




やっとZ3を手に入れました。さっそく大画面を満喫しています。
ところでDVDやTVを見ていると画像の範囲より外側(プロジェクターの照射範囲)が若干明るく(言ってみればグレー)なります(光モレ?)。
部屋は雨戸&遮光カーテンで十分暗くしているのですがモードを「クリエイティブシネマ」や「ピュアシネマ」にしても同様です。
上記モードで「明るさ」や「コントラスト」をいじってみても暗いシーンの表現が悪くなる一方です。
スクリーンに黒ふちがあると良いのでしょうが4:3のTV画像が小さくなってしまいます。
ちなみにスクリーンはヤフオクで購入した真っ白なもの(80インチ相当)です。キクチのグレイマットにするとかなり良くなるのでしょうか?
同様に気になった方でZ3のセッティング数値などよい改善案があればアドバイスお願いします。
書込番号:3565154
0点


2004/11/30 12:58(1年以上前)
俺のは、4:3のDVDを見ると、左右に線が入っている。16:9のDVDでは見られない。原因が分らず、対策もしていない。
書込番号:3566942
0点


2004/11/30 15:12(1年以上前)
Z3購入!さん、はじめまして。
液晶プロジェクターの場合どうしても原理上光が透過してしまうため完全な黒にはなりません。
LP−Z3の場合、16:9の液晶パネルを使用していますから、4:3表示させるとパネルの左右に使わない部分が出来てしまいます。そこは黒が表示されているわけですが、わずかに光が漏れて濃いグレイになるのは避けれません。
我が家ではグレイマットアドバンスを使用していますが、やはり見えます。
ですので、ほぼ調整は不可能です。
映画DVDだと16:9の表示が普通なのでさほど問題になりませんが、 4:3の映像を多く見られるのであれば、左右に黒のマットな紙や布を垂らすと気にならないレベルに収めることが可能かと思います。
書込番号:3567278
0点


2004/11/30 16:21(1年以上前)
>原理上光が透過してしまうため完全な黒にはなりません。
これについては、了解しているが、俺のは、幅20〜30ドットくらいの縦の線が入っているが、このようになる人いませんか?
書込番号:3567434
0点



2004/11/30 18:48(1年以上前)
ROMが多い人。さん返信ありがとうございます。
やはり教えていただいた方法などでスクリーンに黒枠をするしかないのですね。
映像はきれいなので残念です。
tohoho111さん
うちのはなっていないようです。
原因がわかるといいですね。
書込番号:3567886
0点


2004/11/30 19:51(1年以上前)
tohoho111 さん
黒の縦線は、この液晶パネルを使っている機種ではどれでも出る可能性があるそうです。パナソニックのでも同じ。うちもグレーっぽい画面のときに見えることがあります。
書込番号:3568093
0点

Z3でも出るんですね、縦縞。
以前、この掲示板(Z2ですが)で縦縞問題が話題になって修理に出したら直った、もしくは改善されたということだったので、同症状が気になっていたわたしも保証期限が切れる前にと思い、修理に出しました。
結果、部品交換&オーバーホールで完璧に直って戻ってきました。評判通り、サンヨーのサービスさんは丁寧な対応で、修理中はずっと代替品を貸してくれたので困ることもなく、本当に修理に出して良かったです。
・・ということで(長くなりましたが)、縦縞が気になったら修理です!
書込番号:3568584
0点


2004/11/30 21:56(1年以上前)
tohoho111さん、こんばんわ。
状況が良く分からないのですが、機種がLPZ3で4:3の表示をしたときに
症状が出るわけですか?
その症状は、表示されている4:3画面内ではなくて、その外側に幅20〜30ドットくらいの縦の線が出ているんですよね。
それはどんな色でしょうか?画面内の色と関係がありますでしょうか?画面内でどちら側に出ていますか?両側ですか?
なか-chan2さんのおっしゃっているのは、画面内の縦じまですよね?液晶特有の。それとは別の症状に思えるんですよね。
違うのかもしれませんが、詳細を教えてください。
書込番号:3568660
0点


2004/12/01 08:40(1年以上前)
>詳細を教えてください。
4:3の画面の左右のすぐ内側にあり、色はグレーで、その範囲内(縦線の部分)には映像も重なっている。16:9の画面では表示されません。いわゆる、縦縞問題ではありません。
書込番号:3570525
0点


2004/12/01 18:42(1年以上前)
そのグレイの線は、家のLP−Z2では4:3表示しても出ないですね。
何らかの故障の可能性がありますね。
特定の機器からの入力だけ異常ならば、ケーブル不良やその機器の故障も考えられますけど。
プロジェクタ側の問題か、接続している映像機器側の問題かを切り分けるために、別の映像機器を接続して試されたほうが良いと思います。
それでも出るならプロジェクタを保証が切れるまでに修理したほうが良さそうですね。
書込番号:3571956
0点


2004/12/02 08:31(1年以上前)
ROMが多い人さん。アドバイスありがとうございました。
出力側の問題か、入力側の問題か確かめて、サービスに聞いてみます。
書込番号:3574487
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z3(S)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/10/08 22:39:38 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/22 22:51:51 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/07 2:52:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/25 18:35:38 |
![]() ![]() |
5 | 2006/12/29 13:44:47 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/19 0:54:11 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/31 15:15:21 |
![]() ![]() |
9 | 2006/07/24 21:39:13 |
![]() ![]() |
11 | 2006/07/13 9:49:24 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/26 21:53:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





