



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 10
もし、何か解決のヒントや方法をお分かりの方はお教え下さい。
「VideoStudio10Plus」を約2万円で購入し、ビデオ編集しDVDを作成に使用している。まずまずの操作性で不満なく使用でき何本かビデオ編集とDVDへの出力は完了した。
しかし、その後、編集完了しDVD出力(ディスクホルダへの出力のみも同様)するとプログラムが異常終了し、何度トライしても異常終了する。
ULEADのサイトからサポートにアクセスし、照会するも、適切な回答なく、しまいには応答もなくなる。
サポート電話に電話しても出ない。
お手上げである。
アプデート版をダウンロードすれば解決するかと考え、ULEADのサイトからダンロードしたが、「VideoStudioがインストールされていないので、インストール後ダウンロードせよ」とふざけたメッセージが出力されアップデートすらできない。
サポートにアクセスし、照会するも前記同様。
少し違う使い方かなあと思う点は下記。
Cドライブにディスクメモリに余裕がなくなったので、一旦(ULEADのいうように、レジストリも手で修正し)アンインストールし、Dドライブに再インストールして使っている。
(内蔵ディスクメモリサイズは十分余裕あり。)
ほかの書き込みを見るとサポートが悪いとあるが、その通りだ。
CPUは、DELL社製、CORE2DUOの1.86MHZ程度、WinXP(HOME)-SP2
メモリは1GB、ディスクは150GB
ウィルスチェックプロなどを終了させて実行しても状況は同様。
書込番号:5851143
0点

僕は、4年前からUleadのVideoStudioとMoviewriterを使っていますが、使い始めて直ぐに、これらのソフトでDVDに書き込んではいけないと判断しました。頻繁にエラーが出て、多くのDVD-Rを失ったからです。
4年前はDVD-Rも高かったです。
本ソフトでは、DVDフォルダを作るまでやって、
BsRecoderGOLDなどの専用書き込みソフトで、書き込みを行っています。そのようにすれば、ほとんどのエラーは回避できます。
書込番号:5852262
0点

TOYOHUJIさん こんばんわ〜
参考になるかどうか判りませんが、
私も、今までは順調にオーサリング出来てたのに
或るタイトルに限り何回やってもオーサリングの途中でエラーが出たことが有ります。(編集は問題なく出来ていました)
その時は、エラー発生の位置が毎回同じ(時間的に)所でしたので、その時間に該当する元の動画ファイルをWindowsMediaPlayerなどで再生してみましたら、再生の後半でエラーが発生しました。
動画ファイル自体が壊れていたのです。
書込番号:5853130
0点

TOYOHUJIさん、お早うございます。
>アップデート不可
たぶんアップデートのプログラムは、
Cドライブを探すからでは?
Dドライブに移したそうですが、
いったん削除して、
再度、Cドライブのプログラムファイルにインストール、
そしてアップデート後、Dドライブに移す…。
あるいは、ご自身でアップデートプログラムを書き換え、
CでなくDドライブを探させるようにする?
>何本かビデオ編集とDVDへの出力は完了した。
>その後、編集完了し
>DVD出力(ディスクホルダへの出力のみも同様)
ここがどういうことかよくわかりませんが…。
>DVD出力(ディスクホルダへの出力のみも同様)すると
>プログラムが異常終了し、何度トライしても異常終了する。
ソフトウェアの不具合はお持ちのPC環境で起こることもあります。
(他の動画関連ソフトやCodec、DVD関連ソフト等)
私の場合、「超編」というソフトの体験版を入れた時に、
VideoStudioが突然落ちるといった不具合が起きました。
超編のほうは何ら問題ないのですが、
他のソフトやCodecで不具合が起きやすいのが大きな欠点。
やむなく超編を削除。
QuickTimePlayerの最新バージョン(7.1.3?)を入れたら、
デジカメの動画(音声はWave)を動画編集し、
ビデオファイルで書き出したら、音は「ノイズのみ」。
やむなく7.0.4を使用しています。
私は、動画関連ソフトがほとんど入っていない状態のPCに
外付けのDVDドライブにバンドルされていた
Ulead社のVideoStudio、DVD MovieWriterを入れました。
そのためか、DVDビデオ焼きで不具合を体験したことがありません。
(Uleadのソフトで不具合が起きた時、
その原因究明を何とか出来、対処しています)
ということで、答えになっていないので申し訳ないですが、
他の動画ソフト、Codec、DVD関係のソフトの干渉が疑われます。
(フリーの動画再生ソフトなども含みます)
なお、蛇足でしょうが、
私は、動画編集ソフトのVideoStudioでは動画編集と、
DVDビデオ用のMPEG-2ファイルの作成までしか行いません。
そのMPEG-2ファイルを使って、
HDD上のDVDフォルダ(Video_TS)の作成、
あるいはDVDビデオ(メディアはDVD-R)作成には、
DVDビデオオーサリングソフトである、
DVDビデオ作成にはDVD MovieWriterを使っています。
(今はペガシス社のTMPGEncDVD Author2.0を使用することが多い。
ただし、DVDフォルダの作成までで、
Video_TSのメディアへのデータ焼きは別ソフトを使用)
by 風の間に間に Bye
書込番号:5855501
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/08/20 9:01:17 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/07 3:29:01 |
![]() ![]() |
3 | 2007/11/14 18:05:20 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/04 13:49:48 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/30 18:49:20 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/30 22:11:27 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/22 22:03:12 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/16 21:33:05 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/10 0:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/12 22:05:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


