『画質が劣化?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 超編 Ultra EDIT2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 超編 Ultra EDIT2の価格比較
  • 超編 Ultra EDIT2のスペック・仕様
  • 超編 Ultra EDIT2のレビュー
  • 超編 Ultra EDIT2のクチコミ
  • 超編 Ultra EDIT2の画像・動画
  • 超編 Ultra EDIT2のピックアップリスト
  • 超編 Ultra EDIT2のオークション

超編 Ultra EDIT2カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 8日

  • 超編 Ultra EDIT2の価格比較
  • 超編 Ultra EDIT2のスペック・仕様
  • 超編 Ultra EDIT2のレビュー
  • 超編 Ultra EDIT2のクチコミ
  • 超編 Ultra EDIT2の画像・動画
  • 超編 Ultra EDIT2のピックアップリスト
  • 超編 Ultra EDIT2のオークション

『画質が劣化?』 のクチコミ掲示板

RSS


「超編 Ultra EDIT2」のクチコミ掲示板に
超編 Ultra EDIT2を新規書き込み超編 Ultra EDIT2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

画質が劣化?

2007/02/12 03:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2

スレ主 粒餡さん
クチコミ投稿数:21件

ファイルの書き出しを行うと、元のデータより
画質が劣ったファイルになってしまいます… 
なぜでしょうか?

ムービーライター3でビデオカメラから読み込んだ
MPEG2ファイルを編集しまして、

ファイルの書き出し↓
MPEG2に変換↓
設定プログラムファイル↓
オプションで画質を最優先↓
で書き出しています。

※プロパティで見るとMPEG2で書き出したはずが
ファイル種類がInterVideo Media Fileになっています。
これが原因のような気もしますが訳が分かりません。

元データと同じ画質で書き出すことはできないのでしょうか?





あるいは気のせいでしょうか?

書込番号:5990680

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 粒餡さん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/12 03:56(1年以上前)

ちなみにファイルサイズは
278M→204Mになってしまいます。

書込番号:5990693

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2007/02/12 13:33(1年以上前)

元ソースは何でしょうか?
ビデオカメラは、DVDやHDDタイプですか?DVテープ記録タイプですか?

書込番号:5992018

ナイスクチコミ!0


スレ主 粒餡さん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/12 19:53(1年以上前)

DVテープ記録タイプです。
パナソニックのNV-GS250です。

書込番号:5993486

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2007/02/12 20:49(1年以上前)

画質の劣化の原因は分かりました。

NV-GS250は、DV記録のビデオカメラです。
ムービーライター3でMPEG2に変換しながら取り込んだことになりますね。この時点で相当劣化します。
更に超編2で編集後書き出すために、またMPEG2に再エンコードしますので再び劣化が生じます。

画質の劣化を少なくするために、次のような方法でやり直してはいかがですか。
1.超編でDVキャプチャーする。(CanopusDVになります。キャプチャー時点での画質の劣化はありません。)
2.超編で編集して、オプションで画質を最優先で書き出します。

書込番号:5993779

ナイスクチコミ!0


スレ主 粒餡さん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/13 00:04(1年以上前)

ありがとうございます…

キャプチャ方式は参照AVIファイルを選択すれば、劣化を
せず取り込めるし、他編集ソフトでも今回のように品質を
損なわず再編集できるということなんですね?

実は私「最終的にDVDに焼き付ける段階にMPEG2に変換する
んだからMPEG2で取り込めればてっとり早いじゃん」と
思って、以前使用していたムービーライターでは全部
MPEG2で取り込んでDVD化してきたのですよ。
(わざわざIEEEケーブル買いに走ったり、DVカメラ付属の
編集ソフト使えないと食ってかかったり)
まったく逆効果だったのですね。
DVDに焼く段階まではAVIファイルで編集・やりとり
すべきなんですね?

でもまだ早く(?)分って良かったです


予定では、この後、超編で作成したファイルを
他のソフトであるNero Vision Express3で
DVD化するつもりでいます。
DVDメニューを作成するためです。
なので、超編での書き出しの段でもAVIファイル形式を
選択したほうが良いということで理解して良いですか?

書込番号:5995151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/02/13 01:03(1年以上前)

誰も参照AVIなんて書いてないのに
なんでそうなるんだ?

