『DVキャプチャーしたAVIファイルで』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Premiere 6.5日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere 6.5日本語版の価格比較
  • Premiere 6.5日本語版のスペック・仕様
  • Premiere 6.5日本語版のレビュー
  • Premiere 6.5日本語版のクチコミ
  • Premiere 6.5日本語版の画像・動画
  • Premiere 6.5日本語版のピックアップリスト
  • Premiere 6.5日本語版のオークション

Premiere 6.5日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月27日

  • Premiere 6.5日本語版の価格比較
  • Premiere 6.5日本語版のスペック・仕様
  • Premiere 6.5日本語版のレビュー
  • Premiere 6.5日本語版のクチコミ
  • Premiere 6.5日本語版の画像・動画
  • Premiere 6.5日本語版のピックアップリスト
  • Premiere 6.5日本語版のオークション

『DVキャプチャーしたAVIファイルで』 のクチコミ掲示板

RSS


「Premiere 6.5日本語版」のクチコミ掲示板に
Premiere 6.5日本語版を新規書き込みPremiere 6.5日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVキャプチャーしたAVIファイルで

2003/11/05 18:54(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版

スレ主 TAKAHISAさん

PremiereでDVカメラからIEEE1394にてキャプチャーしたファイル(AVI)を編集なしでそのままMediaPlayerでみてみると、パソコン画面ではわずかですが、TV画面ではかなりのノイズが目立ちます。
特にパーンしているシーンではひどいです。
最終的にはDVDにしたいのでさかのぼっていったらキャプチャーしたファイルですでにこの現象(コーミングノイズ)が起きているように思えます。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:2096181

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/05 19:26(1年以上前)

パソコン画面ではわずかでTV画面で目立つなら「コーミングノイズ」とは別の原因ですね。
DV-AVIのままのファイルを再生するだけでパンの場面で走査線毎画がずれるようなノイズがメディアプレーヤーからのTV出力で目立つ、ということは、メディアプレーヤーやグラフィックボード(などのTV出力を担っているパーツ)にも原因がある可能性もなきにしもあらずでしょう。

・パソコンでキャプチャする以前のDVテープ自体をTVに映したときの状況
 (カメラ、テープに原因がないかわかる)
・PremiereでDVテープに書き戻したものを再生したときの状況
 (Premiereの問題の可能性があるかどうかわかる)
・問題のAVIを他ソフト(PowereDVDなど)で再生しTVに映したときの状況
 (MediaPlayerの問題の可能性があるかどうかわかる)
・もし他にキャプチャ可能なソフトをもっておられるなら、それでキャプチャしたファイルをTVにMediaPlayerでTVに出力したときの状況
(Premiereのキャプチャ機能、あるいはPC本体の問題の可能性があるかどうかわかる)
1.2番目は問題がなく、3.4番目でノイズがあるならTV出力を担うパーツや制御ソフトなりが怪しい

といったものを比べれば、原因がどこにあるのか切り分けができるのではないでしょうか。
フリーのキャプチャソフトはこちらにもあります。
http://www.area61.net

書込番号:2096252

ナイスクチコミ!0


TAKAHISAさん

2003/11/05 21:13(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございました。

>・パソコンでキャプチャする以前のDVテープ自体をTVに映したときの状況
> (カメラ、テープに原因がないかわかる)
問題ありませんでした。

>・PremiereでDVテープに書き戻したものを再生したときの状況
> (Premiereの問題の可能性があるかどうかわかる)
テープが手元にないので後日確認します。

>・問題のAVIを他ソフト(PowereDVDなど)で再生しTVに映したときの状況
> (MediaPlayerの問題の可能性があるかどうかわかる)
PowerDVDでも同様です。

>・もし他にキャプチャ可能なソフトをもっておられるなら、それでキャプチャしたファイルをTVにMediaPlayerでTVに出力したときの状況
>(Premiereのキャプチャ機能、あるいはPC本体の問題の可能性があるかどうかわかる)
UlesdVideoStudioで試しましたが同様でした。

ご紹介いただいたArea61でも同様でした。

TVとの接続は、MatroxのG400でDVDMAXでやっています。
キャプチャーファイルが上記の状態でしたら正常ではないですよね?
いろいろやってみて一番良かったのは以下の設定でした。
Premiere
 プロジェクト設定:フィールド→偶数フィールドから
 書き出し設定 :フィールド→奇数フィールドから
 クリップのビデオオプション→フィールドオプション→連続フレームのインターレス
Adobe Mpeg Encorder にてMPEG2で書き出し
PowerDVD ビデオインターレスモード→Weaveモード
従って、一般のDVDプレイヤーでまともに見えるのでしょうか?

書込番号:2096566

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/06 09:55(1年以上前)

ということは現状ではPremiereなど編集ソフトの問題ではなくPCのキャプチャ機能の問題あるいはG400に起因するものという可能性が高そうです。

個人的にはカメラを振っている場面(流れていく画像)でコーミングノイズ状のノイズがでるという状況からはG400の癖なり不調なりのような気がしますが、定番でボード、ドライバを換えてみるくらいしか思いつきませんね。

ただ、「編集も何もしないキャプチャしただけのDV-AVIの再生で異常がでる」という前提での話です。レスの記述を読むとDV-AVIでの問題なのかMPEG2にエンコードした後での問題なのかわけわかんなくなってきました。どっちなんでしょうか?キャプチャしてからなにか処理をしてつくったファイルなんでしょうか?

>いろいろやってみて〜
DVの場合はボトム/奇数フィールドファースト(Ulead風にいえばフィールドオーダーA)で出力される仕様のはずですので、IEEE1394経由でしたらそれに合わせれば問題ないかと思います。連続フレームのインターレースはノンインターレースのデータからインターレースデータをつくるようなとき(60fpsノンインターレース→30fpsインターレースなど)に使う機能ですから、おっしゃっておいでの問題がAVIではなくMPEG2で起きるものでレスにあるような設定で軽減されるのであればフィールドオーダーに起因するものである可能性もあるように思います。

書込番号:2098309

ナイスクチコミ!0


TAKAHISAさん

2003/11/07 21:09(1年以上前)

出張のためレスが遅れました。

ことの発端は、DVからDVDにして再生したときパーンするシーンで2重に見えるのが気になっていろいろ調べだしたのです。
そうしたら遡っていくとPremiereでキャプチャーしたままのファイル(AVI)ですでにそのような現象がおきていました。
現象というのは、MediaPlayerで再生するとパソコンのモニターではさほどきにならないのですが、グラフィックボードMatrox G400(DVDMAXにた)につないだTVではひどく2重にみえるんです。
これはあたりまえなのでしょうか?

書込番号:2102958

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Adobe > Premiere 6.5日本語版」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Premiere 6.5日本語版
Adobe

Premiere 6.5日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月27日

Premiere 6.5日本語版をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング