


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
6月20日発売のsony SR8を娘の結婚式に合わせ購入しました。
結婚式の様子を編集しようと思いAVCHD対応・ビスタ対応と表記されているこの製品を購入してきましたが、ビデオキャプチャーが出来ません。 対応表を見ると新製品のSR8は載っていません。
6月15日発売のこの製品は6月20発売のSR8に合わせて発売したのだと勝手な判断で購入したのですが以前の機種(AVCHD)では使えるのに新機種では使えないんでしょうか? この会社のサポートはいい加減で10日も経つのに何の連絡もありません。たしか5営業日以内に返答しますと書いてあったはずなのに。 パソコン歴1年のおやじですわかりやすくご指導お願い致します。 親戚に配りたいものですから。 パソコンはwindows Vista pen4 3.8GB 頂き物の自作なのでその他よくわかりません。
書込番号:6512122
0点

こんにちは。
SR8とは、HDR-SR8のことでしょうか?
ユーザーではありませんが、全てVideoStudioでやらなくとも、
(1)HDR-SR8の添付ソフトでパソコンに動画を取り込む。
(2)パソコンに取り込んだ動画を編集、DVDに焼き込み。
という手順で、できるのではないのでしょうか?
既に試されてだめだったのあれば、ご容赦下さい。
書込番号:6512263
0点

こんとんさん>
ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
付属ソフトでは出来ましたが、もっとアレンジしたいと思いまして
今回Video Studo11を購入したのです。
体験版があるとも知らずに店頭で購入してしまったものですから
皆さんのお知恵をお借り出来ればなあと考えた次第です。
よろしくお願い致します。
書込番号:6512513
0点

こんとんさん>
トンチンカンな返答ですみませんでした。
添付のソフトでパソコンに取り込んだ動画のファイルは
Video Studio11では認識してくれなかったです。
拡張子?というんでしょうか、それはMODDとなっています
書込番号:6512544
0点

トンチンカンな答えをしてしまいました。
HDR−SR8の添付ソフトでパソコンに取り込んだ動画のファイルをVideo Studio11では認識してくれません。
拡張子?というんでしょうか? それはMODDとなっています。
書込番号:6512564
0点

最近ビクターのハードディスクビデオカメラを購入して、いろいろ試しています。
ソニーの【HDR−SR8の添付ソフトでパソコンに取り込んだ動画のファイルをVideo Studio11では認識してくれません。】とのことですが、「拡張子」は「MODD」ではなく「MOD」じゃないですか?
「MOD」だったら編集画面の「ここにビデオクリップをドラッグ&ドロップします」とある部分またはタイムラインで右クリックし、【ビデオを挿入】を選べば、取り込んだ動画(MOD)が開けると思います。ビクターはこの方法で「MOD」をVideo Studo11に取り込みます。
ソニーの最近の機種を試したことはないので、
違っていたらごめんなさい。
書込番号:6513094
0点

yoishoyoishoさん>
ありがとうございます。
私もビクターMG505HDムービーを持っています。
しかしながらビクターで取り込んだ映像は認識するのですが、SONYのハイビジョンムービーSR8の映像は認識しません。
もう一度確認しましたがMODDという拡張子?みたいです。
書込番号:6513966
0点

HDR-SR8を持ってもいないのにすみません。
「キャプチャー」から「DVD/AVCHDからインポート」は試されたのでしょうか。
HDR-SR8の口コミにもあなたと同趣旨の書き込みがありました。それによると拡張子は「m2ts 」みたいですね。
Googleで「m2ts 」を検索すると「編集」「再生」「変換」など、情報がいっぱい出てきます。参考になりそうです。
ビクターのMOV(MOD)についていろいろ調べたり試していたところでしたので、つい口を出してしまいました。失礼。
書込番号:6515466
0点

さきほど10日間目でやっとサポートセンターから返信が来ました。 詳しくは転用禁止書いてありますので載せませんが
早い話がSONY SR8には対応してないとの事。
そのうちUPデートすのでそれまで待てとの事。 こんなニュアンスの内容でした。 私が思うところ店頭でAVCHD対応と書かれてるパッケージだけを見て買う方は私と同じ目に合うと思います。
返品したい気持ちです。 もうここの製品は買いたくないです。
書込番号:6516690
0点

キャプチャーはSR8付属のソフトで行い、無圧縮AVIなどの映像ファイルに変換後に編集するしかないような気がします。
それなりのHDD容量が必要になりますが。
書込番号:6526952
0点

こんにちわ。どうせダメだと諦めてらっしゃるかもしれませんが一度AVCHDのディスクをカメラ付属のソフトにて作成してからインポートされてはいかがでしょうか?私はSR1ですが本体から直接インポートできなかった時がありその方法でインポート可能となりましたので。お試しになられていましたらご勘弁ください。
書込番号:6529727
0点

横から失礼します。
ダメもとで以下のソフトを使ってみてください。
カノープス エディウスJ+Canopus AVCHD converter
そこそこの編集機能ですが、VideoStudio 11より画質は断然上です。
30日の試用版もありますので、とりあえずダウンロードして使ってみることをお勧めします。
DVD作成機能も付いています。
さとし=おやじさん のパソコンスペックで十分動作します。ただ、メモリーは最低1G積んでください。
とりあえず私の試したことです。
ソース映像 ソニー UX1にて撮影
nero7
UX1付属ソフトにてAVCHDディスクを作成→neroで読み込み→AVCHDにて書き出し
映像全くダメ。 残像酷い。(メーカーサポートより連絡あり。SR1でも同じ現象をメーカー側で確認。)
VideoStudio 11
UX1付属ソフトにてAVCHDディスクを作成→VideoStudio 11で読み込み→MPEG2-HDにて書き出し
nero7ほどではないが残像が残る。
エディウスJ+Canopus AVCHD converter
UX1付属ソフトにてAVCHDディスクを作成→AVCHD converterでCanopus HQ Codecへ変換→エディウスJにてHDVで書き出し
ソース映像とほとんど変化なし。Canopus HQ Codecのファイルが大きくなるので注意
VideoStudio 11は使いやすいソフトですが、まだAVCHDのエンコード部が不完全なようでAVCHDをソースとする編集には向かないと思います。
以上参考にして頂ければ幸いです
書込番号:6529792
0点

ごめんなさい。 vistaにはまだ未対応だったと思います。
書込番号:6529799
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
HDR−SR8の口コミにて解決致しました。
下記の方法で取り込み編集可能です。
しかしながら実際に編集してみて、イライラするほど動かなかったり遅かったりします。
パソコンの上位機種でなきゃ無理かもしれませんね。
VideostudioからDVDに焼くのに20時間かかりました。
1.Video Studio11を起動
2.「DVD/AVCHDからインポート」をクリック、
3.「フォルダからインポート」をクリック、
4.リムーバブルディスク(ハンディカム)ドライブの
下層にある「AVCHD」フォルダを選択してOKをクリック、
5.ディスクラベルの「クリップ(数字)」の前のボックスにチェックを入れる
書込番号:6533442
0点

私もキャプチャーできません。
私はシャープ製6年位前のDVカメラでキャプチャーができません。
途中までキャプチャーできるのですが、突然キャプチャー画面が真っ黒になり、DVカメラ側でのみ正常な映像が流れている状態です。
ちなみに、このソフトはインストールからつまづきました。
他のソフトでキャプチャーして本ソフトで編集なんて、面倒なこと、このソフトを買った意味がない。
正直なところ、返品物のソフトだと思っています。
どなたか、メーカーサポートへ問い合わせた結果、正常動作するようになった方はいらっしゃいますか。
何となくですが、メーカーサポートに問い合わせても、何かとの相性問題ということで片付けられてしまいそうな気がしますが・・・。
以上
書込番号:6878603
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/10/15 10:15:39 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/23 4:59:31 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/05 9:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/05 22:30:06 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/04 17:18:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/28 18:23:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/15 16:04:02 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/14 20:18:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/06 17:07:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/10 21:37:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


