動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5
板違いだったらごめんなさい。
快適なビデオ編集用PCを作ろうと考えてるのですが、
HDDの構成をどうするのが最良なのかがイマイチよく解りません。
CPU Core i7 920 BOX
マザー ASUS P6T Deluxe
メモリー Corsair TR3X3G1333C9
ドライブ BR-816FBS
ビデオカード ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3
OS Vista Home Premium
電源 M12 SS-700HM
PCケース ZALMAN GS1000
PCケースにはHDDを6枚購入する予定です。
今考えているのが
システムと一眼レフで撮影したRAWファイルなどの保存用に
SEAGATE 1TB 7200rpm×4 RAID10
ビデオ編集用に
WESTERN DIGITAL 150GB 10000rpm×2 RAID0
あと、センチュリーのテラタワーEX35PM8B-PE を保有しているので
ビデオ素材のバックアップ用に
手持ちのWESTERN DIGITAL 500GB 7200rpm×6 RAID1
こんな感じで考えているのですがどうでしょうか?
もしくは
1TB 7200rpm×6 RAID10なども考えたんですが。
どうせやるなら編集用にSSD×2 RAID0なんでしょうか?
現在VS12を使用しているのですが、EDIUS Pro 5に乗り換えようと考え、
EDIUSのホームページに※HD解像度を編集する場合は、RAID 0を推奨と記入されてあったので悩んでいます。
お勧めのHDD SSD RAID 教えていただけませんか?
書込番号:8694324
0点
編集のソースは何ですか?
例えばDVやHDVをネイティブに編集するだけであれば、普通のSATA単体で十分すぎる転送速度を持っています。RAID0は信頼性を落とすだけで全くオススメできません。
AVCHDでも、CanopusやApple推奨の中間ファイルにするのであれば多少はRAID0の恩恵がありますが、それでも必須と言うほどではありません。
しかし、合成やアニメーションなどの制作で非圧縮またはロスレスを取り扱うのであれば高速なRAID0,5,6が必須になってしまいます。
SSDは…まだ未経験ですが、ちょっとしたRAID並の転送速度はあるかもしれませんね。しかしプチフリーズが怖い。
以上、取り扱うファイルによってお勧めも変わってきますがいかがでしょう?
書込番号:8696895
0点
レスありがとうございます。
AVCHDの編集をしたいのですが、
多分、合成やアニメーションの製作は今のところ考えていません。
たしかにRAID0は信頼性が無いのは分かってはいるのですが、
編集中だけRAID0のHDDを使用する予定なのでリスクは殆んど無いかと思うんですが、どうなんでしょう?
書込番号:8697147
0点
始めまして
2006年にHDV編集EDIUD4を利用する為に作成したHDDシステムを参考に書いてみます
1、C:ドライブ、80Gでシステムとアプリケーションで専用
2、D:E:ドライブ320,320GBでRAID0で作業領域専用
3、F:500G入力専用の原始データ専用ドライブ
4、G:500GB で編集済みファイルの保管ドライブ
5、外部HDDでバックアップ
REID0でもここ2年間は無事故でした、
AVCHDの編集には許せるならハードエコンダーが必須です。
書込番号:8701299
1点
訂正です
EDIUD4 −−>EDIUS4
書込番号:8701396
0点
すみません、返信遅くなりました。
ishidan1368さんのHDD構成を参考に作ってみようと思います。
1、C:D:ドライブ 1TB 7200rpm システム用、多目的ドライブ(画像、音楽など)RAID1
2、E:F:ドライブ 500GB 7200rpm 作業用ドライブ RAID0
3、G:ドライブ500GB 7200rpm入力データ専用ドライブ
4、H:ドライブ500GB 7200rpm出力データー専用ドライブ
5、外部HDDテラタワーSATAでバックアップRAID1 or RAID10
ハードエンコーダーは、ちょっと良く調べて検討してみようと思います。
それと、EDIUS Neoの方にもよく似たスレがありました。
よく調べてから書き込むべきでしたね。
書込番号:8706916
0点
スレ主さんへ
1、C:ドライブをRAID1ミラーリングで使用するのは考えものです、
2、C:ドライブにソフトエラーが発生した時にそのままミラーリングされる為
ソフト的なバックアップにはなりません、ミラーリングはハード的
エラー時にのみ有効です。
3、C:システムディスクはRAIDを組まない方がトラブル発生後の回復が簡単です
4、C:ドライブはシステム完成時に外部HDDに全面バックアップし保管します
万一ソフト的不都合の場合バックアップHDDを差し替えて使用します
書込番号:8710329
0点
え!!(x_x;)
ミラー掛けておけば大丈夫やろーと今まで簡単に考えていました。。
しかも昨日の夜中とりあえずセットアッブ完了…
セットアッブの前にスレ確認しておけば良かった(T_T)
また時間がある時、再構築してみます。。(涙)
書込番号:8719061
0点
システムドライブのミラーリングは24時間稼働のサーバー的用途であればハードウェアの耐障害性と言う意味で実用性もありますが、一般用途のPCの場合は環境が刻々変わってしまうのでデータドライブをミラーリングするのと違って確かにあまり意味ないと思います。よく勘違いされるのですがミラーリングはバックアップにはなりません。あくまでハードウェアの耐障害性のためのものです。(それはRAID全般に言えることです)。システムドライブのバックアップという意味で言うとOSインストール、パッチあて、各種ドライバーインストール、各種アプリケーションインストール、各種初期設定、と進んだところでドライブごとバックアップ(コピー)してしまうのがあとから楽です。VISTAであればCompleteバックアップを使えば特にバックアップソフトもいらず、バックアップ先は外付けHDDでもいいので手軽です。復元すればいつでもクリーンインストール状態に戻れます。
書込番号:8719832
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > EDIUS Pro 5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2015/10/06 21:33:10 | |
| 0 | 2015/08/31 20:53:26 | |
| 17 | 2014/08/16 20:11:06 | |
| 6 | 2013/11/01 19:33:38 | |
| 1 | 2013/09/02 16:08:48 | |
| 20 | 2013/09/02 21:36:28 | |
| 0 | 2013/01/05 20:42:17 | |
| 18 | 2012/10/21 19:35:13 | |
| 2 | 2012/07/20 20:01:13 | |
| 9 | 2012/07/07 17:56:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




