Adobe Premiere Elements 7 日本語版
AVCHDフォーマットに対応したビデオ編集ソフト。価格は14,490円(税込)
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Adobe Premiere Elements 7 日本語版
Adobe Premiere Elements7で、約50分のAVCHD(Canon HG10)の編集状況をお知らせします。
当方PCのスペックは
CPU:Core2Quad Q9450
OS:vista home premium 32bit
メモリ:デュアルチャンネル2G×2
HDD:640GB(7,200RPM)
ドライブ:BR816FBS
です。
編集開始後暫くして、前述のスレ主さんと同様に「システムメモリが非常に少ない状態で実効
されています。プロジェクトを保存し、注意して作業を進めてください。」というメッセージ
が現れ、その後頻繁にフリーズや強制終了が多発しました。
その為、アドビHPのQ&Aを参考に、仮想メモリの値を変更しました。
しかし、前述の現象は軽減する事はなく、何回となく発生しました。
対策としては「少し編集すれば直ちに保存」し、再起動、保存を繰り返し苦労しながらも何とか編集を終えました。
その後、「書き出し」から「ディスク」「Blu-ray」、
プリセットは「H.264 1440×1080i NTSC Dolby」にして「書き込み」開始。
就寝前に開始し、夜中に起きて確認した所、エンコードが後10mmの所でエラーで停止。
後、3回チャレンジしましたが、すべて同じ所でエラー停止。
ダメ元で、プリセットを「MPEG2 1440×1080i NTSC Dolby」に変更して実施した所
1回で無事に完了しました。
早速、PS3からHDMI経由で液晶テレビで再生。
流石に映像は綺麗です。感動ものでした。
次にPS3からD4端子経由で液晶プロジェクターでスクリーンに映しましたが、
これまた素晴らしいもので、苦労が報われた感じがしました。
しかし、編集中のメモリに起因するトラブルを何とかしないと。。。
対策としてメモリの増設を考えたのですが、Vista 32Bitは3Gまでの認識とか。
そこで2G×2の4Gを増設し、「RamPhantom 3」にてRAMディスクを作成し、一時ファイルを
そのディスクに割り当てる方法を思い立ったのですが、どうでしょうか?
皆様のご意見をよろしくお願いします。
書込番号:8978218
1点
32bitのOSでは、一つのアプリに2gしか割り当てられません。
64bitの恩恵を受けるように開発されたソフトではないので、早くはなりませんが、メモリ不足で落ちることは、ほとんどなくなりました。私は、vista64を購入して、メモリは6gです。問題ありません。問題があるとすれば、個体差でしょうか。
メモリは、安くて低品質なものは使わないことでしょうか。
以上、簡単ですが……
書込番号:9215777
0点
ハイビジョンカメラになってから編集はすっかりやっていませんでした。
しかしながらこちらの書き込みを見て、DVのノンリニア編集がはじまった頃を
思い出させていただきました(笑)。
もう6〜7年ですが、仕事でアドビプレミア5・ソニーのバイオを使い編集・書き出しをしていました。
作業中にしょっちゅうハングアップして、それまでの作業が無駄になることもしばしば。
エンコードにも時間がかかり、作業をさせたまま帰宅。
翌日出社すると、残念ながら途中で固まって、、ということもしょっちゅうでした。
DVに書き戻す時も、PCの調子が悪いとたびたび駒落ちが見られました。
家庭でも子供の成長を記録し、見やすいように編集していました。
HD記録のDVカメラを購入し、「一応」対応しているPCで編集に取り組んでみましたが
CPUもメモリーも明らかに力不足で、、、、。
現在はもうHD編集は諦め、撮影をシンプルにしてブルーレイに撮りだめています。
普及機でさくさく動く時期が来たらもう一度やりたいな。
ビデオの編集って楽しいですよね。
書込番号:9556416
0点
巨大なメモリを消費する別のプログラムが動いているんでしょう。
→タスクマネージャのプロセス一覧で調べる。
svchostとかの中に巨大なのがないですか。
書込番号:9557294
0点
suzubiwachanさまへ
小生の場合には、カメラはsonyのHC-3でHDV編集です。孫のビデオを作成しています。(ブルーレー書き出しの限界と聞く2hr弱のビデオ作成を目標としています)
45分くらいのビデオに静止画を追加していくと、同じようなトラブルが起き始め、編集が出来なくて困っています。あなた様と同様のトラブルだと思っています。
パソコンは貴兄と同じ性能である。OSも同じ32bit、そして発生する問題点も同じだと思っています。
さしあたりの対策も同じで、仮想メモリを一気に増加しMin.=9GB、Max=24GBとしたが、それほど大きな改善は無く、1時間15分くらいになると殆ど動かなくなり、フリーズや強制終了が多発している。
作業の都度保存を行い、こまめにレンダリングしつつ編集を試みていますが、さしたる改善はありませんでした。結局、1時間半くらいのところで全く動かなくなり作業中断しています。
そこで、お尋ねします。現在は既にこの問題を解決なさったのでしょうか?
もし、有効な解決策に到達されていたら、ぜひその具体的な対策方法をごお教えいただきたい。よろしく。
書込番号:10011316
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Adobe > Adobe Premiere Elements 7 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2012/02/21 20:12:47 | |
| 1 | 2011/03/27 3:09:59 | |
| 2 | 2010/02/02 6:55:51 | |
| 13 | 2010/01/14 0:48:22 | |
| 9 | 2010/03/06 22:06:42 | |
| 2 | 2010/01/07 20:51:13 | |
| 12 | 2009/12/14 20:05:17 | |
| 4 | 2009/11/10 19:56:10 | |
| 1 | 2009/10/26 20:35:59 | |
| 4 | 2009/10/22 23:19:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




