※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R
DVDレコーダーとのiLINK接続実験で、何度も電源ON,OFFを繰り返していたら、電源ONで紫色のランプがついて、青になりません。
HDDプレーヤーとして、TVやチューナーから再生を行うと起動し録画映像が出ます。しかし電源OFFにすると一旦は電源が切れますが、TVやチューナーの操作から抜けると、電源が入ってしまいます。
HDDモードですので、リモコンは利きません。リモコンはユニットの切換えのみ反応します。
どうすればVHSモードに切り替えられるでしょうか?
書込番号:15450025
0点

I/Oデータのサポートにメール質問の回答がありました。
現在ディスクモードですが、電源コードを抜いて、切換SWを逆のディスクモードにして、電源コードを繋ぎ、電源ONする。そして電源をOFFし、切換SWをVHSモードに切り替えて下さいとの連絡でした。
この指示どうりにやろうとしたら、前々日に電源OFFのままで放置しておいたので、ディスクモードのままか確認しようと裏の電源SWを入れたら、パイロットランプが、青になっていました。
あれ、直っているのかと思い、メニューボタンを押したら、受信ランプが点灯したのでこれは正常に戻っているかもしれないと思いました。
チューナーに接続していないので、一旦電源を切ってi.LINKケーブルを接続し、電源を入れてメニューボタンを接続したところ、正常画面である番組リストが表示されて、番組を選択して再生すると、正常な画像再生が行われました。
前々日は、散々悩みハードディスクの初期化をしなければとも思いましたが、ディスクモードで画像が再生出来ていたので、VHSモードへの切り替えについてメーカーのサポートに質問した次第です。
正常に戻り、ディスクの初期化をしなくて良かったと思いました。丸1日電源OFFで放置していたのが良かったのか、原因がはっきりしない現象でしたので気味が悪いです。
とにかく、やれやれでした。
書込番号:15459854
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/05/02 17:20:49 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/10 14:36:02 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/08 8:44:46 |
![]() ![]() |
9 | 2011/05/02 22:28:16 |
![]() ![]() |
12 | 2011/04/10 22:39:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/14 18:38:32 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/05 18:34:51 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/03 5:43:20 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/07 8:07:29 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/26 9:50:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





