Ulead VideoStudio 12
ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12
エフェクトを挿入して全ての作業を終了後に、完了→ディスクを作成→DVDを選択
書き込みを行うのですが、ある程度のところで必ず強制終了されます。
(VCD他全部試しましたが、同様の症状です)
エフェクトを入れなければ、作業は何事も無かったように完了します。
一度アンインストールして、アップデートパッチ(VideoStudio 12 アップデートプログラム(2008.04.10))をインストール、再起動後に動作検証。 改善されません。
次にVideoStudio 12 アップデートプログラム(2008.04.25) をインストール、再起動後に動作検証。完全されません。
最後にVideoStudio 12 アップデートプログラム(2008.06.20) をインストール後に動作検証しましたが、やはり改善されません。
カメラは、SANYO Xacti-CA65を使ってます。
VideoStudio 12 Plusアップデートプログラム(2008.10.07) の中には上記の現象を改善する
可能性の有るものも含まれてるようなのですが、VideoStudio 12 には、インストール出来ません。
OS XP Homeで検証しましたが、念のためにWindows Vista Ultimate で検証致しましたが、
同じ症状が出ます。
CPU Co2d メモリー1G×2 ビデオカードドライバー最新 マザーボードBIOSも最新
上記のような症状を改善出来る方法をご指導ください。
宜しくお願い致します。
書込番号:8965633
0点

>ある程度のところで必ず強制終了されます。
何が原因か存じませんが、PCの能力不足と推測。
>CPU Co2d メモリー1G×2 ビデオカードドライバー最新 マザーボードBIOSも最新
これでPCの能力不足と言うのはおかしいですが、
>エフェクトを入れなければ、作業は何事も無かったように完了
>エフェクトを挿入して全ての作業を終了後に、
>完了→ディスクを作成→DVDを選択
>書き込みを行うのですが、
>ある程度のところで必ず強制終了されます。
エフェクトを入れ、DVD作成まで行うには「PCが能力不足」という推測です。
対処法としては、
>エフェクトを挿入して全ての作業を終了後に、完了
ここで「ディスクを作成」を選択せず、
「ビデオファイルの作成」を選択。
その際、「NTSC DVD」(4:3)だと、あまり画質が良いようには思えないので、
私なら、一番下(?)のカスタム→MPEG。
オプションで「720*480」、品質「100%」、「2PASS」辺りを選び、
例えばデスクトップに書き出し。
書き出し終了後、PCを再起動。
次に、できればUleadだとDVD MovieWriter、より画質を求めるなら、
TMPGEncDVD AUTHOR works辺りのオーサリング専門ソフトを使いたいところですが、
たぶんお持ちではない。
その場合は、VideoStudioかCA65バンドルのAdobePremiereElements3.0で、
先にデスクトップ上に書き出したMPEG-2ファイルを取り込み、
ソフトの手順に従ってDVDビデオ作成を行う。
別の方法…私なら、QuickTimeProを持っているので、
まずCA65の動画(拡張子MP4、動画圧縮法はISO標準MPEG-4 AVC/H.264規格準拠)を
QuickTimeProで取り込み、何ら操作しないまま保存。
これで拡張子が「**.mov」になります(動画圧縮法は不変。短時間で済む)
この動画をVideoStudio12Plusで取り込み編集します。
こうすると、一気にDVD作成まで行っても、
お持ちのPCの性能なら、「強制終了」しなくなると推測。
これとは違う方法。
私は、TMPGEnc4.0XPressを持っているので、
これでCA65の動画を取り込み、DVDビデオ形式に合うMPEG-2に変換。
それをVideoStudio12Plusに取り込み、動画編集…(あとの手順記述は省略)
by 風の間に間に bye
書込番号:8966278
0点

