


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
11plusでAVCHDを編集後、DVDに焼くとパソコンでもPS3でも認識しないDVDが出来上がります。
どうせサポートに質問しても対応していないドライブですと返答されるだけですので何かしら
対応法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願いたい。
DVDドライブ NEC ND-4571A
CPU Core 2 Duo 6600
書込番号:7204927
0点

>AVCHDを編集後、DVDに焼くとパソコンでもPS3でも認識しないDVDが出来上がります。
うちのPCもCore 2 Duo 6600ですが、問題なくAVCHDの編集、ビデオファイル作成、DVD作成ができていますので、お役に立てないと思いますが。
ただAVCHD規格のDVD作成では、30数分の素材を焼いたとき、パソコンだったかVS11だったか忘れましたが、ダウンしたことがありました。それ以降は30分以内のDVDを作っています。これだと失敗はありません。
1.カメラのメーカーはパナですか、Sonyですか、それともキャノンでしょうか。
2.付属ソフトで取り込んだあとの再生は正常ですか。
また、その付属ソフトでAVCHD規格のDVDを焼かれたことはありませんか。
まだでしたら、1〜2分の短い素材をDVD-RWで試されたらいかがでしょう。
それをやはり付属の再生ソフト(SonyならPlayer for AVCHD、パナとキャノンは忘れました)やお持ちのPS3,VideoStudio 付属のWinDVDで再生できないでしょうか。これがうまくいけば、「生焼け」はVS11 plusのセイだといえますね。
またDVDドライブに「生焼け」のDVDを挿入してエクスプローラで見るとどう表示されますか。
初めに「BDMV」というフォルダがあり、その下に「AUXDATA」〜「STREAM」というフォルダがあって、「STREAM」の中に「*****.m2ts」という名のAVCHDが入っていれば、一応正常に焼けているとも判断できます。
上記のようになっていなければ、VideoStudio で正常に焼けなかったといえるでしょう。
VideoStudio のAVCHD規格のDVD作成機能が狂っている可能性が大だと思いますが、上に書いたようなことを試されて(証拠を固めて)から、Uleadに質問するなり苦情を言われたらいかがでしょう。
書込番号:7206925
0点

地デジ移行は完全無償でさんご返答ありがとうございます。
色々調べた結果こちらの知識不足もあったようです。
UDF2.5はWIN XPでは参照できないようです。
また試行錯誤の結果
・11plusでAVCHD規格のDVDを作成する場合は2層DVDは使わない事
・タイトルメニューはなるべくカスタマイズしない事。
・タイトはなるべく少なくすること。
・PowerDVD ultraではDVD認識に時間がかかるまたタイトルメニュー切り替えに時間がかかる。
以上の事に注意しなければいけないようです。
PanasonicのHD Writer2.0で作成した物はPowerDVD ultraでも問題なく再生できますので
このソフトはとても実用になるレベルのソフトとは言い難いようです。
書込番号:7209874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/10/15 10:15:39 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/23 4:59:31 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/05 9:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/05 22:30:06 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/04 17:18:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/28 18:23:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/15 16:04:02 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/14 20:18:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/06 17:07:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/10 21:37:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


