※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R
望むことは
メニュー画面に入るときの遅さの改善。かなり遅いです。
しかし、それはまあ、ささいなことでして
一番望むのは。。。。。
この機種、基本的にDVHSにしかムーブできません。
(一機種例外の旧BDにもできますが)
まあ、しかたないことなんですが。
しかし、もはやDVHSは滅びてしまうのが決定的なフォーマットです。
そのフォーマットに今後もムーブ保存するのは違和感があります。
では今後BD、もしくはHDDVD録画機が出そろってきた場合、
メーカーはソフトウエアのバージョンアップサービスなり、
あるいは完全対応の録画機をだしてくれるのか?
ということが、私の中では超大問題です。
安くていい製品なだけに、将来的なフォローもお願いしたいとこです。
皆さんはどう考えていらっしゃるでしょうか?
メーカーさんにも聞いてみたいとこです。
書込番号:5153154
0点

大丈夫だと思いますよ
きっとi.Link付きBDドライブを発売して、ムーブできるようにしてくれますよ
ね、アイオーさん(w
書込番号:5154887
0点

IO-DATAは自分のトコの製品ですから、対応する機種を出してくれるでしょう。あとは#もBD-HD100と同様、対応してくれそうですが、他のメーカー(パナ、ソニーなど)のは微妙でしょうね・・・。
書込番号:5155478
0点

>メニュー画面に入るときの遅さの改善。かなり遅いです。
繋いでる機器や、録画済タイトル数によって違いますよね。
でも、D-VHSベースでBML使ってる限り、チューナー内蔵レコみたいには無理。
>あるいは完全対応の録画機をだしてくれるのか?
>ということが、私の中では超大問題です。
何時出るかわからない機器が発売されるまでRec-POT買い続けるか、
PV3でキャプってエンコしてもうちょっと待ってPCで焼くのが確実。
>i.Link付きBDドライブを発売して、ムーブできるようにしてくれますよ
BD-AV規格が本決まり前らしいので、今の段階ではどう答えようもないと思うけど。
D-VHSエミュレートして、BD-AVで書き込める装置作らない限り、現行のPOTは、
切り捨てもありうる?松下次第?
D-VHSみたいにTSストリームを直接記録するだけじゃプレーヤーで再生できないし。
BDレコやHD DVDレコ増えてきたら、POTの需要は減るから、徐々に市場縮小
ってのはないのかな。
占い師じゃないけど、こういう予想も立ちます。
書込番号:5155561
0点

皆さん、返信どうも。
>BDレコやHD DVDレコ増えてきたら、POTの需要は減るから、徐々に市場縮小
ってのはないのかな。
ナマメディアがどれだけ安くなるかでしょうかね。
マクセルによると、
HDDVD一層75分 2000円くらい
BD一層125分 同じく2000円。
HDDVDはもっと安くなるとふんでたんですが
HDDVDの高価格設定には驚きです。
いずれにせよ、もっと安くならないと、
ハードユーザーには使い物にならんでしょう。
RECPOT買い足していったほうが
安く上がるということにもなりかねないです。
せめて10分の1にはなってほしいです。
私のもう一つの考えとしましては
RECPOTに簡単にハードディスク増設機能。もしくは
リムーバブルにハードディスク部分だけ、
簡単に交換できるという機能があれば、別に録画には
お高い円盤はいらんのじゃないかと。
そのほうが場所もとらんような気もしますし。
どうでしょうかね。
個人的ですが、PCはなるべく介在させたくないんです。
書込番号:5156247
0点

>マクセルによると、
>HDDVD一層75分 2000円くらい
>BD一層125分 同じく2000円。
今は布教?期間だから高い。
録画・再生製品が揃って、国内でのデジタル放送の全国展開が完了すれば、
メディアの価格は最終的には容量単価が今の国産DVD程度までは下がると思う。
>RECPOTに簡単にハードディスク増設機能。もしくは
>リムーバブルにハードディスク部分だけ、
>簡単に交換できるという機能があれば、別に録画には
>お高い円盤はいらんのじゃないかと。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060424/ivdr.htm
これ?とか。
リムーバブルHDDはコンシューマー市場では主流にならないので、Rec-POTよりニッチになりそう。
書込番号:5156487
0点

>これ?とか。
>リムーバブルHDDはコンシューマー市場では主流にならないので、Rec-POTよりニッチになりそう。
これは別スレッドでも話題に上ってるようですが、全く独自の
フォーマットみたいですね。コネクターも独自みたいだし。
これ対応のAV製品って各社賛同して作れるんだろうか。
どれだけファミリーを増やせるかだと思います。
話しを戻しますと、まあ、私は単純にRECPOTがHDD取り外し交換可能
になってくれればいいわけですよ。
でも。。それにしましても、inter_specさんがおっしゃるように
国産メディアが今のDVD程度まで下がってしまうと、
もはやRECPOTは用済ですかね。
あと何年後だろう?
書込番号:5156769
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/05/02 17:20:49 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/10 14:36:02 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/08 8:44:46 |
![]() ![]() |
9 | 2011/05/02 22:28:16 |
![]() ![]() |
12 | 2011/04/10 22:39:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/14 18:38:32 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/05 18:34:51 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/03 5:43:20 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/07 8:07:29 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/26 9:50:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





