『カメラへの書き戻し』のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のオークション

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のオークション

『カメラへの書き戻し』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版を新規書き込みUlead VideoStudio 12 Plus 通常版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラへの書き戻し

2009/06/25 17:51(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

クチコミ投稿数:97件 Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のオーナーUlead VideoStudio 12 Plus 通常版の満足度4

先日このソフトを買って色々編集していますが、どうしても分からない事がありますのでアド

バイスを頂きたいのですが。

ソニーのカメラ(SONY HDR-XR520V )で録画しそれをパソコンで編集し(AVCHD)TVで

見たいのですがAVCHD対応のDVDプレイヤーを持っておらず、videostudio12plusで編

集後、m2tsで保存して、そのファイルをPMB(カメラの付属ソフト)で読み込み、カメラの書

き戻ししTVに接続し再生しようと思うのですが、videostudio12plusで編集後、m2tsで保存

する方法を教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:9756124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/25 19:24(1年以上前)

 パンプアップさん、こんばんは。

>m2tsで保存する方法

 完了ステップで「ビデオファイルを作成」→「AVCHD」→「NTSC HD-1920」でまず保存します。拡張子はmpgとなります。これをm2tsに書き換えます。

 ただしこの後が問題です。Picture Motion Browserで映像を保存した場所にコピーすることは可能ですが、これをカメラに書き戻そうとしても認識しないと思います。カメラからパソコンに映像を取り込んだとき、m2tsとmodd(ともう1つ)ファイルができますが、ここには確か管理情報が入っていてこれとの整合性がとれないと認識しないようです。

 この点については、過去にVideoStudio12かVideoStudio11(plusを含む)の掲示板で話題になりました。今ざっと調べてみたのですが見つけられませんでした。記憶ではキャノンの付属ソフトではできるといった報告がありました。わたしも試しましたができませんでした。

 可能性があるのは、完了ステップ「ディスクを作成」で「AVCHD」を選んでAVCHD DVDを作成し、この中身
AVCHD
 BDMW
  STREAM
という構造のままメモリースティックにコピーする方法です。
 成功するかどうかは分かりませんので、やられるのでしたら失敗しても元々と割切ってやってください。作成されたAVCHD DVDは、将来ブルーレイレコーダーを買われたときに高速で取り込め、そこで保存したりブルーレイディスクに焼くことができますから無駄にはなりません。

書込番号:9756440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のオーナーUlead VideoStudio 12 Plus 通常版の満足度4

2009/06/26 09:55(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん 早速の返信有難うございます。

AVCHDのディスクは作成していますの試してみたいと思います。

有難うございました。

書込番号:9759347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/26 12:02(1年以上前)

 こんにちは。試されたら教えてください。

 XR500Vの掲示板に次のスレッドがありました。こちらではPicture Motion Browserからのカメラへの書き戻しが可能のはずと書かれていました。
 いまスレ主さんが試されているようですからそちらでも質問されるといいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9728002/

 ご予算が許せばブルーレイ(ハイビジョン)レコーダーを買われるのが一番ですが、高いですね。わたしはパナのXW-100というハイビジョンレコーダーと連携させていますが便利です。現行機種ではDMR-XP12というのが4万円台で買えます。

書込番号:9759705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のオーナーUlead VideoStudio 12 Plus 通常版の満足度4

2009/06/27 11:00(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん こんにちは

メモリースティックを持っていない為試すのはちょっと先になりそうです。

すいません。

地デジ移行は完全無償でさん に教えて頂いたスレの結果を待ってみます。

それまでは、実家で鑑賞しようと思います。(笑)

書込番号:9764582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/27 13:08(1年以上前)

 こんにちは。

 書き戻しの問題はSR11の掲示板で過去に何度も取り上げられていました。例えば次のスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010346/SortID=8939652/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%91%82%AB%96%DF%82%B5#8946339

 完璧な成功例といえるかどうか分かりませんが、『PMBでデータベースの再構築』と『管理ファイル修復』というのがヒントのようです。試す価値はありそうです。

書込番号:9765099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のオーナーUlead VideoStudio 12 Plus 通常版の満足度4

2009/06/29 12:29(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん 

ご親切な返答有難うございました。

書込番号:9775586

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
COREL

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング