


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
こんばんは。
よくご質問させていただいているサカジーニョです。
最近ようやくVideoStudioを使って編集も安定してきているのですが、一つ気になり始めたことがあります。
それは、DVDディスクに映像を焼いて映像を見ると、音声がかたよって聞こえるのです。
正確に申し上げますと、「BGMは右スピーカーから強く聞こえる」ということです。
おそらくBGMを入れないで普通の映像を見ると気付かないのですが、BGMを入れるとどうしても右側から強く聞こえてきます。
VideoStudioで編集している時にプロジェクトを再生して聞いている限り、特に両側からしっかり均等にクリップの音声とBGM聞こえてきます。
画質などは特に問題はないのですが、どうしても気になって仕方がありません。
一応、メニューを作成したりするときに詳細設定などをよく見ましたがイマイチわかりません。
どうぞご教授お願いいたします。
書込番号:7342709
0点

サカジーニョさん、こんばんは。
書き込みがないようなので、テスト報告をします。
素材はDVカメラから取り込んだAVIをVideoStudio 8で編集(BGMをつけて)した、3分18秒のファイルです。
なお音源は市販のCDで、ギターの独奏でした。
1.VideoStudio 11に「ビデオを挿入」で取り込んで、DVDに焼いてみました。DVD Playerで再生してみましたが、左右のスピーカーから同じように音が出ました。
VideoStudio でのDVD作成では、音声の設定はないみたいですね。わずかに「プロジェクト設定」で「MPEGオーディオを非DVD対応として処理」がありましたが、これは関係ないと判断しました。
2.1で作成したDVDを、TMPGEnc DVD Author 3に取り込んでみました。
「音声」については、Dolby Digital 48000Hz 2chステレオと表示されました。VideoStudio で作成したファイルの「音声」形式だと思います。
3.TMPGEnc DVD Author 3で同じ素材をDVDに焼いてみました。DVD Playerで再生してみましたが、左右のスピーカーから同じように音が出ました。
音声のことは全く分からないので、適当にデフォルトのまま「次へ」「次へ」と進んでいます。
左右のバランスで気になったことはありません。
なおTMPGEnc DVD Author 3は、優れたオーサリングソフトだと思います。体験版がありますのでお試しください。SD画質のDVD化にはこれを愛用しています。
書込番号:7347355
0点

地デジ移行は完全無償でさん、こんばんは。
毎回ご回答どうもありがとうございます。
私なりに調べた結果、
オーディオの設定が「3/2(L,C,RS,LS,R」という設定になっていたからだといことがわかりました。(全然意味はわかりませんが・・・。)
それで、オーディオの設定を「2/0(l,R)」という設定にしたところ、両側からバッチリ音が出てくれるようになりました。うれしい限りです。
本来ならば、また別途質問しなければならないことなのかもしれませんが、VideoStudioのプロジェクトファイルが2つあり、それをVideoStudioの完了をクリックしてDVDディスクで作ろうとしたところ、1つのファイルが「16:9」もう1つのファイルが「4:3」の設定になっています。メニュー作成時にはどちらか選ばないといけないようなのですが、それぞれの画面の比率を変えずに1枚のDVDに焼くことは可能なのでしょうか?
地デジ移行は完全無償でさんがお勧めしていただいたTMPGEnc DVD Author 3というソフトでそういう機能がついているのでしょうか?体験版を使用する前に質問してしまって申し訳ありません。
書込番号:7352569
0点

