Ulead VideoStudio 12
ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版
動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12
こんにちは、書き込みは初めてです。
HDV1080i-60iの画像にて編集をしていますが、編集の繋ぎ目が一瞬コマ飛びというか、かくっとしてしまいます。
エフェクトあるなしに関係なく、繋ぎ目でほぼ発生してしまいます。
以前同じような書き込みがあり参考にしたのですが、改善方法が解りませんでした。
VS10でAVI画像の編集時は問題無く編集できたのですが、今回のように繋ぎ目が乱れては編集しても残念なことになります。エディウスネオかプロ5に乗換も検討中です。
アドバイスお願いします。
Core(TM)2 Duo CPU E6750 @2.66GHz 2.66GHz,2.00GB RAM
書込番号:8657444
0点
スマートレンダリングの場合ですよね?
編集箇所と未編集箇所の境目で「カクっ」と1コマ戻るような動き。。。
であれば、私も同じ状況なのですが、私の知る限りでは対応策は無さそうです(^^;
しいて言えば フルレンダリングで出力する位だと思います。
以前この板でもカメラ板でも色々な方にお聞きしましたが、メーカー推奨のPCスペックを満たしていても、この現象が発生するPCとしないPCがあるようですし、これがコーデック等の干渉によるものなのかどうかも判りません。残念ですが私はPCとの「相性」と考えています。私の環境ではVS12、DVD Movie Writer7 共に同じでした。
もちろん共に発生しない方もいらっしゃいます。
12Plusでは少し軽減されている(?)との報告もいただいたんですが、やはりご自身のPCで体験版で試すしかないですね。
書込番号:8658868
0点
スマートレンタリングを説明書で調べて、解除してファイル出力したところスムーズに動いています。
本当に助かりました。今日も電気街を歩いて、明日にでもエディウスの神戸にある店へ行くところでした、本当にありがとうございます。
書込番号:8658978
0点
ぐらっちぇ。さん、カタコリ夫さん、こんばんは。
解決されてよかったですね。
ただ「Core2 Duo CPU E6750 2.66GHz」のパソコンで、スマートレンダリングが必要だというのはちょっと気になります。
この夏まで使っていたCore2 Duo E6600 2.4GHzでもスマートレンダリングは必要ありませんでした。でも、OSをインストールしてから1年たった頃から再生でカクカクするようになりました。
色々やりましたが解決せず、Core2 Quad Q9550に買い替えてからもこの症状は変わらなかったのですが、最近レジストリの掃除をしたら一挙に解決しました。
パソコンの操作にある程度慣れていらっしゃるのでしたら、試されてもいいと思います。
ビデオカードのドライバの更新でカクカク症状が改善したとの報告もいくつかあります。
つなぎ目でカクッと、再生でカクカクとは違いますが、共通点はあるように感じています。
書込番号:8660013
0点
皆さんこんにちは
〉地デジ移行は完全無償でさん
ひょっとして「スマートプロキシ」と「スマートレンダリング」を勘違いされてないでしょうか?
スマートレンダリングを無効にするとフルレンダリングになります(当然変換時間もかかるし、未編集箇所の画質も劣化します)。編集した箇所と未編集の境目がなくなるので「繋ぎ目のカクっ」がなくなるわけですね。
「プロキシ」は 編集用のデータ量の軽い仮ファイルの事ですよね。私のような低スペックPCだとプレビュー画面での確認再生時には助かる機能ですが、スレ主さんのPCでは確かに必要ないかも知れません。
実際「境目のカクっ」がスマレンと関係があるなら、ごめんなさい ひょっとして…と思いレスしました(^^;
書込番号:8662551
0点
ぐらっちぇ。さん、カタコリ夫さん、こんばんは。
>ひょっとして「スマートプロキシ」と「スマートレンダリング」を勘違いされてないでしょうか?
勘違いでした。お恥ずかしい、、、
「スマートプロキシ」は使わず「スマートレンダリング=MPEGオプティマイザ」は当然としてやってきたので間違えたのでしょうか。(実はアルコールのせいにしたい)
4ヶ月間「カクカク」で悩まされたので、あちこち調べました。
CPUだけでなく、ハードディスクのスピードとか色々あるのですね。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:8663212
0点
ややこしいですよね(笑。。。
と!!! 私も先程の自身のレスを読み返して間違いを発見してしまいました(><)
× 実際「境目のカクっ」がスマレンと関係があるなら、ごめんなさい
○ 実際「境目のカクっ」がスマートプロキシと関係があるなら、ごめんなさい
書込番号:8663312
0点
フルレンタリングしては画質が落ちるのですか・・ ガーン
実はAVCHD画像で取り込んだのですが、噂のパナソニックSH−9というカメラでバグが多発しました。
編集時間がかかり過ぎるということでデータをHDVに変換してから編集しております。
AVCHD画像が好ましいのですが、この画像を再生させるにはPS2とかでは無理なんですよね?配布する相手が新しいデッキを持っていない状況なんです。
なのでHDVで編集してからでDVDにします。効率悪いですか?
