『Cyprum or 鎌風』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:Socket 478 Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.20G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのオークション

『Cyprum or 鎌風』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.20G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.20G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Cyprum or 鎌風

2004/01/15 20:03(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

Cyprumと鎌風のどちらを買うか悩んでいます。そこで質問です。
@鎌風はファンの回転数を調節できるようですが、P4 3.2GHzで使用する場合、通常どのくらいの回転数で使用するのでしょうか?その場合の騒音は?
ACyprumに付属しているファンはあまり静かでないという書き込みを拝見しました。交換するとしたら、どの辺がお薦めでしょうか?
BCyprumと鎌風の両方を試した方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:2349145

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/15 20:53(1年以上前)

まず、苦言を。
丸数字などの機種依存文字は人によっては文字化けの原因になりますので、やめましょう。


1については、人それぞれです。ケース内部の空気の流れや他のパーツ構成によっても変わってきますので、「これ」という回転数は言えません。
私はフル回転の3500回転で使っていますが、気に障るほどのうるささはありません。

2.3については、私は鎌風だけなので他の方にお任せします。

書込番号:2349317

ナイスクチコミ!0


石川駅通過しますさん

2004/01/15 22:35(1年以上前)

>2Cyprumに付属しているファンはあまり静かでないという書き込みを拝見しました。交換するとしたら、どの辺がお薦めでしょうか?

交換というか、SNEのこちらのほうをお勧めします。少し高いのが難点ですが。

http://www.sne-web.co.jp/newpage155.htm

今、こいつの92mmファンをAthlon 64に転用していますが、0~2200rpmを行ったり来たりして、結構静かです。
自分的はに静音を目指すなら最低でも2500rpm以下にしないと駄目だと思います。

鎌風は知らないので、パス。

書込番号:2349794

ナイスクチコミ!0


(-"-;)さん

2004/01/15 23:10(1年以上前)

じゃあ僕はシプラム使ってるんで…。たしかに静かです。でも吹き付けタイプだから埃がつまりやすくと掃除が面倒(笑)>44枚フィン

書込番号:2349975

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-MMAさん

2004/01/16 00:13(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。しかし、普通フィンを掃除しなければならないものなんですか?
SNE4789という選択肢もあるんですね。う〜ん、どれにしよう。
他にも情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:2350311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/01/16 02:00(1年以上前)

空冷で温度も低く静音化なら
PAL、鎌風、SP94しか選択肢はないと思います。
この3つが、シンクの性能で抜けていると思いますよ。

あとはこれに静かなファンでもつければOKです。

書込番号:2350642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/16 02:19(1年以上前)

SNEは過去に使いましたが付けづらいです。
付けやすさならCyprumですね。

書込番号:2350672

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-MMAさん

2004/01/16 03:53(1年以上前)

いろいろ考慮すべきポイントがあるんですね。大変参考になります。

>あとはこれに静かなファンでもつければOKです。

例えばどんなものがあるんでしょうか?経験談等ございましたらお寄せ下さい。

書込番号:2350781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/16 04:01(1年以上前)

XINRUILIANファンとか
高速電脳とか
http://www.ko-soku.co.jp/
長尾製作所で直に買っても良いかな
http://www.nagao-ss.co.jp/

書込番号:2350789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/16 10:21(1年以上前)

Cyprumも鎌風も使っています。僕のPCでの装着図は右上の「MyPC'sROOM」というリンクから見ることができます。(マシン環境は少し変わっていますが)
CyprumはPEN42.6C@3GHzに鎌風はAthlonXP2500+@3200+に使用しているので一概に比べられません。どちらも冷えます、としか言いようがない(^^;)。
Cyprumの方が取り付けやすいのはたしかです。ファンは2500回転ぐらいかな?個人的には静音化を考えると少し気になる音だったので、7p→8pダウンバーストをかまして、山洋製静音8pファン(1800回転ぐらい)に交換しました。3.2GHzまでOCしてしばらく使いましたが、常時36℃程度(夏場は+6℃ぐらいだったかな?)で安定動作していました。ただ、他の方も書かれているとおり。ケース内排気等の環境にも左右されますので、あくまで僕の環境での話です。うちはHDD多いのでケース内は熱い方だと思います。

