Rec-POT EX HVR-HD1000EX
「番組ソート機能」を新搭載した据置型HDDレコーダー (1TB)
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT EX HVR-HD1000EX
IOデータのREC-Pot、HVR-HD1000EXについて質問です。パナソニックセットトップボックスTZ-DCH2000との相性がよいと聞き8月末に購入しました。
先日まで順調にiLinkで録画できていたのですが突然電源が入りっぱなしになり、操作ができない状態になりました。
ずっとiLink経由で録画していたので、容量がいっぱいだったのかもしれませんが、消そうにも操作できません。
ランプを手動スイッチで消すことができますが、リモコン電源では消せません。
ランプはAVHDDの色(紫)と、D=VHSの色(青)は点きます。
STB側の仕様でずっとディスクモードで使用していたため、D-VHSモードに切り替えてもリモコンはテレビのスイッチを入切できる程度でメニューなど開けません。
STBで「接続機器を操作する」にしても、「AVHDDを起動しています」で止まります。(認識はしているようです)
コンセントを抜いたり、iLink端子を抜いたりしましたが、どうにもできないので、なにか手はないでしょうか?
できれば内容は消したくないですが…リセットするにも動かないので…
書込番号:8795287
0点

i.linkケーブルを外して、PanasonicのTZ-DCH2000をオールリセットしてみてください。
私はセットトップボックスは使用したことは無いですが、以前Panaのチューナー〔D-VHSモード〕を使用していて同様の現象が発生し、この方法で解決したことがありました。
書込番号:8801088
0点

> DCR-777さん
返信ありがとうございます。
> PanasonicのTZ-DCH2000をオールリセット
ということは、セットトップボックスの中も一度DVDにムーブしないとなので、
お返事に時間がかかるかもしれませんが、やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:8804046
0点

パナソニックセットトップボックスTZ-DCH2000の電源ケーブルの抜き差しで、リセットできる仕様になっていると思いますが!
書込番号:8810168
0点

DCR-777さん
携帯の写真で申し訳ありません。
STBの電源コードを抜き差しすることと、STBの本体電源ボタン隣にある「リセット」というボタンを押してみましたが、以前と変わりません。
このような感じで、HVR-HD1000EXが繋がると再生ナビ(STBの方も)が機能しなくなります。
両方「AVHDDを起動しています」と出ます。
HVR-HD1000EXをはずせば、STBの再生ナビは見ることができます。
書込番号:8810305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT EX HVR-HD1000EX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2014/01/24 22:54:42 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/28 17:38:32 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/28 16:03:58 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/27 0:51:48 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/16 22:42:31 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/26 19:14:58 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/05 12:16:42 |
![]() ![]() |
12 | 2009/01/11 23:14:41 |
![]() ![]() |
5 | 2008/12/22 0:48:33 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/09 23:26:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





