『プロジェクターをセカンドモニターとして出力』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z3(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z3(S)の価格比較
  • LP-Z3(S)のスペック・仕様
  • LP-Z3(S)のレビュー
  • LP-Z3(S)のクチコミ
  • LP-Z3(S)の画像・動画
  • LP-Z3(S)のピックアップリスト
  • LP-Z3(S)のオークション

LP-Z3(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • LP-Z3(S)の価格比較
  • LP-Z3(S)のスペック・仕様
  • LP-Z3(S)のレビュー
  • LP-Z3(S)のクチコミ
  • LP-Z3(S)の画像・動画
  • LP-Z3(S)のピックアップリスト
  • LP-Z3(S)のオークション

『プロジェクターをセカンドモニターとして出力』 のクチコミ掲示板

RSS


「LP-Z3(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z3(S)を新規書き込みLP-Z3(S)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

クチコミ投稿数:5件

いくら試してもうまくできないので、質問させてください。
こちらを参考にZ3を昨日購入しました。ビデオ接続で大画面を堪能しました。
が、粗さにとまどい、パソコンからの出力をと考えております。
15ピン同士でPCとプロジェクタを接続し、出力をさせてみたのですが、どうも、解像度が甘いのです。
デスクトップで右クリックし、

1:プロパティ→設定→ディスプレイ2→解像度を1280*768に変更→OK
をしてみても元に戻ってしまいます。
2:プロパティ→設定→詳細設定→画面→モニタが二つ表示される→プロジェクタ選択→最大解像度の変更→1280*768に変更→OK
をしてみても1024*768になってオまいます。
プライマリモニタとして使っている液晶は1024*768が最大で、そのように設定しています。

ドライバも最新のものを使っています。
グラフィックカード:ASUS Extreme AX300 ATI
OS:XP

です。
どなたか、ご教授願えないでしょうか?
グーグルなどで調べても、分かりませんでした。。。

書込番号:4269125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件

2005/07/09 15:02(1年以上前)


 Z3ならパネル解像度は1280×720です
この解像度が選択できませんか?
これだとドットbyドットで一番好ましい解像度になります

 うちはギガバイトのGV-R955128D(ATI)とTX100Jを使ってます。
液晶モニタ プライマリ 1024×768 (DVI>アナログ)
TX100J セカンダリ 1280×720(アナログ)
で、問題なく使えてます
 
ドライバはATIのものをダウンロードして入れ替えてます

ドライバを新しいものと入れ替えてはどうでしょうか?
それで解決するような気がします。

書込番号:4269228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2005/07/09 15:48(1年以上前)

>ドライバを新しいものと入れ替えてはどうでしょうか?

 ドライバをATIの新しいものに です

 ASUSではなく最新のATIドライバでしたら
既に試されていることになりますので、無視してください

書込番号:4269310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/09 22:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ご指摘いただいた通り、ATIの新しいドライバーを入れてみました。
おかげで、1280*720の解像度が選択出来るようになりました。
が、うまくいきません。
画面のプロパティで設定で、
1・2
と表示されるところで、2(プロジェクター・セカンダリー)の上で右クリックし、接続すると
液晶とプロジェクターの表示域が繋がったようになって、おかしくなる。(マウスが液晶からプロジェクターへと移動していける)
という現象が起きてしまいます。
なぜでしょうか???

ディスプレイ
1RADEON 上のプラグ アンド プレイ モニタ
2RADEON secondary 上の(既定モニタ)

となっています。
解像度は変更できるようになりました。

もう、色々試しすぎて、混乱してきました。。。
どなたが、お願いいたします。

書込番号:4270021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/09 23:43(1年以上前)

すいません、勘違いしておりました。
プレイヤーをそのプロジェクターまでドロップすれば、みれるんですね。本当に申し訳ございませんでした。
@@@@検討中さん、ありがとうございました。ご教授いただいたおかげで、どっとばいどっとで出力でき、精細な映像を楽しむことが出来るようになりました。
ありがとうございました!

書込番号:4270311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2005/07/10 12:54(1年以上前)


 私も最初は、1280×720が出力できないで悩み、
一時期は、こういった場合の定番といわれるPowerStripを
導入しようとしましたが、製造メーカーのCD付属のではなく
GPUメーカーのATIの最新ドライバならOKという話を聞いたので
試したところOK!快適に使えましたのでコメントさせてもらいました。

 無事、解決されたようでなによりです。

書込番号:4271357

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > LP-Z3(S)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
WARNING点灯 1 2011/10/08 22:39:38
HDMIケーブルについて 2 2010/10/22 22:51:51
画面に、シミがでました! 0 2009/04/07 2:52:32
故障? 0 2009/03/25 18:35:38
625時間で寿命? 5 2006/12/29 13:44:47
パソコン接続について 0 2006/11/19 0:54:11
上下方向調整ツマミの遊びについて 2 2006/07/31 15:15:21
HIMI接続での画質について 9 2006/07/24 21:39:13
10mのDケーブルを使用しての感想 11 2006/07/13 9:49:24
画像に染みが・・・ 2 2006/12/26 21:53:09

「三洋電機 > LP-Z3(S)」のクチコミを見る(全 825件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LP-Z3(S)
三洋電機

LP-Z3(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

LP-Z3(S)をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング