動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
こんにちは
現在、WinXPの古いPCにVideoStudio 11をインストールして時間をかけてDVDを作成しています。
VideoStudio 11がWindows7で問題なく動くようでしたらPCの乗り換えを考えたいのですが、どなたか実際に確認された方がいらっしゃったら状況を教えてください。
ハードの周辺機器は、まだ未対応のものや非対応のものがある様ですので、一応Windows7に対応したドライブが搭載されたプリインストールマシンの購入を検討しております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10423612
0点
とりあえず起動して動くことは動きますね。
ただし当然メーカーサポートのサポート外なので、後は自己責任でどうぞ。
書込番号:10424169
![]()
0点
P577Ph2mさん
ご返事ありがとうございます。とても心強いご返事です。
もちろん最終的には自己責任で行いますが、よろしかったら念のためもう少し教えてください。
とりあえず「起動はできる」という点では、まずは一安心です。
「動くことは動く」の部分ですが、例えば写真1枚、2枚程度(できれば1〜2分程度のサンプルオーディオも)を登録してメニューの「完了」の所で「NTSC DVD (4:3)」等のmpgファイルの作成は問題なくできそうでしょうか?
mpgファイル作成までフリーズせずに動くようだったら、書き込みがうまくいかなくても、書き込みだけ別のソフトで行うとか、またはXPのパソコンで行うなどで回避できると思っております。
一番時間のかかる、エンコードの部分をWin7の安くて高速なPCで出来るようならかなり助かるかなと思っておりまが、エンコードの途中で止まるようだとWin7のPCを導入する意味があまりなくなってしまいそうです。
もし、時間があったらで結構ですので、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10424359
0点
自己レスです。
結局、Win7のPCを導入し自分で試しました。
その結果10分ほどのスライドショーを無事にDVDに書き込むことが出来ました。
終了する時にWindowsから応答がありませんといったメッセージがでたり、
選択できないパラメータがあったり(使いこなしていないだけかもしれませんが)
しますが、エンコード時間が以前の数時間から数十分に短縮できてとても快適です。
どうもお騒がせいたしました。
書込番号:10480466
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/10/15 10:15:39 | |
| 0 | 2010/11/23 4:59:31 | |
| 2 | 2010/11/05 9:39:55 | |
| 3 | 2010/09/05 22:30:06 | |
| 6 | 2010/05/04 17:18:44 | |
| 2 | 2009/11/28 18:23:00 | |
| 3 | 2009/11/15 16:04:02 | |
| 7 | 2009/07/14 20:18:36 | |
| 0 | 2009/03/06 17:07:28 | |
| 4 | 2009/02/10 21:37:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