AVCHD画像で撮影したものを、PS2など昔のデッキでも撮影できるDVDにするときに、画質をできるだけ落とさないいい方法はないでしょうか?
AVCHD編集はVS12では時間がかかりすぎて無理かと・・ エディウスのAVCHD画像で編集してから、PS2でも再生できるMPEGのDVDにしたほうが劣化が少ないのでしょうか。
体験版でやろうとしたのですが、違うソフトは使いこなせなくて申し訳ありません。
書込番号:8664823
0点
ぐらっちぇ。さん、こんにちは。
>実はAVCHD画像で取り込んだのですが、噂のパナソニックSH−9というカメラでバグが多発しました。
HS9でしたか。これまでのスレッドはお読みになったようですが、まだVideoStudio12が完全対応していませんね。もちろんアップデートはされていますね。
「バグが多発」とのことですが、過去のスレッドと同じようなものだったのでしょうか。
とすればEDIUS Neoや、カタコリ夫さんとわたしも併用しているNERO8を試されるといいかもしれません。(NERO8は体験版ではAVCHDが扱えないのが難点です)
NeoはAVCHDを、HQコーデックというフリーのソフトで変換してから編集することになります。編集は楽ですが、タイムラインでの編集になれる必要があります。わたしはトランジションなどを入れるのに苦労しました。
30日間試せますのでじっくりやればいいと思います。ただAVCHD DVD作成にはVideoStudio12を使うことになります。
>フルレンタリングしては画質が落ちるのですか・・ ガーン
素人目にはわからない程度・・・何をするかによりますが・・・でしょう。
>AVCHD画像が好ましいのですが、この画像を再生させるにはPS2とかでは無理なんですよね?配布する相手が新しいデッキを持っていない状況なんです。
PS3でないとハイビジョンDVDの再生は無理なようです。
通常画質のDVDを別に作成して配布することになります。
>なのでHDVで編集してからでDVDにします。効率悪いですか?
AVCHD→HDVファイルと過程が入るのでその分効率は落ちますが。
自宅用はAVCHD DVDで
配布用は通常画質のDVDでということになりますから仕方ないですね。
>AVCHD画像で撮影したものを、PS2など昔のデッキでも撮影できるDVDにするときに、画質をできるだけ落とさないいい方法はないでしょうか?
過去のスレッドでいろんな方からいろんな意見や報告がありました。定番といえるものはなかったような?
VideoStudioだけでやるのはまずますとか、VideoStudioプラスTMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringがいいとか、Neoがいいとか、人によって違うしどの程度で満足できるかという基準によっても違うようです。
>AVCHD編集はVS12では時間がかかりすぎて無理かと・・ エディウスのAVCHD画像で編集してから、PS2でも再生できるMPEGのDVDにしたほうが劣化が少ないのでしょうか。
体験版でやろうとしたのですが、違うソフトは使いこなせなくて申し訳ありません。
HS9でなければVideoStudio12だけで編集されるのがいいと思うのですが。
AVCHDのネイティブ編集では、つなぎ目のカクッが解決できないのですよね。
とすればNeoを30日間試されたらどうでしょう。
NERO8は体験版でAVCHDを扱えないのが残念です。
書込番号:8665928
0点
EDIUSシリーズの廉価版、エディウスJを試してみたらいかがでしょうか。
Canopus HQ (AVI)に変換するため保存容量が多くなるのが難点ですが、とにかく簡単で
使いやすいソフトです。
また、高画質DVD-Videoの作成ができるので、ハイビジョンテレビで見てもとてもきれい
ですし一般のDVDプレイヤーでも再生が可能です。
エディウスJ(体験版あり)
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/ediusj/ediusj_index.php
書込番号:8666096
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 12」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2015/02/23 21:51:03 | |
| 13 | 2015/01/20 7:48:50 | |
| 11 | 2014/03/20 7:44:53 | |
| 2 | 2014/01/17 16:32:31 | |
| 3 | 2013/05/24 12:33:36 | |
| 2 | 2013/03/25 21:08:08 | |
| 8 | 2012/11/28 13:31:18 | |
| 0 | 2012/03/20 13:36:01 | |
| 8 | 2012/03/23 9:13:25 | |
| 5 | 2012/03/05 9:14:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