サカジーニョさん、こんにちは。
>私なりに調べた結果、
オーディオの設定が「3/2(L,C,RS,LS,R」という設定・・・(略)・・・それで、オーディオの設定を「2/0(l,R)」という設定にしたところ、両側からバッチリ音が出てくれるようになりました。
よかったですね。音声のことは何も分からないので、何かあったときは教えてください。
>VideoStudioのプロジェクトファイルが2つあり、それを VideoStudioの完了をクリックしてDVDディスクで作ろうとしたところ、1つのファイルが「16:9」もう1つのファイルが「4:3」の設定になっています。メニュー作成時にはどちらか選ばないといけないようなのですが、それぞれの画面の比率を変えずに1枚のDVDに焼くことは可能なのでしょうか?
「画面の比率を変えずに1枚のDVDに焼くことは可能」です。が、やり方によってはうまくいきません。
1つのプロジェクトの中に「4:3」「16:9」それぞれのくリップを混在させ、(Mpeg2ファイルやaviファイルとして保存してからでもよい)「4:3」の設定でDVDを作成するとうまくいきます。
TMPGEnc DVD Author 3の場合は、上記のMpeg2ファイルとかaviファイルとして保存したものを取り込み、「4:3」の設定でDVDに焼くとOKです。
これらを普通のテレビで見ると、「4:3」は全画面表示、「16:9」は上下に黒帯付きの全画面表示となります。
実は去年、DVカメラからAVCHDカメラに買い換えたとき、「4:3」「16:9」混在のDVDを数回作りました。今それを見てみたら「4:3」のほうは上下左右に黒帯付き、「16:9」のほうは上下に黒帯付きの全画面表示という失敗作でした。
その理由は「4:3」「16:9」それぞれのファイルを作り、それらを1枚のDVDにしたからだと思われます。
TMPGEnc DVD Author 3は、取り込んだファイル毎に、アスペクト比を「4:3」または「16:9」に設定します。でもこれらを1枚のDVDにまとめると、「4:3」のほうは上下左右に黒帯付きとなりす。
書込番号:7354895
0点

>TMPGEnc DVD Author 3というソフトでそういう機能がついているのでしょうか
TDA3では入力設定でトラックを追加して、トラックで「4:3」と「16:9」の映像に
分ければ可能です。
「4:3」で同一ドラックにまとめると、スクイーズされた「16:9」の映像が無駄に
再エンコードされていまいます。
書込番号:7356399
0点

3/2,L,C,R,LS,RSは3チャンネルステレオのことで、L=Left、C=Center、R=Right、LSとRSは、左右のサラウンドになります。
この設定は、5.1chサラウンドで出力する際に選択します。
この場合、音声トラックが5+0.1チャンネル分の計6トラックが必要になります。
因みに2.0,L,Rは2チャンネルステレオです。
書込番号:7356430
0点

RAUL-TOMOSさん、こんばんは。
>TDA3では入力設定でトラックを追加して、トラックで「4:3」と「16:9」の映像に分ければ可能です。
わたしは「4:3」「16:9」それぞれのファイルを作り、TDA3に「ファイルを追加」してみたのですが、DVDに焼くと「4:3」のほうの画面は上下左右に黒帯が付いていました。
「トラックで「4:3」と「16:9」の映像に分ければ」の意味が理解できないのですが、どこが違うのでしょうか。
>「4:3」で同一ドラックにまとめると、スクイーズされた「16:9」の映像が無駄に再エンコードされていまいます。
2分程度の短いファイルでテストして前回書き込みました。VideoStudio で「4:3」と「16:9」混合のaviファイルを作成してから、TDA3に取り込んだのですが、部分的に再エンコードされるのでしょうか。
TDA3は、ほとんど再エンコードしないと思いこんでいたので、びっくりしました。
書込番号:7356719
0点

>「トラックで「4:3」と「16:9」の映像に分ければ」の意味が理解できないのですが
専門的になりますが、DVDでは1つのVTSにアスペクトの違う映像を入れることは基本的にはできません。(メニュー「4:3」、「16:9」の映像などは可)
そのため、トラックを追加し分けます。
>VideoStudio で「4:3」と「16:9」混合のaviファイルを作成してから、TDA3に取り込んだのですが、部分的に再エンコードされるのでしょうか。
aviなので再エンコードではなく、エンコードです。「16:9」の映像をスクイーズではなく、レターボックスの「4:3」で作成されたのなら「4:3」でまとめるのは問題ありません。しかし、ワイドTVの場合、拡大して表示しなくてはTVいっぱいにならないので画質は低下してしまいます。通常「16:9」スクイーズの映像はワイドTVの場合は画面いっぱいで再生され、「4:3」のTVの場合、DVDプレイヤーの機能でレターボックスで再生されます。
スレ違いになるのでこのあたりで・・・。
書込番号:7357211
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/10/15 10:15:39 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/23 4:59:31 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/05 9:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/05 22:30:06 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/04 17:18:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/28 18:23:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/15 16:04:02 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/14 20:18:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/06 17:07:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/10 21:37:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


