


先日、あるお店でVW60と三菱のHC6000を比較視聴したところ、VW60はやけに緑がかっているように感じました。
店員さんは「設定はデフォルトのまま」であり、「ソニーの昔からの画づくり」と言っていましたが、実際のところどうなのでしょうか。
雑誌等では、「発色も良好」「赤青緑の純色からは均等なパワーが感じられる」等、高評価が多く、自分の体験とのギャップを感じます。
また、単純に「色あい」を赤側にふるだけでは解消できませんでしたが、もしその点を設定で解消している方がいらっしゃいましたら、方法を教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:7412316
0点

接続はHDMIでしたでしょうか?
HDMIですが、下記の設定です。
ブラウン管テレビと比較しても、引けを取りません。
ランプコントロール:高
コントラスト:70
明るさ:48
色の濃さ:57
色合い:51
色温度:カスタム1→ゲインR:2 G:-2 B:0 バイアスR:0 G:-1 B:0
シャープネス:16
色空間:ノーマル
書込番号:7412489
0点

HC6000のクチコミもご参考に
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=VW60&BBSTabNo=9999&PrdKey=00883011013
書込番号:7414120
0点

VW60の「CINEMA」モードは特に緑ぽいですね。
「STANDARD」モードでも、わずかに緑です。
色温度:カスタム1→ゲインR:2 G:-2 B:0 バイアスR:0 G:-1 B:0
を是非試してみてください。
書込番号:7416491
0点

かいとうまんさん、くぃくぃさん、返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
>かいとうまんさん
具体的な設定値の御指南、ありがとうございます。また、緑が強いと感じるのは自分だけではないことがわかって安心しました。(^_^;)
>くぃくぃさん
「HC6000の方がよい」と感じる皆さんがいることに納得です。自分も前回の視聴ではそう感じました。完全にスペックで劣る方式を使いながらも、人の心を引きつける見せ方を心得ている三菱に敬意を表します。
次回、店に行ったときは、かいとうまんさん直伝の設定で納得のいく色を引き出した上で、HC6000等、他機種と比較したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:7417097
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VPL-VW60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/03/31 7:58:59 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/16 17:44:09 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/20 21:15:23 |
![]() ![]() |
7 | 2009/12/25 17:42:42 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/16 9:26:46 |
![]() ![]() |
14 | 2008/12/31 9:25:03 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/04 7:09:28 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/11 11:17:22 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/16 19:41:26 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/27 0:43:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





