


PCで再生したDVDをZ4で観るときに、今まではPC側をニュートラルにしてZ4で画の調整をしていましたが、反対に、Z4をニュートラルにしてPC側で画の調整をしてみました。どうも、この方が良いようです。理屈の上でも、PC側で調整すれば、デジタル信号の段階で調整できているからベターですし、PCのビデオドライバーがグラフを見ながら細かく調整できる機能があるからです。(Z4側で下のような特性になるように、明るさ・コントラスト・ガンマを調整するのは、かなり難しいと思います)
● 部屋:遮光は不十分(ただし、以下の調整は夜にやったので、足元灯とAV機器のディスプレイ以外は外光はない)。迷光対策もしてない(ただし、スクリーンが部屋ギリギリのサイズではないから、壁や天井までは、やや距離がある)。
● 調整に使用したDVD : LOST vol.1
これは屋外シーンが主なので、人工的な色が少なく、調整に便利です(人工的な色は、何が正しい色か判らない)。高画質。今なら本屋で\500ぐらいで売ってます。
● PCのビデオカードのチップ:GeForce FX5700 アナログRGB出力 ドライバー version 91.31
● 調整値:Brightness=103, Contrast=88, Gamma=1.47
これで、高輝度側は入力=100→出力100になり、入力を小さくしてゆくと、初めのうちは線形に(直線状に)出力も小さくなり、中間輝度を過ぎたあたりからほんの少し非線形に(直線よりも早く)出力が落ちてゆきます。そして、入力=0→出力20です。DVDの黒レベルの設定か、迷光のためか、Z4の問題か判りませんが、出力20以下は真っ黒に見えるのでそこを入力=0に合わせました。
Gammaがこんなに大きいと、非線形性が強すぎるように思われるかもしれませんが、実際にはBrightnessとContrastとの兼ね合いで決まりますから、非線形性は弱いです。(数学的に言うと、非線形関数も部分的には直線で近似できる)
● 画像の比較:Z4の設定は、余分な機能を全てキャンセルして、全てゼロかオフ([5487549] 参照)。さらに、ドット・バイ・ドットになるようにオーバースキャンなどを調整済み([5298830]参照)。
調整前は、ジャックが飛行機の中で黒いスーツを来ているシーンで、スーツの暗い側がのっぺりと真っ黒だった。また、夜にたき火の周りに人々がいるシーンでも、周囲にいる人の様子がよく分からなかった。調整後は、これらが全て改善され、スーツに階調が出て、周囲にいる人の様子がよく見えるようになった。
普通の、いわゆる「シネマモード」よりも随分と明るいですから、シネマモードが好きな人には向かないと思いますが、映っているものをちゃんと見たいという人には向いていると思います。興味のある方はお試しあれ(^_^)
書込番号:5495298
0点

montenさんこんばんは。
#機種が違ううえ、スレ違い恐縮です!!とてもプロジェクタとPCの接続にお詳しいので(勿論その他についてもですが)、質問させて下さいませ。
当方使用機種はTW600なのですが、地デジ見る際に、チューナ内蔵の富士通のPC(FMVNX70TD)を購入するか、普通にHDDレコーダ購入して接続して見るのとでは、どのくらいの差がでてしまうのでしょうか?
よく動きの早いシーン見る際は、PCは不得手だと言われてますが、実際にPCとホームシアター用プロジェクタを接続した画面を見た事がないもので、判断できずにいます。。
最近のPCはオールインワンを謳っていて、TV、DVD、録画、光出力と備わっているうえ、何より省スペースで設置性が高いので、HDDレコーダも持っていない現状のため、どちらを購入するか悩みまくってます。。。
上記PCのチップはMOBILITY RADEON X1400で、グラフィックメモリは256となってますが、動きの早い画像は見れたものじゃないでしょうか?
以上、ご教示頂けたら幸いです。
書込番号:5501437
0点