もっと落ち着いてマニュアルを読んだほうがいいぞ。

あとはネロで再エンコせずにオーサリングしてくれたまえ

書込番号:5995405

ナイスクチコミ!0


スレ主 粒餡さん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/13 03:33(1年以上前)

落ち着いてマニュアル読んでるんですよ。

P5に参照AVIファイル=カノープス独自の技術で開発…
とありますよね。

これがMonster2さんのいう

>>CanopusDVになります。キャプチャー時点での
画質の劣化はありません

を意味するのではないのですか?想像を広げすぎですか?
だってMPEG2で取り込んだらムービーライターで読み込んだ
ことと同じになるじゃないですか。

書込番号:5995733

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2007/02/13 10:05(1年以上前)

超編でDVカメラからキャプチャーする場合、「AVI2」を選択します。
(AVI2というのは、CanopusDVのことです。マイクロソフトDV-AVIタイプ2.0と無劣化で相互変換が出来るので、編集互換性に優れています。勿論、取り込み時点では無劣化です。)

マニュアルChapter2 ビデオ編集の基本操作 5ページ 20ページ参照 

>超編での書き出しの段でもAVIファイル形式を
選択したほうが良いということで理解して良いですか?

ここは、変換ソフトの品質によります。
1.超編のMPEGエンコーダより品質の低いエンコーダを使う場合は、超編でMPEG2に変換した方がいいです。
2.超編のMPEGエンコーダより品質の高いエンコーダを使う場合は、AVI2で書き出し、外部の品質の高いエンコーダで変換した方がいです。

個人的な評価として、
(超編のエンコーダより品質の低いもの)
Moviewriter3のエンコーダ、Neroのエンコーダ
(超編のエンコーダより品質の高いもの)
ProcoderExpress、CCEBasic、TMPGEnc4.0Xpress

書込番号:5996149

ナイスクチコミ!0


スレ主 粒餡さん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/14 03:33(1年以上前)

>>Monster2さん

毎度毎度ありがとうございます!
よし、もう一度編集し直してみます。
愛息の思い出、少しでも良い画像で残したいですので。


>>はなまがりさん

小生、少々熱くなりましてすいませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:5999883

ナイスクチコミ!0


スレ主 粒餡さん
クチコミ投稿数:21件

2007/06/08 07:34(1年以上前)

古い話で申し訳ありません。
neroでの書き込みの際、
再エンコしない方法なんですが

ビデオオプション

一般

スマートエンコーディング

enable smart encoding of video and audio material
のチェックをはずす


という手順で問題ないですよね?

書込番号:6414699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/09 00:22(1年以上前)

粒餡さん。
チェックをはずしてはいけないと思いますが・・・・
スマートエンコードされているかどうかは、フルエンコードの場合はエンコード時間が長くなります。
したがって、実際に確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:6417187

ナイスクチコミ!0


スレ主 粒餡さん
クチコミ投稿数:21件

2007/06/09 03:07(1年以上前)

>>プレミアで編集さん

チェックを外すとフルエンコードになるんですか。
まったく逆効果でしたか。

むむむ
エンコード無しってどこをどう設定するんだろ…

書込番号:6417563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/09 23:58(1年以上前)

粒餡さん。こんばんは。

enable smart encoding of video and audio
material

は、スマートエンコード有効=neroで編集していなかったら再エンコ−ド無し・・・という意味なので、チェックをはずしたら無効になると推測しただけで、ユーザーではないので間違っていたらごめんなさい。

書込番号:6420528

ナイスクチコミ!0


スレ主 粒餡さん
クチコミ投稿数:21件

2007/06/12 21:35(1年以上前)

>>プレミアで編集さん

とりあえずチェックを外してみましたが、
なんとなくうまく行った?みたいです…

ありがとうございました

書込番号:6430324

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > 超編 Ultra EDIT2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
起動できなくなりました・・・ 5 2010/01/21 6:47:41
音声でない 0 2009/11/29 19:01:25
Windows7 xpモードで動くかな? 2 2009/11/08 18:09:43
16:9と4:3の混在 2 2008/09/23 1:16:55
逆戻し 2 2007/12/29 0:54:12
チャプターが機能しない 8 2007/11/23 22:44:13
“製品版”or“with ACEDV”?? 2 2007/06/30 19:57:24
タイムライン上でのレイヤー操作 2 2007/06/27 6:11:40
デジタルズームについて 2 2007/06/14 22:20:29
出来たDVDがPCでは認識されない・・・ 2 2007/05/26 15:48:44

「カノープス > 超編 Ultra EDIT2」のクチコミを見る(全 537件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

超編 Ultra EDIT2
カノープス

超編 Ultra EDIT2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 8日

超編 Ultra EDIT2をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング