
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10


PC側の問題かも知れませんが、
SmartVision-PLAYERで変速再生が動作しなくなるときがあります。
一度動作しなくなるとSmartVision-PLAYERを再起動しないと直りません。
短縮再生に至っては一度も動作したことがありません。
皆さんはちゃんと動作してますか?
書込番号:2566654
0点


2004/03/10 07:43(1年以上前)
一旦PCに取り込んでから再生してますか?
書込番号:2567649
0点


2004/03/10 23:06(1年以上前)
以前、LANの回線速度が10BASE-TだったころSmartVisionがまともに
動きませんでした。
PCに取り込めば動きましたけど・・・・魅力が半減しますね。
100BASE-Tに変更してHUBも変えたらまともに動くようになりました。
書込番号:2570281
0点



2004/03/11 01:13(1年以上前)
なにがなんだかさん
>一旦PCに取り込んでから再生してますか?
マイ コンピュータに追加したexportsフォルダから再生してます。
変速再生や短縮再生を使いたいのは時間の節約が目的なので、エクスポートで一手間増えるのは本末転倒な気がしますが、問題の切り分けのためやってみました。変速再生は動作するようですが、短縮再生は動作しませんでした。
ガンバのしっぽさん
一応100BASE-TXなのですが、PC側がギガビットイーサなので相性が悪いのかもしれません。
書込番号:2570918
0点


2004/03/11 07:27(1年以上前)
私の環境下でも同じくうまくいってません。
ホームネットワークはギガビットで組んでありますが
AX10の転送速度が35Mbpsなので、これがネックになっているのでは
と思います。PCのHDDにDLしてから再生するしかないような感じです。
書込番号:2571351
0点


2004/03/13 16:31(1年以上前)
回答になってませんが DVDプレイヤーソフトのファイルモードで録画ファイルが見れます 当方はWINDVD4 だったと思いますが スマートビジョンよりすべての作動が軽いので重宝してます 無線ランなんかでややこま落ちするくらいでも スムーズに動く場合が多いです これは私の経験ですので うまくいくとは言いませんが 試してみてください
書込番号:2580222
0点



2004/03/13 22:57(1年以上前)
NV-286さん、情報ありがとうございます。
普通の再生はできてますが、視聴時間を短縮したいので、変速再生や特殊再生を使いたいのです。
WINDVD4ってそういった機能ありましたっけ?
私のPCにはWINDVD4 for NECというソフトが入ってますが、そのような機能はないようです。
また、エクスポートしないとファイルが分割されているので、プレイリストを作成しなければなりませんし、分割の切れ目も気になりますが、WINDVD4では問題ないのでしょうか?
書込番号:2581530
0点


2004/03/14 00:06(1年以上前)
実は今引っ越したばっかりで 作動を確認することはできませんが WINDVDの機能はそのまま使えたような気がします 短縮再生というのは 実はこの掲示板で知った機能で 1年使っていたが気づきませんでした。音と一緒に再生スピードを2倍くらいまで上げることができたと思います。 ネットワークハードディスクとしてもけっこう使ってました。またエクスポートなどせず WINDVDでプレイリストとして日付のmpgファイルを指定して再生してましたよ(ファイルは分割されていた)再生の切れ目は そんなに気にならなかったと思う。 WIN〜NECでも ファイルは再生できましたよ 速見の機能はあったか忘れたけど WINDVDから マイネットワークのAX10から直接ファイルにアクセスします
書込番号:2581913
0点



2004/03/14 01:04(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
WINDVD4 for NECのスキン(?)をNEC StyleからStandard Styleに変更すると、「再生スピードを上げる」、「再生スピードを下げる」の機能が使えました。
再生リストを作るが面倒なのと、分割の切れ目が少し気になりますが、SmartVisionと違って、再生速度を変えても音程が変わらないのでいいですね。
書込番号:2582166
0点



2004/03/14 12:36(1年以上前)
その後、SviPlayというソフトを使うとDVD再生ソフトなどで再生するのが便利になるのがわかりました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8746/
残念ながらWinDVD4との相性はよくないようで、このソフトからは再生してくませんが、このソフトが作るプレイリストを利用することで、手動でプレイリストを作るよりは楽になります。
このソフトから再生できるWinDVD5やPowerDVD5の導入も検討したいと思います。
書込番号:2583612
0点


2004/03/14 14:04(1年以上前)
SmartVisionって ボタンのタイムラグ? が大きくて使いづらかったんですよ 貴重なご意見ありがとうございます
書込番号:2583919
0点



2004/03/16 22:05(1年以上前)
SviPlayからWinDVD4で再生できないのは、WinDVD4がコマンドライン引数でプレイリストを指定しても再生できないためのようです。
そこで、プレイリストをドラッグ&ドロップしたと同じようなメッセージをWinDVD4に送ることでSviPlayとWinDVD4の橋渡しをするツールを作ったところ、うまく動いたので、WinDVD5やPowerDVD5がなくても取りあえず使えそうです。
書込番号:2592972
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > PK-AX10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/06/23 14:56:37 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/10 11:55:18 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/12 4:15:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/07 16:31:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/07 15:02:43 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/03 9:57:40 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/28 0:56:40 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/18 19:09:42 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/12 2:03:19 |
![]() ![]() |
11 | 2004/03/16 22:05:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