ある程度・・・・どの段階なのかな?
書き込みから進行バーを表示してみれば
>メニューのエンコーディング中か?
>タイトルのエンコーディング中か?
どの段階かはわかるはず・・・・・
せめてその辺を入れて欲しいですね?
また、「風の間に間に」さんがレスしているような
ファイルの書き出しではどうなのか等もあげてもらいたいですね?
ちなみpcについてまだやり残している事はあります。
チップセットドライバーのインストール(最新版)
及びDIRCTXの最新のインストールもやってください。
特にDIRCTXでXacti-の問題のパッチがあったように思います。(定かではありません・・インストール時に見えたような・・・?)
まあ、だまされたと思って実行してみるのも良いかと思います。
書込番号:9011177
1点

確かにVS12の異常終了には悩まされました。
パソコンとの相性と言われる事にも一理あると思います。
自作パソコンの環境で私なりに色々と試してみた事を書きますね。
まずはビデオカードをATIからnVIDEAへ変更。これだけで異常終了の度合が激減。
次に手を付けたのがメモリ。2G×2Gの刺す位置を変えデュアル動作をシングル動作に変更。
2台ある編集用パソですが、以来非常に安定して動いてくれてます。
異常終了に備えてctrl+sキーの操作は相変わらず無意識のうちに続いていますが・・(^^ゞ
書込番号:9016453
1点

皆さん、貴重なご指導本当にありがとうございます。
サポートセンターに今まで何度となく質問してみましたが、PCの動作環境には問題なく
撮影したファイルに問題が有るとの結論付けがされてしまいました・・・
実際ファイルを一つ一つ外して検証すると二つほど問題が有るファイルを発見しました。
上記のファイルを二つ外すとエフェクトを入れても問題なくエンコード出来ました。
Katuboさんのご指導があったDirectXとチップセットドライバーも新しくしました。
ころ41さんメモリーの動作で行いましたが、やはりダメでした。
皆さんのご指導全てやってみてダメならば、ファイル異常で諦めます。
風の間に間にさん、Katuboさん、ころ41さん ご指導ありがとうございました。
書込番号:9018057
0点

ファイル転送時の問題なのか、カメラ側のファーム関連による物かはわからない状態ですね!
もしも、どうしても使いたい場合は、やはりファイル変換等で使うしかないようですね!
一寸した情報
特に hdv・AVCHD・mp4(高圧縮形式type)のファイル管理のビデオ関連はファイルの頭及び最後はカットして使わないと何らかのエラーが起きることが多いですから編集時は注意が必要ですね!
書込番号:9021412
1点

katubosさん ありがとうございます。
サポートからは、「ファイルに何らかの異常をきたしてと・・・」言う言い方です。
初心者の私には、そこから先は突っ込めなくて(汗
中途半端な受け答えで申し訳ありませんでした。
カメラが側のファームまでは、気がつきませんでした。
早速、実行してみます。
色々とご指導ありがとうございました。
書込番号:9023005
0点

まずPCスペックが問題ではありません。
videostudioの使用条件スペックを満たしていれば問題ありません。
仮にスペック不足の場合は、だいたいその旨のメッセージが出ます。
さて、この問題はコーデックが関連していると思われます。
videostudioのエフェクトは前後の動画を読み込んで作業を行います。
ここで問題が発生します。この問題はaviファイルでよく発生しますね。
解決策ですが、私が知っている範囲では読みこむ動画の形式を別のものにするか、
コーデックを別のものにするか、動画の前後等に画像を挟みこんでエフェクトを
かけるかといった感じです。
ちょっと初心者の方には難しいかもですが、がんばってください。
書込番号:9416862
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2015/02/23 21:51:03 |
![]() ![]() |
13 | 2015/01/20 7:48:50 |
![]() ![]() |
11 | 2014/03/20 7:44:53 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/17 16:32:31 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/24 12:33:36 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/25 21:08:08 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/28 13:31:18 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/20 13:36:01 |
![]() ![]() |
8 | 2012/03/23 9:13:25 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/05 9:14:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


