TMPGEnc MPEG Editor 3
BDメディアへの出力に対応した高速MPEGカット編集ソフトの最新版
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3
ビデオの編集は、あまり詳しく解らないのですが変な質問をしていましたらすみません。
以前は、DVテープのDVDへのコピーにこのメーカーのDVD EASY PACKを使用していました。
このたび、ハイビジョンのHDVビデオカメラを購入しまして、これをブルーレイディスクに焼きたいと思います。
(カメラとブルーレイデッキをそのままつなげろ!と言わないでください)
編集は、単純にいらない所をカットするのみです。
本題ですが、このソフトは値段が安いですが他のソフトよりハイビジョンの画質は悪いのでしょうか?
素人目に見て解らないぐらいだと良いのですが、、、
他のソフトとは、たとえばカノープスのエディウスとかです。
(値段が数倍違います)
また、PCのスペックはOSがXPでアスロン64×2でメモリー1GBですが、編集時とかこのソフトは重たいでしょうか?
ご教授お願いします。 m(__)m
書込番号:7612557
0点
こいつとEDIUSは出来ることが違うのです
というか目的が違う。
重い軽いについては体験版・・・
書込番号:7615631
0点
はなまがりさん
ご回答ありがとうございます。
体験版がありましたね、画質も合わせてテストしてみたいと思います。
書込番号:7617915
0点
Ediusに関しては、カノープスが開発したHQコーデックという方式を使ってHDV映像をスムーズに編集できる様工夫されております(HQコーデックに関しては、プロユースにも耐えられるほどの品質を有しておりますので(私的のもすばらしいコーデックだと思います)画像劣化を最小限に抑えることができると思います。
Ediusの考え方としては、映像フォーマットを変更し、ハイスペックのPCでなくてもサクサク処理が可能になる点が、最大のメリットかと思います(作業効率もUPやストレスのない編集環境が構築できます)。
逆に、ソースファイルを変更せず、映像を編集する場合、ハードウエアの処理能力やアプリの対応(Dual対応、Quard対応など)によって左右されるので、ハイスペックのマシンでないとスムーズに処理でいない可能性もあります(AVCHDを直接編集する場合は、かなり厳しいと思います)。
TMPGEnc MPEG Editor 3は後者の方になるので、マシンスペックの依存しますが、Quard対応だったり、カット編集のみでしたら、使う人の主観にもよりますが、使える範囲内かと思います(他の値段が同じぐらいのソフトと比べてですが)。
書込番号:7691697
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2012/10/25 0:20:50 | |
| 1 | 2012/06/02 0:38:10 | |
| 4 | 2012/05/17 2:26:48 | |
| 1 | 2012/05/03 14:09:59 | |
| 2 | 2012/06/02 9:54:26 | |
| 3 | 2012/04/15 21:18:11 | |
| 1 | 2011/12/26 16:33:25 | |
| 6 | 2011/12/26 11:39:37 | |
| 5 | 2011/11/20 19:45:34 | |
| 2 | 2011/11/16 5:18:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