与える男さん
今、PCを買うなら、よほどのことがない限りDellを買うのが常識です。FMVNX70TDを買うお金で、Dellのビジネスモデル(オンラインクーポン使用)+安いHDDレコーダが買えます。そちらの方がいいに決まっています。
Dellの「個人の方」ではなくて「個人事業主」のページで注文してください。また、OSを自分で入れる自信がある人ならば、サーバーモデル(PowerEdgeなど)を買うのがいいでしょう。電源といい、メモリーがECC付きなことといい、家庭用のPCよりもずっと強固な構成です。
書込番号:5501715
0点

montenさん 遅レス申し訳ないです。。
>今、PCを買うなら、よほどのことがない限りDellを買うのが常識です。
すいません、、知りませんでした。。安いのは昔から知ってましたが、常識とは。。。(無知でした。。)
>FMVNX70TDを買うお金で、Dellのビジネスモデル(オンラインクーポン使用)+安いHDDレコーダが買えます。そちらの方がいいに決まっています。
特に富士通の上記機種が気に入った訳ではなく、ただ単純に現在の状況がアンテナしかなく、地デジ見る(録る)ためにはチューナーやレコーダが必要だったので、設置性(省スペース)を考えオールインワンのノートPC購入を考えた次第なのです。
安めのノートでしたが、最新の物でしたので、レコーダとの組み合わせとあまり画像に差がないようでしたら、良いかなぁと。。でもダメみたいですね。。。
>Dellの「個人の方」ではなくて「個人事業主」のページで注文してください。OSを自分で....
Dellのページ拝見しましたが、確かに他のメーカの同程度の仕様のモデルと比較してみると安いですネ!今は2年前のNECのノートにメモリ足してまだストレスなく使用できてますので、買い替え時にはDell購入したいと思いマス。
自作PCは若い頃作ったり壊したりましたが、歳をとるとどうも気力が・・・。手間よりもお金がかかる方を選択してしまいます。。(と言っても価格COMで最安値は調べまくりケチケチですが)
やはり普通に?HDDレコーダ購入しようかと思います。
早急なレス誠にありがとうございました!!!
以上、今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:5507685
0点

与える男さん
「常識です」などと偉そうに書きましたが、かく言う私も、つい数年前までは部品を買い集めて自作したりしていました。ところが、サーバーを更新しようと思ってふとDellを見ると…秋葉原で部品を買い集めても絶対にこの値段にはならないという値段が…!(ファンが複数個ついた筐体、サーバー用マザー、ECCメモリ、容量の大きな電源…でこの安さ!!)
おそらく、自作よりもDellが安くなったのは、数年前なのだと思います。ただ、いわゆるHTPC用のPCであれば、いまだに自作する方がよいとは思いますが、それでも、ハイビジョン番組を録画・再生するのだけが目的ならば、HDDレコの方が良いと思います。
書込番号:5507912
0点

montenさん 度々有難う御座います!
>「常識です」などと偉そうに書きましたが、....
いえいえ、ハッキリ言っていただけると解りやすくて、非常に助かります!!
>…秋葉原で部品を買い集めても絶対にこの値段にはならない....
ふむふむ、そうですか、そんなに安いですか。。最近のパーツ単位の相場はうといですが、絶対とまでおっしゃるのでそうとうお安いんですネ。いよいよ買い替え時はDellで決めました♪(脱スレ恐縮です。。)
>ハイビジョン番組を録画・再生するのだけが目的ならば、HDDレコの方が良いと思います。
ハイ、もうすでに最初に頂いたレスで、HDDレコーダ購入に決めてます。おかげさまでもう迷いはないです!!
本当にどうも有難う御座いました〜♪
書込番号:5510416
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z4(S)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2017/10/21 20:04:26 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/13 21:16:45 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/31 12:31:34 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/13 22:35:10 |
![]() ![]() |
7 | 2006/12/15 15:54:03 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/04 19:57:06 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/29 14:00:38 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/12 0:01:55 |
![]() ![]() |
10 | 2006/11/10 11:12:58 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/02 20:22:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





