動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5
Windows 7ではAVCHDがデフォルトで再生できますが、
ちょっとしたことですが、サムネイルが表示されるようになったので、
直接エクスプローラでたくさんのファイルの中から素材ファイル探す時に、
便利だなぁと思いました。
Vistaまでは何かしらソフトを起動しないとわかりませんでしたから。
書込番号:10188334
1点
西東京のともさん、こんにちは、ご無沙汰してます。
> Windows 7ではAVCHDがデフォルトで再生できますが、
ということは、OSを更新されたんでしょうか?
Pro5は問題なく動きますか?
私は夏にXR500Vを入手し、パナのレコBW770を買ってから、AVCHDの画像で
不満がなくなりました。
カノプHQ-AVIからPro5のDisc BurnerでそのままBDを作成したディスクで
十分HDが美しいことが分かり、改めてコーデックの変換劣化の少なさに
感心しています。(どーでも良い近況ですが…)
書込番号:10188897
0点
ぷりずな〜6号さん こんばんは。
着々と進化されているようでうらやましいです。機器。
Windows 7はRC x64です。
Core 2 Duo T7200/4GB RAMのノートに入れていますが、
Windowsの方の検証が先立っていて実はアプリケーションまで
まだ詳しく見ていません。
連休中に時間があればEDIUSのインストールやAVCHD Converterの使用、
あたりまで行ってみたいところですが、
各種ドライバ等もVista版で問題なく、ここまでの印象では
Vistaで動いたものは問題なく動く感じなので大丈夫ではないかなぁ
と勝手に思っています。
ま、EDIUSの場合、やってみないとわかりませんが・・・。
XP Modeもハードウェアスペックの許容範囲が高ければ何とか使えそうなので、
これでどうかというのも興味あります。
ところで、PC側のBDドライブはPioneerがいいんしょうかねぇ?
まだまだ高いようにも思うので手を出していないんですが、
EDIUSでHDMI経由でBDレコのBDに出力する手段とかありましたでしょうか。
あればBDドライブはいらないのになぁと・・・。
節約倹約思考のこの頃でございます。
書込番号:10191186
0点
西東京のともさん、こんばんは
> Windowsの方の検証が先立っていて実はアプリケーションまで
> まだ詳しく見ていません。
お時間のあるときに、検証出来たら、また教えてください。
> EDIUSでHDMI経由でBDレコのBDに出力する手段とかありましたでしょうか。
現在のBDレコは、HDMIの入力IFを備えるものは無いかと思います。
私もLF-PB371JDを購入したので、BDまで作成できていますが、4倍速程度
では実用に堪えません。(作成に40分以上かかると配布する分を焼くのは
辛そうです。やはり16倍、せめて8倍は実用使用のためには必要です)
AVCHD-DVDをBDレコに読み込ませてBD作成をすることは標準機能でカバーされています。
また、EDIUS出力のAVCHDファイルをメモリーカード経由でレコに取り込ませる方法も
できそうです。
もし、BDドライブを急ぐ必要が無ければレコを優先的に買った方が良いかも、ですね。
書込番号:10196322
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8629362/ImageID=154439/
うちはXPですけども、リンク先の画像みたいな感じでやってます。
HDV(m2t)、AVCHD(MTS/m2ts)、MP4も同じです。Haaliやら
ffdshowやらをいれてちょっとレジストリをいじりますけども。
Thumbs.dbを作るように設定していれば、2回目からはすぐ表示されます。
書込番号:10211122
0点
7でのEDIUS 5ですが、インストール、動作、共に特に問題なくできました。
しかし、インストールはオリジナルのディスクから始めてアップデータまで適用終了するのに
時間かかりますね。調子悪くなったら手軽に入れ直しとか結構思い切りがいります。
でもMicrosoftが値下げを発表したようなのでVistaより使いやすそうな感じなので入れ替えてもいいかもしれません。
ぷりずな〜6号さん の仰る通り、BDはPC用はもう少しこなれるまで待ちにします。
それよりBDレコを買ったほうが使い勝手が広がりそうですね。
やっぱりDIGAの中級機種あたりがいいですかね。
実は記録機器って、VHSしかないんですよね。ウチ…(苦)
書込番号:10214958
0点
西東京のともさん、こんにちは
> 7でのEDIUS 5ですが、インストール、動作、共に特に問題なくできました。
動作に問題がなさそうですね。メリットが大きければOS変更も選択肢になりますね。
> BDはPC用はもう少しこなれるまで待ちにします。
> それよりBDレコを買ったほうが使い勝手が広がりそうですね。
Pioneerの12倍速も出ましたね。これ以上であればそろそろ実用域のスピードかと
思います。(メディアが追いついていませんが)納得できる価格に下がればそろそろ
考えても良いかもしれません。
それまでは、メモリーカード経由でBDレコ→BD書き込み、という方法でしのぐのも
賢明かと思います。
うめづさん、こんにちは
既に便利な方法があったんですね。
> Haaliやらffdshowやらをいれてちょっとレジストリをいじりますけども。
とりあえず、編集ソフトのサムネイルとPMBのサムネイルでしのいでおりますので、
PCのレジストリまではちょっと(汗!)
書込番号:10221431
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > EDIUS Pro 5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2015/10/06 21:33:10 | |
| 0 | 2015/08/31 20:53:26 | |
| 17 | 2014/08/16 20:11:06 | |
| 6 | 2013/11/01 19:33:38 | |
| 1 | 2013/09/02 16:08:48 | |
| 20 | 2013/09/02 21:36:28 | |
| 0 | 2013/01/05 20:42:17 | |
| 18 | 2012/10/21 19:35:13 | |
| 2 | 2012/07/20 20:01:13 | |
| 9 | 2012/07/07 17:56:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



