『FX-7でのキャプチャー時シーンで分割』のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

Ulead VideoStudio 12

ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

Ulead VideoStudio 12COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

『FX-7でのキャプチャー時シーンで分割』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 12」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12を新規書き込みUlead VideoStudio 12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FX-7でのキャプチャー時シーンで分割

2009/04/16 22:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

スレ主 yuhoriさん
クチコミ投稿数:5件

ユーリードビデオスタディオ12通常版を使っています。カメラはユーリードが保証対象外のHDR−FX7を使用しています。しかしPCやソフトも認識し通常に動画が取り込めます。

しかし撮影日時や画面の感じなどでシーンを分割する「シーンを分割」機能のチェックのところが灰色に曇ってしまい、いくらそこのチェックをクリックしても有効になりません。しかしカメラ側のI、LINKDV切り替えをONにしてDVモードにカメラを切り替えると「シーンを分割」機能のチェックがクリックすると有効になります。つまりハイビジョンのHDVモードにするとシーンを分割機能が使えなくなります。
メーカーに聞いても保証対象外なので返答はもらえませんでしたし、HDR−FX7のHDVモードではビデオスタディオの「シーンで分割」機能はキャプチャ時には無理なのでしょうか?
取り込み後にシーンで分割ができますがそうすると編集時にビデオの前後をトリミングをしようと思ってもトリミングする範囲が分割前の長い範囲になってしまい、(5分ぶん取り込んだとしてそれを分割した一部の10秒くらいのカットの中をトリミングしようとしてもトリミングの範囲が5分間というビデオ全体の範囲になってしまう)とてもやりづらく、トリミングの範囲を取り込んだビデオ全体から分割後のカット全体に変えたりする事はできないでしょうか?
長くなりましたが分かる方どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9404191

ナイスクチコミ!0


返信する
katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/16 22:58(1年以上前)

スレ主様
 
HDVにおいては、シーン分割機能は使えないことは以前からのスレにて明らかですよ!!
一括キャプチャにおいてクリップの分割は、編集したいクリップをタイムラインにおいてから
クリップの分割を使うのが一番ではないでしょうか?
このことは個人差があるので・・・あしからず・・?
分割されたクリップのトリミングはタイムラインで行うかクリップの分割で行うほうが拡大や縮小が簡単に行うことが出来ます。
フレーム単位の部分編集に向いています。

書込番号:9404489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/16 23:02(1年以上前)

すみません。
「ビデオの複数カット」
の部分でした。
正確でなくて誤解を招きそうですみませんです。

書込番号:9404516

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuhoriさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 00:30(1年以上前)

回答ありがとうございました。早速試して見たいと思います。

書込番号:9414397

ナイスクチコミ!0


katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/19 23:14(1年以上前)

スレ主さん
 
サポートの件ですが、
まずは、カメラが保障対象外だから答えてもらえないなんて・・・・
しかし、もう一つ突っ込んでHC1〜9位の物はどうなのか聞くくらいの事はなかったのでしょうか?
そうすれば、せめて「シーン分割」の件は分かったはずですね!

まあ、このメーカーのサポートは昔からまとものことは帰ってこないのが・・・・
本来サポートマン・レディーは、相当なスキルを持った人がいなければいけないが、
現状は、マニュアル通りの回答しか来ないか、ケースバイケースにあった対応は出来るような人が当たっていないのが現状であると思いますね!
 
今回の件の回答には攻めて「対象外なのでお持ちのカメラについてはお応えできないが、
対象機種においては、・シーン分割・の機能はHDVにおいては使えない。」
と答えてくれるのが本来の回答だと思いますね!
余計なお世話でしたが、早くなれて使いこなしてください。

書込番号:9419310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/20 18:08(1年以上前)

>しかし撮影日時や画面の感じなどでシーンを分割する「シーンを分割」機能のチェックの
>ところが灰色に曇ってしまい、いくらそこのチェックをクリックしても有効になりません。

定番フリーウェアのHDVSplitはご存じでしょうか?
ああいう「録画ボタン」ON/OFFごとのシーン分割ではいけませんか?

書込番号:9422341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 15:29(1年以上前)

シーン分割での取り込みですが、私はソニーのビデオカメラを使っていてそのビデオカメラに付属しているソフトで取り込んでからビデオスタジオに読みこんでいます。そうするとチャプターの挿入のところでシーン分割できます。ただ気をつけないとビデオスタジオに読み込むとき順番が入れ替わるときがあります。ちなみにカメラHC−7です。こんどハードディスクのカメラかいたしました、まだつかってませんが。

書込番号:9465890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuhoriさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/08 02:01(1年以上前)

いろいろありがとうございました。ビデオの複数分割でできそうです。
VS12を買ったばかりで分からない事ばかりですので助かりました。
なお、uleadには『機種を特定しなくても一般的な話として教えて欲しい』と再度送りましたが、今日現在返事はありません
又、HDVsplitは初めて聞きますので調べてみるつもりです。

書込番号:9510299

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 12
COREL

Ulead VideoStudio 12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

Ulead VideoStudio 12をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング