えてください。
⇒ ございません。
・HDMI接続映像が正常表示後にブルーバックになる原因(LP-Z2のHDCP認証の問題など)を教えてください。
⇒ 原因は、HDCP認証がされないため映像が出力されなくなるものです。
HDMI出力機器のHDCP認証タイミングとサイクルにより、最初に一時的に映像がでる場合がございます。
・HDMIケーブルのバージョン(1.3aなど)が問題になるかを教えてください。
⇒ 問題にはなりません。
ケーブルのバージョンは、映像の解像度、フレームレート速度、色情報等の性能に影響するものです。
・変換コネクタが問題になるかを教えてください。
⇒ 特に考えられることはございません。
2 まとめ
DVI及びHDMIは、デジタル映像信号のセキュリティのためHDCPという鍵を使用しています。
LP-Z2は、HDMIの仕様が固まる前の古い設計でHDCPの鍵を格納しているメモリがデコーダーLSIを
経由して端子に接続されています。
このデコーダーLSIは、DVI用に設計されているためHDMIとの接続は想定されておらず、結果としまして
HDMIのソース機器によってはプロジェクターを認識できないため映像を出力してくれません。
また、HD-DVDは、東芝によると今までのDVDに比べHDMI-DVI変換時のセキュリティが強化
されているということですので、HD-XF2ファームウェアを更新した際、更新前と後とで映像が
見える時間が異なることも、プロジェクターの鍵を読むタイミングが更新されて異なるものと
考えられます。
LP-Z3以降のHDMI対応製品は、HDMIの仕様がFIXされた後で設計されており鍵を格納している
メモリは端子と直接接続されており、ソース機器は鍵を読むことが出来ていると考えられます。
LP-Z2で映像が映るようにするためには、新しい機種を設計するほどの回路変更が必要となり
現実的には不可能となっております。
以上、ご期待に添えないご連絡となりましたが、ご返事とさせていただきます。
敬 具
三洋電機サービス(株) コールセンター
書込番号:7186181
0点

東芝のRD-S303にDVI変換プラグをつけてHDMI接続で視聴してます。インプット2のデジタルに設定すると映りますよ。しかし、RD-E301は認識してくれません。やはり相性があるのかも。
書込番号:11743607
0点

kinchan1さん
コメントありがとうございます。
ほぼ3年振りに書き込みを頂いたので、感動しております。
kinchan1さんの仰るとおり、相性問題がかなりあるようです。
その後、PS3はOK、パナソニックBDレコーダ BW200はNGという結果でした。
現在はD端子接続を中心にしています。D端子接続は15mのケーブルで投影できるまで
かなりの試行錯誤がありました。途中にAVアンプ(Victor AX-V8000)を入れているのですが
D端子接続時の減衰があったためです。
書込番号:11757775
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/06/14 8:12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/03 12:58:13 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/17 14:00:09 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/14 2:43:57 |
![]() ![]() |
7 | 2008/08/19 2:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/20 18:47:12 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/13 18:11:47 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/07 22:12:32 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 23:34:03 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/22 3:48:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