鎌風は2000回転程度に調整しています。2500+を200×11にOCして3200+相当にした環境で、今の季節で32℃。高負荷時でも40℃は行きません。ただゲーム用マシンなので、HDDは一個のみでRADEON9700以外増設カードなし、光学ドライブも一台、静音ケースファン4基という環境です。

書込番号:2351136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/01/16 12:42(1年以上前)

ペンW3.2XEを3.9GHzにしてSP94に鎌風の風最大にして
室温21℃でCPU40℃くらいだったかな。
SP94なら最小回転の1600回転でも50℃いかないですから、お勧めですよ。
3.2GHz程度ならもったいないくらいのシンクの性能がありますから。
ただ高いのが欠点かな…4580円が最安値ですし…

PALが3780円、鎌風が3599円くらいが最安値です。
同じ回転数のファンを使用した場合なら
Cyprum<<鎌風=PAL<SP94という結果になると思います。

あとSNEは某チャンネルで昔叩かれまくっていたので、
性能が悪いと思っていたのに、
すすめている人がいるから思ったよりはいい品かも

書込番号:2351451

ナイスクチコミ!0


いかりやちゃたろうさん

2004/01/24 15:54(1年以上前)

おじゃまします。

私はPen4 3.06にCyprumを乗っけて使用しておりますが、リテールファンに比べものすごく静かになりました。CPUが3.06なので参考になるかどうか、、、
あ、せっかくですので電源とケースファンも静音にしたほうが良いと思いますよ。Cyprumに交換して思ったのですが、電源とケースファンも結構うるさく感じました。冬場なので部屋を寒くして、ケースのふたを開けケースファンのコネクタをM/Bから抜いて試してみました。一番うるさいのがケースファンでした。

書込番号:2382114

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/24 17:46(1年以上前)

↑ケースファンはパナフローの静音タイプや、鎌風の風(安いよ!)を低速で回転させるとイイですよ。
HDD冷却も兼ねて吸気ファンもつけるとより効果的です。

書込番号:2382448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/24 23:55(1年以上前)

「鎌風の風」は、ファンコン付いてあの性能で1000円切った値段で売ってますね…。なんでこんな安いんだろ(^^;)?どっか安いパーツ使ってるんだろうーか?といいつつ4個ぐらい買ってますけど。

書込番号:2383961

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/25 10:51(1年以上前)

↑確かに、、、、異常(笑)に安いですよね。780円で売っているモンなぁ、、、ごく普通のファンでも1000円超えるものが多いのに、、、、
奇遇ですね、私も4個持っています(^^

もっとも、1個は鎌風付属品ですから、正式には三個かな?(^^;

書込番号:2385276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/25 12:31(1年以上前)

↑あ、鎌風付属足すと私は6個になります(^_^)v。
780円は見たこと無い〜。あったらまた買い込んでしまいそう…。
近々知り合いのPC(静音仕様で)組む予定なので。頼まれたら、モチ無料でほいほい組んでしまうんですよね。仕事そっちのけで(笑)。
しかしAthlonダメ!って言われたのでPEN4限定…つまらん。(←やはり一般の方にはINTEL信仰強いですね(^^;))

書込番号:2385690

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPUの交換 9 2007/04/25 17:28:33
メーカ製PCのCPU交換 7 2006/05/08 8:48:55
CPU交換について 15 2006/03/17 0:23:33
CPUを交換を迷ってます。 12 2007/08/31 16:31:28
CPUの変更で質問 8 2006/02/23 7:06:47
社外CPUクーラー 3 2005/09/16 22:36:54
CPUとファンの間にあるシート 8 2005/08/17 2:39:46
このCPUでの性能について 11 2005/07/23 2:39:31
どれに変えればいいのか・・・ 6 2005/07/10 20:49:49
チップセットに対応しているCPU 3 2005/07/03 10:01:01

「インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 1285件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.20G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

Pentium 4 3.20G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング