『TMPGEnc Authoring Works 4』のクチコミ掲示板

2007年 1月26日 発売

TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,191

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringの価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringのスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringのレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringのクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringの画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringのピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringのオークション

TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日

  • TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringの価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringのスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringのレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringのクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringの画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringのピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring

『TMPGEnc Authoring Works 4』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringを新規書き込みTMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

TMPGEnc Authoring Works 4

2008/10/03 21:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081003/pegasys.htm

ついに本命登場ですね、今から楽しみです。

書込番号:8449857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/10/03 21:29(1年以上前)

情報ありがとうございます。
さっそくHP見ました。

がーーーん・・・BDオーサリングで収録できるファイルはMPEG2のみ・・・H264/AVCはアウト(涙)
まだ詳細はわかんないんですが、このMPEG2って、もちろん1920×1080には対応してるんですよね?
まさかHDV(1440×1080CBR)のみってことはないですよね?

うーん、やっぱりTMGPEnc4で素直にBDMV向けMPEG2に変換してオーサリングするしかないかなぁ・・・

どこかにx264作成のH264/AVCの.m2tsをスマレンでオーサリングできるソフトはないものでしょうか。
MWとPEGASYSがこけてる場合、もうしばらく出ないかなぁ・・・。

あと未知なるはvegas・・・。

書込番号:8449949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/03 21:57(1年以上前)

あれ・・・ほんとだ

>AVCHDファイルの読み込みにも対応。HDV/AVCHD両フォーマットをサポートする。ただし、ディスクへの書き出しはMPEG-2のみ。MPEG-4 AVCなどは対応しておらず、AVCなどが入力された場合、MPEG-2に変換し、出力する。

あまりの嬉しさに見逃していた。

アップデートで対応するんじゃないかなぁ

AVCHDもスマレンだと思ってた

書込番号:8450125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/03 22:18(1年以上前)

>どこかにx264作成のH264/AVCの.m2tsをスマレンでオーサリングできるソフトはないものでしょうか。

マイナーなソフトですが

ArcSoft TotalMediaAuthor で一応スマレンかな?と思わせるぐらい高速にオーサリングできました。

ただしソニーのハンディカムのAVCHDで1440x1080iしか試していません。(体験版です)

拡張子をm2tsからmpgにしないと読込めません。(たぶんmpgにしたと思います。あまり覚えてないんです。H.264だったかな?とりあえず対応している拡張子にいろいろかえてみました)

ほとんど使っていませんが"DVD MovieWriter 7"よりは、
安定していると思います。

書込番号:8450260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/10/03 22:43(1年以上前)

またまた情報ありがとうございます。

TortalMediaシリーズって、オーサリングソフトもあったんですね。
ただ、HPで見たところAVCHD-DVDには対応してないのでしょうか。
であれば私はまだBDドライブを持ってないため、試せない状況です。
せっかくご紹介くださったのに・・・残念ですすみません。
ちなみにスマレン成功されたというのは、SONYのなんという機種の生データでしょうか?
SR8以前とSR11以後ではプロファイルが変更されてますよね。
この辺最新のHighProfileにもスマレン対応してくれてるかどうかも気になるところですね。

でも、AVCHDがBDにスマレンで焼けて安定してて7000円しないなら、安いかもしれないですね。
(字幕ファイル入力対応は、してないのかな?)

***

いやー、でもpegasysには期待してただけに・・・。
まぁTMPGEncのmp4(H264/AVC)の評判があまりよろしくなかったので、とりあえず今回もAVCHDは入力対応のみで、H264/AVCへのエンコード機能は乗せて来なかったと見るべきでしょうか。
この辺、ほんと早急に改善して、アップデート対応してほしいですよね。
(また前みたいに「無料」なんてことができるのなら、なおよろし)

でもPEGASYSの名誉のために。

私はTMPGEncExpress4.0を持っていて、AVCHDファイルから1920×1080のMPEG2への変換を試してみましたが、かなり画質はいいです。
なので、AVCHDをこのオーサリングソフトを使ってBDにフルエンコ(MPEG2化)で書き出したとしても画質面ではそれほど落ちないのでは?と予想します。
ただし、画質を保つにはやはりAVCHDの場合の倍以上のビットレートが必要と思われますし、ということはファイルサイズも大きくなってしまうことに・・・。うーん。

まぁ評価できる点は、トランジションがついたりプロキシ編集に対応したりと、より「編集面」でできることが増えて、ビデオ編集ソフトを別途買わなくても「簡単な」編集ならこれ1本でできるようになった、ってところでしょうか。

書込番号:8450433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/10/03 23:32(1年以上前)

待っていました!ついにBDMV来ましたかっ!
と、BDオーサリングはMPEG2のみ・・・ですか。

しかし、私はもともとEDIUSでAVCHDをcanopusHQに変換して、
編集後はHDVで出力保存していたので十分満足ではあります。

これは間違いなく私にとっては買い!です。

しかし、私はペガシスに1週間くらい前に「BDオーサリングソフトを
出す予定はあるかどうか?」と問い合わせたところ、その返答は・・・

「未定です」

まぁ、そんな簡単に正式発表前に教えるはずはありませんが、
私などは、その返答を受け本気でPawerDirector7の購入を考えてましたよ。

あと2日でも遅ければ・・・危なかった〜。
ギリギリセーフでペガシスに感謝!

さて、アップグレードのダウンロード版を買うか、パッケージ版を買うか迷うな〜。

書込番号:8450752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/03 23:49(1年以上前)

>SONYのなんという機種の生データでしょうか?

HDD搭載ハイビジョンハンディカムの初号機ですからSR1ですかね。
ですからメインプロファイルだと思います(HP調べたけど見つかりませんでした)

>HPで見たところAVCHD-DVDには対応してないのでしょうか。
であれば私はまだBDドライブを持ってないため、試せない状況です。

そうですか…
AVCHD-DVDに対応しているみたいですがなんだか使いにくいです。
ただ時間があるのであればHDDのフォルダに書き出すことができるので試してみては?(BDMVで)

書込番号:8450858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/03 23:57(1年以上前)

エイト525さん 

>私などは、その返答を受け本気でPawerDirector7の購入を考えてましたよ。

よかったですねー
私は待ちきれずDVD MovieWriter 7買っちゃいましたよ〜ダウンロード版ですが
笑うしかないですよホント

書込番号:8450901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/10/04 01:28(1年以上前)

新しい物好き大工さん、早速TotalMediaAuthor試してみました。

結果から言うと、やはりx264作成のH264/AVCの.m2tsはスマレンできない仕様みたいです。

まず、AVCHD-DVD作成ですが、これはディスク→ディスクのバックアップ目的でしかできない仕様のようですね。
つまり単体の.m2tsファイルを素材としてはAVCHD-DVDはできませんでした。
AVCHDフォルダでないと認識しない?

次に、BDMVで試してみました。
エンコーダで選ぶべきがMPEG2かVC-1しか出てこないため、おかしいなーと思いつつ、全部で15分もののx264作成のH264/AVCの.m2tsをプロジェクトに配置し、HDDに書き出してみました。
すると、23分くらいで書き出しが終了してみました。
BDMVのSTREAMフォルダ内の0000.m2tsファイルをコーデックチェッカー(MediaInfo)にかけてみたところ、やはりMPEG2に変換されていました(涙)

新しい物好き大工さんがAVCHDのスマレンに成功されたというのは、AVCHD-DVD作成モードでSR1の生撮影データを焼かれたんですかね?
それともBDMVで?
もしBDMVなのなら、やはりx264では厳密にはAVCHD規格準拠のものが作れていないことの証明になるかもしれません。それならもうあきらめてPEGASYSを買っちゃおうかな。

でも、余談ですがTotalMediaAuthorでは.m2tsのプレビューはすいすい動いてましたよ。
これにはびっくりしました。
MW6やTMPEGEncはカクカクでまったくプレビュー機能を果たしてませんでしたが・・・。
やはりソフトによってH264/AVCのプレビューの快適性は全然違うのだなと実感しました。


書込番号:8451360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/04 10:33(1年以上前)

そよはっはさん 

>新しい物好き大工さんがAVCHDのスマレンに成功されたというのは、AVCHD-DVD作成モードでSR1の生撮影データを焼かれたんですかね?
それともBDMVで?

BDMVです、ちなみに生データをMediaInfoで調べた所


全般情報
5.37GiB,1時間33分
プライマリ映像ストリーム
7655kbps,1440x1080(16/9),at 29.970fps
AVC(Main@L4.0)(CABAC/2 Rer Frames)

でした。次にオーサリングした00000m2ts

全般情報
5.34GiB,1時間33分
プライマリ映像ストリーム
7681kbps,1440x1080(16/9),at 29.970fps
AVC(Main@L4.0)(CABAC/2 Rer Frames)
(音声は256Kbps>192Kbps)

でした。ちなみに変換時間は約13分でした。(CPU Q6600です)

おかしいですね?読み込むまえに拡張子mpgに変更しました?
ひょっとしたら結合するとスマレンできないのかも
MovieWriter 7は結合するとスマレンできませんでしたから…

それにしてもMediaInfoいいですね、いいソフトありがとうございます。

>余談ですがTotalMediaAuthorでは.m2tsのプレビューはすいすい動いてましたよ。

これは、私も驚きました古いソフトのくせに何故だ?思いました。

>それならもうあきらめてPEGASYSを買っちゃおうかな。

私は買います。必ず(笑)

書込番号:8452459

ナイスクチコミ!0


ころ41さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/04 17:17(1年以上前)

本当に・・本当に首を長〜くして待っておりました。
ペガシスさんに大感謝です。(#^.^#)

書込番号:8453788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/10/05 06:32(1年以上前)

新しい物好き大工さん

そうですか・・・つまり、BDMVではMainProfileの単体のH264/AVCならそのまま焼いてくれるわけですね。

私の場合、これが結合にあたるのかはわかりませんが、ファイルを2つ入れました。
(つまりサムネイルが2つできる状態)
ちょっと今出先で試せませんが、後でファイル1つのみ入れてみてまた試してみようと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:8456665

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペガシス > TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
ペガシス

TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月26日

TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング